「アイアン加工」タグアーカイブ

お盆バーレ2017は本日まで♪

えーっと・・・期間限定ネット販売イベント

お盆バーレ2017」は本日(深夜0時)までです。

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

んで、先日から製作している「L字什器」(≧∇≦)b

のオーダー品は本体の構成は完了で・・・

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

続いてリクエストの追加付属品の製作。

先日イラストで説明した_φ(□□ヘ)

これを・・・・具現化します♪(* ´艸`)ムフフ

外側の棚の構成は簡単なのですが、このフックね?

手作りカバンだったりすると、持ち手が太かったり

マチがあったりで、市販の木製フックでは浅くて

思うようなのがナカナカない。 ( ̄~ ̄;)

なのでぇ・・・

こー言う・・・・先端が丸く&細めで首が長くて

吊り易い、可愛いキノコみたいなフックを自作♪

(* ´艸`)クルリン♪

こー言うのは、通常「木工旋盤(カービング)」と言う

丸い棒を横向きにクルクル回す機械が必要なんだけど・・

私には無い。( ´,_ゝ`)プッ・・・つーか要らない。 ( *´艸‘)

なんて事は無い。 ┐(´ー`)┌

この程度の小さいピースなら工夫して電動ドリルを

固定すれば簡易の旋盤チックに♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノアハハ

んま、沢山、量産するなら専用冶具でも作るんですが

僅か、この3個ですからね。それだけ上手く作れれば

良いのです♪(≧∇≦)b

んで・・・・

こんなん出来ましたぁ♪(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

それからぁ・・・什器の下側をL字保持する為の

スノコ床も(≧∇≦)b折り畳み式です。

それから・・・単体で吊れるようにJフックも

これは、裏から貫通ビス留めで、お好みの位置に

付けられる用。毎回、畳むたびに(邪魔になるので)

ビスで取り外す必要がありますが、着脱棚よりは

耐荷重があります。(≧∇≦)b

ただ・・・「本物の壁では無い」折り畳み什器の壁なので

分厚くて重いコートを吊るほども強度は無いですよ?

(´~`ヾ)

こー言う感じになるように、裏からビスで固定。

折り畳む時は外さなきゃいけませんが、ある程度

カバン程度の重量にも耐えられるし(壁に先に

穴を開けて置けば)どこでも好きな位置に

取り付けられます。それを3個ご用意。

(≧∇≦)b

んでから、コレはテスト品って事で・・・・

こーすると、裏からも表からも両方から吊れますよ♪

って意味です。

単純に、S環を数珠繋いだり、工夫すれば、吊り展示の

高さを自在に変えられるでしょうし、紐やネットなども

什器と組み合わせれば、活用方法は無限大です。 ( *´艸‘)

外面も外壁に見立てるだけでなく、棚や吊り方で

内面並に展示に使うと言う展示方法もありますし、

そりゃあもう、工夫&レイアウト次第ですぞ♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

後は各部の最終仕上げと屋号ステンシルですね♪

頑張りまーす♪(≧∇≦)bガンバレー!

暑中お見舞いですな。(*´д`*)アヂィ

えーっと・・・たまにお客さんから

そんなビス、探したけど売って無かったですよ。(ノД`)・゜・。

って聞かれますけどぉ・・・

そりゃそーです。( ̄Д ̄;)エッ?

例えば、こー言う鍋ビスも、イチイチ立てて・・・

メッキを剥がして・・・・

自分で塗ってるんだもん。 ( *´艸`)

全部が全部じゃあ無いけど、ビス自身が目立つとか

ワンポイントになるような時は、色を塗ったり

ワザと丸くしたり&角ばらせたり工夫してます。

(* ´艸`)マメネェ?

んで・・・(≧∇≦)bツギィ!業務連絡っす!

依頼者さま。こー言う風に約4mm厚に薄くスライスした

モノを壁に貼るのは、どーですか?って意味です。

ただ・・・コレを使用箇所の全て分のスライスするには、

相当に時間が掛かっちゃうので(´~`ヾ)ソリャソーダ

ちょっと時間が掛かっちゃいます。 ( *´艸`)スマーン

んで・・・(≧∇≦)bツギィ!

もうすぐ!お盆休みに開催予定のお盆バーレは、

1・今回も実姉apoisの商品も期間限定販売予定です。

2・小物系&安価系もネット販売したいんだけどぉ・・・

やはり送料&梱包費がネックになっちゃう。 ( ̄~ ̄;)ウムム

なので、逆転の発想!(≧∇≦)b

市販の100サイズ(No3)の段ボールを買って来て・・・

ココに入るモノを作ったり、ココに入る分の詰め合わせに

出来ないかなぁ?とか。 ( *´艸`)イイネ♪

しっかし・・・この段ボールで¥120弱( ̄Д ̄;)ヤスッ!

規格サイズの量産品だからこそ!の激安ですから、上手く

利用して、梱包費&送料を下げるのも手段かな?っと。

(≧∇≦)bエライ!

んで・・・(≧∇≦)bツギィ!

