「意匠」カテゴリーアーカイブ

こうも暑いと(*´д`*)

正に・・・晴天続きの夏本番!(≧∇≦)b

って感じで、私のオンボロ小屋アトリエも・・・

温度上昇♪熱気ムンムン♪(* ´艸`)アハハ

このトコロ・・・43度ばっかり指してるから

壊れてんじゃねーの?っと思ったけど・・・・

朝は35度くらいだから、合ってるっぽい(* ´艸`)

つーか、朝から35度ってどーよ?ゞ( ̄∇ ̄;)ッタク!

しかーしっ!(≧∇≦)b

喉が渇く(*´д`*)暑い中も(*´д`*)頑張ると・・・・

トーゼン、帰宅後のキーンと冷えたビールが

美味い訳です♪(* ´艸`)ニャハハ

んま、酒好きの私はついつい飲み過ぎちゃうので

2杯目からは(トマトジュースと割る)レッドアイで

飲むんですけどね?(´~`ヾ)

二日酔いに利くとか(現実的に次の日の朝に呑んだら

朝酒になってしまう)言うけど、ゴクゴク呑む時に

美味いと思うケドなぁ? ( ̄~ ̄;)ドーダロ?

んでからぁ・・・(≧∇≦)bツギィ!

オーダーも頂いてるのでぇ(≧∇≦)bアザース

思い出したように(* ´艸`)モゴモゴ

今夏の製作ロット分のレジポシェットの段取り♪

(≧∇≦)b

ぜーんぶアラレ組みで構成してまふ♪(* ´艸`)ウンウン♪

ビンテージ風なキャンピング・テーブル

えーっと・・・・以前から・・・4人展の時にも

聞かれたんだけどぉ(´~`ヾ)

手前に展開してる私のキャンピング・テーブルね?

(* ´艸`)ビヒン

なんて事無いようだけど、市販品の機能を生かしたまま

天面にビンテージの(本物の)木板を貼ってます。

「コレ、幾らですか?(*´д`*)」とか「売って欲しい」と

言う声もあったのでぇ・・・(´~`ヾ)

(コレは備品なので売り物では無いです。ゴメンナサイ)

本当に新品のキャンピングテーブルを買って来た。(* ´艸`)

ただ・・・安価とは言えキャンピングテーブル(1200×600の

平均的なサイズ)は価格が5000円近い。(´~`ヾ)

それを知ってる人じゃ無いと・・・5000円以下とかでは

絶対に作りませんよ?(´~`ヾ)

マジにビンテージ古材を薄ーくスライスして貼って行く。

コレも独自技術なので、真似はされない筈(* ´艸`)

んで・・・(≧∇≦)b

こんなん出来ましたぁ(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

q(≧∇≦*)イカース!(*/∇\*)キャッキャ

全く新品からリメイクした(販売用)キャンピング

テーブル♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

マジにビンテージ古材(本物の木)なので質感抜群!

キャンピングテーブルだとすら気付かない人も多かった。

(* ´艸`)ニャハハ

もう、出店イベントでそのまま机の上に陳列出来ちゃう♪

サイズは一般的な1200×600サイズ。

足が着脱可能で、ロング脚だと、こー言う感じ。

んま、中身はまんまベースの市販テーブルと同じ。

ただ、軽いとは言え薄い木板を貼ってる分、多少

重量は増してます。

(´~`ヾ)ソリャソーダ

んま、ベースもシッカリしてるし、折り畳みし易く

幾分、天板補強効果もあって丈夫です♪(* ´艸`)ヌハハ

イベントだけでは無くて、インスタ映えもしますね。

(≧∇≦)bオオッ!

もちろん折り畳めて普通に使えます♪

フツーにキャンプやバーべキュでも使えますから

キャンピングテーブルを新調しようと考えてる方は

是非!(≧∇≦)b

後日カート掲載しておきますネ♪ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪

自光式アクセサリー展示台(* ´艸`)

えーっと・・・先日からアレコレと(* ´艸`)

電池式LED照明を採用してますがぁ(´~`ヾ)

室内イベント展示や屋外でも少し暗い(日陰)

ブースの場合、もう少し明るかったら映えるのになぁ?

って思うのよ。 ( ̄~ ̄;)ウムム

特に室内イベントの場合、卓上サイズの什器を使っても

大体どのブースも似て違いを出し難いし、貴金属や透明の

アクセサリー系の場合(上からの照明は足りてるんだけど)

もう少し・・・・お店のような明るさがあればなぁ?っと

思っちゃう。(* ´艸`)ネェ?

つ~訳で(≧∇≦)b

じゃーん!ヽ( ´ ▽ ` )ノ

こー言う15センチ角ほどの展示台の新作(≧∇≦)b

ピアスやネックレス、キーホルダーなどを・・

宝石店で吟味頂く時に「照明で盛る」アレと同じです。

(* ´艸`)

LED照明を点灯させると・・・・ヽ( ´ ▽ ` )ノパァー

っと明るく間接照明のように展示面が自光します。

q(≧∇≦*)イカース!(*/∇\*)キャッキャ

構造は実に単純で、乳白アクリル板と照明台座。

それと電池式の強烈に明るいLED蛍光灯を装備。

β(□-□ ) フムフム

上から被せると言うか・・・背面から差し込む感じで

これだけの明るさを確保してます♪(≧∇≦)bスゲェ!

ただ、ココまで光量のある白色LED照明では

ライト面も本体もカイロほどにどうしても熱を持つので

完全にビルドインでは無く、熱気逃がしの為にヨコ嵌め式です。

(お客さん側からは見えなく、スイッチが操作出来る位置)

明るい日中下でも、ぼんやり明るい感じ♪(≧∇≦)bスゲェ!

これが電池LEDの限界かな?かなり明るいですが

宝石店ほどの明るさは流石に無いです。(´~`ヾ)

ただ、LED照明は電池式なので、コンセントが

確保できないブースで、この明るさは・・明らかに

ワンランク違って見える大きな武器!(* ´艸`)ニャハハ

電池式(単四×3本)は、もしイベント先で忘れても

コンビニでも乾電池は調達できるし、エネループ的な

充電リサイクル電池を使えば経済的ですし・・・・

まず、自前で照明持って来てるブースなんて皆無なので

大きなアドバンテージになるんじゃないかなぁ?っと。

(* ´艸`)ウンウン♪

高級感を出したい貴金属系アクセサリーや

UVレジンを使った半透明アクセサリーや

キラキラのピアスとか・・・映えますし、

例えばハーバリウムの瓶をココに置くだけでも

かなーり透明感が出て映えますね♪ヽ( ´ ▽ ` )ノソーダネ♪

残念ながらコレは試作で一個(LED照明も付属)しか

作って無いのですが、後日カート掲載しますね。(* ´艸`)

連結させて2倍の面積にしたり、段々にすると、もっと

今までとは違った展示に出来るので、こー言うカタチで

作って欲しい!ってご希望があればオーダーして下さいね♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