月別アーカイブ: 2020年1月

立体物用照射BOX(≧∇≦)b

えーっと・・・先日から、新導入したレーザー焼き印。

応用範囲が広くて楽しいんだけどぉ・・・

ヽ( ´ ▽ ` )ノケラケラ

レーザー照射する時間や出力調整も大事なんだけど、

一番大事なのは縦横無尽に動く照射部分と対象の距離。

(≧∇≦)b

ココのクリアランスが狭すぎたり広過ぎたりもダメ。

何センチも遠くすると、ナカナカ照射が当たらず焦げないし

逆に対象物に引っ付くほど近過ぎると・・・

照射レーザー光が強すぎて燃えちゃったり、動く範囲内に

凸凹が邪魔になったり、接触スレスレだと、描いて動く際に

擦ったり引っ掛かっちゃう。

( ̄~ ̄;)ウムム

なので、普通は(メーカー推奨は)ペッタンコの平面状の

板の状態でクリアランス調整した後にレーザー焼き印を

パーツ毎に施してから・・・・組む方向。

だけど・・・

カタチが出来上がらないと配置バランスがとり難かったり

レイアウトが平面と立体で見え方も変わっちゃうからなぁ・・・

んで(≧∇≦)b

平面のレーザー焼き印機自体をかさ上げする脚を

保持するBOX状治具を作成♪(≧∇≦)bカシコイ!

脚だけだとグラつくし、コンマmmズレるだけで

照射がズレちゃうから、簡素で尚且つ丈夫に!

(≧∇≦)bバラセマス!

これは300mmの高さの対象物用で、もっと

高くしたり台のフチで支えて対象物を下に降ろせば

もっとデカいモノでも立体のまま照射できる。

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪

ただ、描くレーザー自体は平面状じゃ無いと無理なので

凸凹に描くとかは(レーザー焼き印自体が)出来ませんよ。

でも、コレで!!

創った後から「ココに欲しいな?」となっても後から施せる。

コレはクリエイター気質の私にはデカい利点。

ステンシルも、そうやってカタチが出来てから

施してるので、イメージにレイアウトも合わせやすい。

(≧∇≦)b

本当は、こうやると基準の位置決めが難しくなるんですが

それも独自で良い方法を思いついたのでバッチリ!

(初期の頃は微妙に位置ズレして苦戦したもの(* ´艸`)ニャハハ

んで・・・(≧∇≦)b

この程度なら従来のステンシルで施せてるんですがぁ・・・

コレとかになると(時間は掛かるけど)レーザーの方が

遥かに繊細。ステンシルでは絶対に不可能。

抜き文字(黒の中に白い文字)も、やっぱりレーザー焼き印

の方が遥かに鮮明。

ステンシルやった事無い人だと判り難いと思うけど

こー言う風にフチ文字の場合、外周と抜き文字(入れ子)の

両方マスキングが必要で、倍の手間が掛かっちゃうんだけど

(施さない側にとっては、大して違いは判らないけど)

そんなの気にせず施せちゃう。(* ´艸`)スゲェ!

素材が表面に凸凹の多いOSB(ステンシルだと難しい部類)

にも難なく施せてる。(≧∇≦)bスバラスィ!

んま、見てる側には大して違いが無く「はぁ?」かも

知れないですけど(´~`ヾ)

創ってる側の苦労がカナリ軽減されるから、施したい

イメージのまま、施したい位置に施せるってのは大きいの。

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

これは最終的にクリアー仕上げを施して後日カート販売予定です。

(≧∇≦)b

そそっ!先日、お客さんとの会話の中で「電動工具類の

刃物(プレーナーや鋸刃)も全部自分で研いでます」って

言ったんだけど、何でも出来る自慢って意味じゃ無いんす。

(´~`ヾ)

