月別アーカイブ: 2020年8月

調味瓶の収納ワゴン

えーっと・・・・今度は実兄の調理場の

調味料。醤油とかみりんとか・・・業務用で

何人前も調理する訳ですから一升瓶で使う訳です。

β(□-□ ) フムフム

普通は、調理台の下とかに一升瓶を並べてるだけ

なんだろうけど・・・・それを「サッ!」っと取り出せて

「スッ」っと戻せるような調味瓶の棚が欲しいと。

β(□-□ ) フムフム

んで・・・更に調味瓶を傾けて配置した上部のスペースに

更に調味料を置ける棚が欲しい。

そして・・・キャスター付きで移動&掃除が楽なように・・・

( ̄~ ̄;)マァ・・・イウヨネェ?

っで・・・全ての要求を叶えるべく(≧∇≦)b

原寸設計していきます(≧∇≦)b

そそっ!置いてる一升瓶を6本入れる通函は

以前に使いやすいように私が改良したモノ。

β(□-□ ) フムフム

従来は、この手のビールケースとか日本酒の通函は

所有権は卸問屋側なので、勝手に私物化しては駄目ですが

実兄は卸問屋から通函を許可を得て譲って貰ってるので

こー言う加工を施せてる訳です。

飲食店の皆さん。通函は卸問屋さんの所有物です。

(≧∇≦)bダイジ!

古いコカ・コーラー木箱とか勝手に私物化して中古で

売ってるのも良く見かけますし、問屋はワザワザ

購入してくれる小売店に文句は言いませんが・・・

あーそうそう!木製パレットやコンテナも、そうなんですよ?

┐(´д`)┌ヤレヤレ

それを勝手に私物化したら単なるパワハラですからね?

世の中にはタダのモノも誰のモノでも無い人工物なんて

(製造コストが発生する限り)存在しませんからね?

レジ袋も同じ事。

(* ´艸`)チクリ

んま、難しい話は一旦置いておいて・・・(* ´艸`)

こんなん出来ましたぁ♪(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

下部にキャスター。んで調味瓶は45度に

レイアウトして・・・最上部に調味棚の構成。

ただ・・・

コレを既存の調理台の下部に収納する予定で

その内寸規制が幅550mm。

んで、一升瓶のケースが2個並べると545mm

( ̄Д ̄;)エッ?

なので、この角度を「側面板無しで」保持出来て

簡単にはズリ落ちない様に工夫を施してます。

(* ´艸`)ニャハハ

んね?簡単そうで結構、制約が多い中、色んな

アイデアで設計してカタチにしてる訳です。

(≧∇≦)bエッヘン!

んで、調味瓶が12本も収納出来ちゃう訳なので

シッカリ角度保持できるように・・・

補強を施して最終仕上げ♪(≧∇≦)bソレェー♪

全面ウレタン塗装パネルを採用してるので

目に付きやすく、しかも洗浄が楽。

こー言う事もイチイチいちいち考えながら

具現化してまーす♪(≧∇≦)b

んで、実際に使用すると・・こー言う感じ♪

据え付けみたいでしょ?

きっと忙しくなると引っ張り出したり、それを

足で蹴って、元の位置に押し込んだりもする筈。

正面下部は、つま先でワゴンを押す意図も考慮。

β(□-□ ) フムフム

横幅に規制があると言う意味も分かると思います。

もし側面板を付けてたら、ココに収納出来ない訳。

逆に言うと、調味瓶をケースごと降ろしたい時には

横にスライドさせれば簡単に抜ける仕組み。

(≧∇≦)bイイネ♪

盛り付け台の天板

えーっと・・・実兄の飲食店の厨房改装のご依頼で・・・

以前、製作させて頂いた弁当などの盛り付け台。

画像が無いので説明すると・・・・

ベニヤ板を×に組み合わせる、あの簡易作業テーブル台ね?

β(□-□ ) フムフム

アレの応用で、天面を軽量&衛生的なアルミ複合板貼りの

化粧板にして・・・

お弁当の注文が多い時だけ追加の作業テーブルになってたの。

っで、もう数年使ってて、天板面の剥がれが出て来てるので

┐(´д`)┌ヤレヤレ

サイズを少し小さくして貼り替えるんだけどぉ・・・

(アルミ複合板は高価だし)勿体ないので使える部分を

再利用して欲しい。とのご依頼。

( ̄~ ̄;)ンモー

ただ、アルミ複合板←発泡ウレタンフォーム→背面ベニヤ板の

3層構造を全て剥がして、接着跡をキレイに剥がして・・・・

全ての辺を新たに切り直して・・・だから、原材料費は多少は

浮くけど、その「剥がして再利用出来るようにする手間」が

発生します。

( ̄~ ̄;)ウムム

なので、見た目は再利用してるので大して苦労無いように

見えるかも知れませんが・・・・

再利用するにあたって、慎重に解体して全てのニチャニチャを

全て取り除いて貼り直すまでに4時間作業が掛かってますw

┐(´д`)┌ソーイウコト

なので、素人目に「再利用すれば安くなる?」のでは無くて

「再利用する手間コストが新調するより・・僅かに安価」程度の

事なの。原材料コストゼロで、そのまま安くなるのでは無いです。

( ̄~ ̄;)ソッカァ

実際は「再利用」とか「リメイク」と言うのは「使えるようにする」

新調とは別の手間コストが発生するので、安易な皮算用はしないように。

(≧∇≦)bソーイウコト

まぁ・・・日頃の扱いが悪かったのか?内部の芯に

なるスタイロフォームがバキバキに割れてたので、

それでコシが無くなって表層が剥がれて来てたので・・・

表層をキレイに剥いで・・・内部のスタイロフォームを

新たに新調して・・・貼り合わせ。

(≧∇≦)bビダッ!