L字什器のオーダー品は・・・・

基本のL字構成まで出来てます♪ヽ( ´ ▽ ` )ノスゲェ

無論、もう大きな什器&家具を作らないのでは無く、

お引き取り頂くか?&送料をちゃんと考慮してくれるなら

全然、製作OKですよん♪(≧∇≦)bソーイウコト

今回も全高が1500mmで外面も塗装予定です。

この後、腰壁やら、風抜き用の窓を開口したり

付属品も製作しますが、ザックリと大きさとイメージを

把握して貰って、窓の位置とか詰めて行きますね♪

ヽ(´▽`)ノワーイ♪

くどやま兎?くどピョン? ( *´艸`)

えーっと・・・先日、実姉にイベント用に

φ(°ρ°*)チマチマ製作した・・・・

「くどやま手作り市」のキャラクター判子!

うさぎ・・・なんですよね? ( *´艸`)

なんでか?は、私は知りませんが。(´~`ヾ)

(きっと、後付けの良い由来とか考えてると思います)

(* ´艸`)クスクスゞ( ̄∇ ̄;)イウナヨッ!

つー訳で、折角なので実姉も私も、イベントならでは(≧∇≦)b

のお土産的な公認グッズを作ろう♪って事でヽ( ´ ▽ ` )ノ

私の方は、ハンコよりも・・・

ステンシルもシルク印刷も出来ますからネ♪(* ´艸`)

つー事で(≧∇≦)b

ウサギのキャラクターをそのまま切り出しました♪

これで・・・オリジナル限定キーホルダー的な?

(* ´艸`)ナニシヨー?

キーホルダーなら・・・紐が要るなぁ?( ̄~ ̄;)

っで・・・

こーしたら実姉に怒られました。 ( *´艸`)アホカ?

つーか・・・自由にお好みで塗り絵的に(≧∇≦)b

DIY塗り替え出来るのも良いかなぁ?とか思って・・・・

こーしたら・・・ヽ( ´ ▽ ` )ノビッチ!ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

こりゃあ・・・色んな方面から怒られそうですね?( ´,_ゝ`)プッ

とは言え、遊んでる訳では無くてぇ(´~`ヾ)

先日、テストで・・・

いつもはサンダーでジャーン! (#`Д´)ノノっと切ってる鉄板を・・・

ジグゾー(金属専用刃に換装)で切ってみたら・・・・

おお!意外に早くキレイに切れちゃった♪(* ´艸`)

つー事は・・・・木工用の糸のこ盤を改良して

鉄板を切り抜き出せるんじゃね?って言う事で・・・

あー!マジに切り出せました。2mm厚の鉄板ッス♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

2mm厚って言ったら・・・ご家庭の包丁くらいですね?

(* ´艸`)スゲーデショ?

木とはまた違った鉄なので、カナリのコツが必要ですが

「切り抜き出せなくはない」ってのは勉強になりました♪

こー言う風にね♪(・∀・)イイネ!!ちゃんと2匹居ますヨン♪

これが・・・・徐々によって行ってドッキングすると・・・

うにょーんヽ( ´ ▽ ` )ノケラケラ・・・とかね?(* ´艸`)アハハ

その内・・・実姉apoisに怒られそうですね?( ̄ェ ̄;)ヤバッ

遊んでるように見えますが(* ´艸`)ダロ?ジャネ?

私の好きな「鉄」と言うマテリアルヽ( ´ ▽ ` )ノアイアン♪

これをもっと上手に加工出来ないかなぁ?っと

木工の癖に(* ´艸`)アレコレ日々研究してるのだ!(≧∇≦)b

んで・・・怒られついでに(* ´艸`)クスクスゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

最近、ちょくちょくオンボロ小屋アトリエに遊びに来て下さる

お客さんが居るのでぇ・・・(´~`ヾ)コマルナァ・・・

あー、コレは以前、失敗したオカモチを修正して

作り直した出張工事用の道具箱(私物)ですね。

(´~`ヾ)ソーナッタノ

コッチは、紙コップ専用ディスペンサーですね。

σ( ̄。 ̄;)私がアクエリアスを飲む用ですね。

無論、お手製の自作です。40センチほどあるので

お徳用の50カップとか丸ごと入ります。ヽ( ´ ▽ ` )ノ

自分で考えた取り出し機構ですが、一応、ちゃんと

1カップずつ取り出せます。 ( *´艸`)ソリャソーダ

こー言うのとか、何処に売ってるの?とか

聞かれるのですがぁ・・・(*´д`*)ネェ?ネェ?

これらも買って来てるんじゃ無いです。 ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

私物のほとんどが自作か?リペア&自作加工&ペイントして

自分で使ってるだけで、販売予定も無いです。

┐(´ー`)┌

こんなもん、お馬鹿なモノばかり作ってるので

紹介し出したらキリが無いのですがぁ(´~`ヾ)

「アレ何?コレ何ですか?」って聞かれるのが面倒なので

ちょくちょく思い出したら載せますね。 ( *´艸`)