本来は、刃を新調したり、費用を掛けて研ぎに出すもの・・・

でも自分で研げれば、刃の使い方や鋭さを追求出来るのと同時に

「まぁ、万が一、刃が欠けても自分で研げば済む」ってのは

モノ創りの基本的なフットワークが軽くなるの。

つまり、自分で全て修理や対処が出来るからこそ、突拍子も

無いアイデアを実行したり、気軽にサッっと試したり出来る。

この恩恵はクリエイティブなモノ創りには不可欠で

「壊したり欠けたら・・・どうしよう」とは比較にならない程、

アレコレ実行して試せる。要は、万が一の保険が要らない。

ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

「失敗したら、また修理にお金が掛かっちゃうなぁ・・」と

言う目先の尻込みが無い。コレは木工に限らず何でもそう。

モチロン、だからって壊したり欠けたりすれば、修理や

研ぎに手間が掛かるので負担ゼロでは無いけど・・・・

フットワークと言うかやってみよう!の身軽さが全然違うの。

結局、修理したり研ぐにしても、またその技術が上がるから

益々リカバリーの時間短縮にもなる。

「自分の範疇を超えるとロクな事は無い」のは通説だけど

「自分の範疇を己から広げる」事で出来る範囲は広がるの。

β(□-□ ) フムフム

当たり前で単純明快だけど、そう思えるか?どうか?

何かにチャレンジする際にイチイチ保険が必要だと

「リカバー恐怖症」で結局、消極的になってしまい、

永遠に自分の範疇は広がらない。

孔子や荘子も「小さいマスのままで自粛&自重しろ」とは

言ってない訳で・・・自分の出来る範疇を広げるには、先ず

フットワークの軽さ。(≧∇≦)bダイジ!

その軽さは「リカバー力があってこそ」になるので、失敗を

恐れてたり代償ばかりを恐がっていては、そりゃあ自分の能力、

範疇、パイはデカくならない。

逆に言えば、まだ起こっても無い失敗を恐れちゃう原因は

小さい失敗を避けてるからで、だから死ぬまで永遠に続く。

利口と臆病は別物で、臆病と言うのは精神の病みたいな事にゃの。

何も私が刃が欠けても良いや。失敗しても良いやの楽天家では無く

本当は慎重派なので、その自分がリカバーが出来る範疇でしか

やってないだけなの。

(´~`ヾ)タハハ

刃も全部自分で研ぐ。無いから創る。木材も金属も樹脂も触る。と

言うのは、そうやって狭い自分の範疇を徐々に広げて来てるに過ぎないの。

それが本質で言いたかった事でし。( ´,_ゝ`)プッ

スプレーガン導入♪

えーっと・・・椅子修理のご依頼で座面修復後の

再塗装のコチラは・・・(≧∇≦)bアレネ?

上塗りまで塗装完了♪ヽ( ´ ▽ ` )ノソレェー♪

座面とひじ掛けを再塗装。背板と脚は塗ってませんが、

良い感じに馴染ませ色味ピッタリで成功♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノイェーイ!

ただ、1液ウレタン塗装なので、塗膜硬化まで

(晴天で数日)の長めの乾燥期間が必要です。

(´~`ヾ)マッテテネェ

んで・・・(≧∇≦)b

この塗装は私の愛用しているプラモデル&ブラシ画用の

ペンサイズのエアブラシを駆使して塗装したんだけどぉ・・・

本来は、もっと(プラモ程度の)小型のモノやスプレー画

とかの繊細な「細吹き」に向いてるスペック仕様。

ミニ・コンプレッサーもホースもソレ用なので貧弱。

んま、プラモ塗装に向いて揃えたから仕方ないんだけど、

吐出口もコンマmm、吐出量も0.0・・・最弱クラス。

判り易く言うと、市販のスプレー缶と比較すると、

吹く面積も、吹くチカラも半分以下。

(*´д`*)ヨワァー

細い&細かい塗装にはピッタリだけど、今回の家具のような

大きな面積を広く吹くには向いていない。

なので吐出量も弱いから「乗せ吹き」と言って、サワァーっと

降り注ぐ塗料ミストを塗面に乗せていく感じで塗るしかない。

┐(´д`)┌ソーイウコト

イメージで言うと高めの位置から「霧吹きで地面を濡らす」

感じでサワァーっと・・・徐々にボカシ&馴染ませやすいけど、

塗料ロスが多いし、とにかく塗装時間がやたらと長く掛かっちゃう。

( ̄~ ̄;)ダネェ・・

んで・・・(≧∇≦)bジャーン!