その後で全周をリサイズして切り出し直してます。

(*´д`*)フゥ・・・

もしかしたら素人目には、古い天板を何もせずに

一回り小さく切り直しただけ?に見えるかも?

┐(´д`)┌ヤレヤレ

最後に表層をキレイに洗って・・・・

各コーナーを丸く丸めて・・・完成♪

強度はシッカリ!新調した新しい強度が出てます。

ただ・・・これも実兄に相談したんだけど・・・

例えば耐久性&衛生面で考えたら、外周の積層木口を

木板で箱状に塞いで(要は3層を貫通ビス止めすれば)

圧倒的に剥がれにくく長く使える筈なんだけど・・

今度は、安心からこの天板の扱いが雑になって割れたり

立て掛けて保管する訳だから、イチイチ使用前に今よりも

側面全周の洗浄&殺菌が必要になっちゃう。

木帯だと見た目&手触りは良いけど、木質は水分を含みやすく

雑菌が繁殖しやすいので、総合的に敢えて・・・

木帯で囲わない方が良いだろう。って事です。

β(□-□ ) フムフム

こー言う時の判断も調理師免許持ってて調理経験が

あるからこそ!木工しかしてなかったら・・・・

建具みたいに外周を木帯で囲っちゃってるかも知んない。

( ̄~ ̄;)ナルホド

幾つになっても勉強ですね♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

排熱機構を考える

えーっと・・・店舗のアロマ用のディスプレイ棚の

オーダー品。

基本は既存のカラーBOXをベースに、大きく改良を施し

正面&各棚にUVカット透明アクリル板を採用して・・・・

基本構成は固まってるんだけどぉ ・・

( ̄~ ̄;)ウムム

ご依頼者さんの「営業時間外の空調が効いて無い時に

庫内の温度上昇(ムレ)は避けたいらしい。

アロマオイルは高温多湿でスグに劣化しちゃいますからね。

β(□-□ ) フムフム

ご希望は判るんだけど、高級感とホコリが入らない為に

密閉ディスプレイなのに・・・真逆のリクエスト。

┐(´д`)┌デショ?( ̄Д ̄;)ソッカァ・・

んま、簡単に対処するなら背面板を抜いたり、スリットや

穴開きにすれば良いんだけど・・・それじゃあ扉付いてんのに

庫内にホコリが余裕で入って来ちゃう。

( ̄~ ̄;)ウムム

それとディスプレイは「背面」がメインに見えちゃう。

陳列商品を映えさせる為の「背景」でもある訳です。

ソコに、ゴチャゴチャとスリットや穴開いてたりすると

商品よりも「なんだろ?」とソッチに目が行っちゃう。

それじゃあディスプレイ棚の意味まで消失してしまう。

┐(´д`)┌ソーイウコト

なのでぇ・・・

庫内に熱気が溜らないように・・・加えてホコリが入り難く

各段、棚板の仕切りを超越して換気出来て、見た目も

気にならないようなアイデアが必要になる。

( ̄~ ̄;)ポークポークポーク・・・

っで!(≧∇≦)bピコーン!

先ず、背面板を縦長に3分割して、左右の2枚だけ

既存の背面板の溝に差し込んで固定します。

β(□-□ ) フムフム

んで、それを10mmの隙間を設けて、それらを

フルカバーするように一枚モノの背面板を

貼り付けると・・・・・

立体的な2重スリットになる。β(□-□ ) フムフム

こー言う風抜きは日本庭園の壁板などにも使われてますね。

(≧∇≦)bウンウン♪

上から覗き込むと・・・・こーなってる訳です。

各棚の透明アクリル板は手前で止まる訳だから

最下段から最上段まで棚板が何段あろうがスルーで

空気のバイパス通路が出来るって仕組み。

(≧∇≦)bキテレツー!

しかも正面から見ても背面が少し段違いになってる程度で

言われなきゃ気付かない程度。

(* ´艸`)ウンウン♪

温度の高い空気は勝手にスリットを抜けて上がってくるので

特にファンなどの換気設備も必要ない。

これで、万が一、空調が効いていない営業時間外でも

熱帯夜でも、庫内に熱気が溜る事無く・・・

最上段裏のこの排気穴から熱気が抜けてく仕組み。

(≧∇≦)bテンサイテキー!

ココは通常では最上段の真裏で、下から覗きこまないと

見えないので丁度良い排気位置にゃの♪

これで、密閉しつつ・・・・

庫内の各段に熱気が溜らない工夫のアイデアが

実現♪(≧∇≦)bイェーイ!

続けて、各部パーツの仕上げ工程に入って行きますね♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノガンバルルー♪