「ちょっとしたコツ」カテゴリーアーカイブ

バイク朝活ヾ(*´∀`*)ノ

春になって4月に入り・・・・

木工出展に飲食イベントなど、GWまで

殆ど毎週末イベントがあるのでぇ・・・

( ̄~ ̄;)ウムム

ポカポカ陽気にバイクに乗れないのは

嫌なので・・・・毎朝5時半起きで

ラジオ体操&ウォーキングしてますが

ちょっと早起きして「バイク朝活」!

バイクは37年前のHONDA VFR400R(NC30)

とYAMAHA FZR250R(2KR)とセンダボ2台の

計4台。まぁ・・夫婦で2台ずつなんですが、結局

メンテナンスは全部私なので今年も問題なく走れるか?

メンテ後に順番に動態チェックしないといけない。

β(□-□ ) フムフム

特に旧車2台は、特にエンジン廻して、走って

発電させて電気系を良くチェックして見ないとね。

三台乗り換えながら・・・最後はセンダボで。

早朝の少し肌寒いピーンとした空気って

ホントに気持ちいい♪ヾ(*´∀`*)ノ

まぁ・・・

何事も無かったのですが・・・

各車問題無し♪っと言う訳には行かない。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

特に旧車2台は電気系、特にジェネレーター

発電系統が劣化してるので(部品が廃版で)

少々厄介。

今は大丈夫だけど、発電機能が落ちて来てるから

電圧を常時チェックしてその内どうにか対処しないといけない。

こー言うのはバイク屋でも直せないし、お金でも

解決しないので大変なんだけど・・・・

ホントはね?世の中ってコッチの方が多い。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

プロにお願いして・・・ダメなら新品に交換して・・

そうなれば簡単でスッキリ解決なんだけど

ソレが効かないのが旧車の世界。

(ノД`)・゜・。

故障の予兆やトラブルの原因は自分で特定しなきゃ

いけないし、代用パーツも自分で探して、

有ったとしてもソレを自分で交換しないと。

バイク屋にお金出しても・・最後の交換作業くらいですね。

(*´σー`)エヘヘ

気を取り直して!まぁ・・大した問題なく乗れて良かった。

っと言うか、バイク乗ってると・・・・・

(脳梗塞で死に掛けて半身麻痺になって一旦は諦めたのに)

いま、また楽しく乗れてる事がホントに不思議な感覚になる。

弛まぬリハビリあっての事ですが、この「弛まぬ」ってのが

難しい・・・・ようで実は簡単。

コツコツと継続できる「継続はチカラなり」って判ってる人は

判ってると思うけど、無理するより簡単な事を一日も欠かさない事

の方が大事。

辛い日もあるしイレギュラーな事で出来なそうになる時もある。

だけど、どうにか階段を昇るように欠かさず続ければ

「今日も一段上がるだけ」で良い。

でも・・・もし、まぁ良いか?っで一日でも飛ばすと・・・

明日はより辛い2段を超えなきゃならないし、それが蓄積して

3段、4段となると、もう続けることは無理になる。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

その辛さに比べれば、毎日欠かさない方が楽だと気付けるし、

毎日続ける事で到底無理に見えてた境地に辿り着く。っとまぁ・・

そんな大袈裟では無いけど、バイクに乗れるようになったのは

ホントに日々のリハビリの結果♪

人によっては絶望に感じる時も、絶対無理でも諦めずに

こうやって頑張れば報われるってホントに大事な事。

極スリム額縁

前回、実姉apoisの依頼で(鋲を打ち換え)

キャンバスに直接スリムな額縁を取り付けました。

っで「ソレが出来るならば・・・」の追加依頼で

更に極薄のスリム額縁の依頼。

大事なのは、この薄さ!で額縁を製作φ(°ρ°*)チマチマ

ココまで薄いと、持ち込みで無いと出来ませんが

作ろうと思えば2mm厚のこの薄さまで薄く額装

出来るって事です。

ヾ(*´∀`*)ノイェーイ!

それから、翌日には雨天で桜が散るだろうと

言う事で、昨日の昼から・・・・

花子と2台で桜プチツーリングしてきました。

(*´σー`)エヘヘ

今年も紀の川市の最初が峰に行ってきた。

ここは紀の川市を見渡せる展望が良いのと・・・

自動車の駐車場は狭いのだけど・・・

バイクの駐輪場がシッカリあるので♪

駐輪場に入るには、手前の溝にグレーチングを

一枚しか渡してないので、2輪車しか渡れない。

( *´艸`)ウンウン

バイクって車と違って砂や砂利の上では誰でも

コケるので、駐輪スペースは大事なのです。

ヾ(*´∀`*)ノ

ハイガーエアコンプレッサー

2021年9月にAmazonで売ってたハイガー製の

エアコンプレッサーを購入して愛用していました。

ヾ(*´∀`*)ノ

当時からAmazonで売ってる安価中華製の電動工具類は

評判が悪かったのですが・・・・

まぁ・・・個人の感想&評価なんていい加減で、

安かろう悪かろうと言うよりは、不信感を抱きながら

自己責任を持たず何かにつけてクレーム言うような

私を含むケチ人間のイチ評価なんてそんなもんです。

(*´σー`)エヘヘ

ただ、私は中華製をバカにしてるのでは無く、10万円を

超える中国製品は日本製よりシッカリしてる好印象です。

今回のように日本製なら軽く10万円を超える高性能が

中華製で4万円弱・・・このクラスがちょっと心配。

でも、安かろう悪かろうでは無く、価格相応で

日本製ほどの万全では無いが作りは悪くないと思ってます。

中華製を悪く言ってる大半が1万円以下商品でソレに文句

言ってるのは当然で、安いんだから文句言うなよ。っと思う。

(*´σー`)エヘヘ

んで、「一年も経たずに壊れた!やはり中華は・・」

だの・・・散々な悪評ですが、私は木工でほぼ毎日使ってて

2021年だから・・・4年か?っで壊れたと言うか

動作不良になった。液晶画面が全て888888。

恐らく基盤の故障。買う時に一番の懸念だった

(他にスイッチ類が無く)

「コレ全部が液晶パネルで操作だけど大丈夫?」

が見事に的中。電源も切り替えも圧力調整も全部が

ココだから、基盤が壊れると何も反応が無いので

他の機械的な故障原因を調べようが無い。

つーか、機械的には壊れて無くて、たぶん基盤だろ?

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

っで、ハイガーのサイトで調べたら、スグに原因判明。

基盤故障で88888表示、基盤交換の方法動画まで

掲載してる。

つまり、この基盤故障相当に多いんだろうな?

(*´σー`)エヘヘ

っで、問い合わせて、早速、新品の基盤を郵送して貰い

ネジ3本で簡単に基盤交換。モチロン、動作確認して

修理完了♪

むしろ、基盤代は5000円程掛かるけど良心的で

アフターフォローと言うか、スグに送った画像から

機種番号を特定して、適合基盤の補修品を翌日に

送ってくれるんなら、日本メーカーと大差無いのでは?

( *´艸`)ウンウン♪

日本製品神話に酔いたい素人は勝手だけど・・・

機械なんだから壊れるのは日本製でも中華製でも同じ。

私なんか日本製品の不良品に当たりまくってるから

大手日本製の信頼なんて全くないと思ってますw

むしろ、原因が特定出来て、部品が入手可能。

ココが日本製の良い部分で、ソレが同等なら

(ハイガー以外は知らんけど)別に良いだろ?っと

思ってしまう。

はぁ・・・早期に直せて良かった♪

ヾ(*´∀`*)ノ