通常のエア・コンプレッサーで吹けるように・・・

スプレーガン&濾過一式を導入しました♪( ̄Д ̄;)オォー!

んま、前々から仕事でもお世話になってる鈑金屋の

先輩にも薦められてて「やっと」なのですが(´~`ヾ)

要は、普通の工具用エア・コンプレッサーで自動車の

鈑金塗装するのと同じサイズ。

コレを今まで持ってない方がオカシイとも言えますが

コレで家具サイズから自動車サイズまで楽々ですね♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン

でも、エアブラシ&スプレーガンは性能&価格がピンキリで

10倍以上は当たり前。高いだけ性能も良いんだけどね?

(´~`ヾ)ダネェ?

私は今後も刷毛塗り&スプレー缶も併用するし、ソコまで

塗装作業自体に重きを置いて無いので、あくまで入門クラス。

特にウレタン塗装とか、ニス吹きとか「スプレー缶では無い色も」

スプレー塗装出来る利点の為に導入しました。

まぁ・・・塗装養生&換気や、吹いた後の洗浄&手入れが、

これまた大変で、出番は少ないと思いますけど「いまさら」

ですが、スプレーガン導入っす♪(´~`ヾ)ニャハハ

ビス箱ラック(* ´艸`)

えーっと・・・オーダー品の合間に新作も♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪

先日、私のオンボロ小屋アトリエに遊びに来た常連さんから

「コレ!カッコイイ!」ヽ( ´ ▽ ` )ノ

って言われた( ̄Д ̄;)エッ?私の仕事用ビス箱のラック。

私的には、なんて事は無く・・・・普段使ってる

ビス箱を配置する場所が無かったので、即席で

余った端材で壁吊りラックを創っただけ。

(* ´艸`)ニャハハ

んま、だからサイズも合わせて無くて中途半端w

ただ、上手く荷重負荷を持たせてるので、

上部に壁留めした2本のビス&吊り金具だけで

(このクソ重い)重量を支えられてます♪

β(□-□ ) フムフム

なるほどなぁ・・・カッコイイかぁ( ̄~ ̄;)ポクポク・・・

丁度、以前にイベント用に創ってた単体ビス箱が

10箱ほど売れ残ってたなぁ・・・

つ~事で(≧∇≦)b

こーんな専用ラックを製作!(≧∇≦)bカックイィ!

んま、このラック単体でもカッチョ良いのですがぁ・・

背面には少しだけ背板が付いてて落ちない設計。

んで・・・(* ´艸`)

じゃーん!ビス箱がピッタリ12箱収納できる

「ビス箱(12個付属)ラックSet」の新作♪

(≧∇≦)bイェーイ!

ビス箱もアレンジを加えてカッチョ良く♪

ビス箱単体だと送料が割高でネット販売し難いし

1~2箱って言うより、ズラーっと並んでる方が

カッチョイイし機能的♪

一箱千円ほどを12箱もまとめ買いするのは

勇気が要るし「何処置くのよ」問題が出ちゃうから

このラック&ビス箱×12箱Setで、後日カート掲載

しておきますね♪(≧∇≦)bイイネ♪

そそっ!お馴染みのビス箱は上部スライド蓋です。

外寸130mm角スクエアで色んなモノを小分け

収納出来ますネ♪ヽ( ´ ▽ ` )ノワクワク♪

ビス箱を含めたラック外寸サイズは、

W550mm×H410mm×D160mmで、

背面上部左右に吊り金具が標準装備です。

画像のビス箱×12箱がそのまま付属品です。(* ´艸`)オオ!

壁に掛けずとも、このまま置いてても良いですね♪

(≧∇≦)bカックイィ!