月別アーカイブ: 2022年12月

プラスチックって

私が最近、ハマってるマテリアルが「熱可塑性プラスチック」

(* ´艸`)ニャハハ

以前にもネタに書いたと思うけど、世間的にはプラスチックは

原油から出来てて無機質ってイメージだと思います。

んま、ある意味、世間から身体や環境に悪いイメージを持たれながら

今の世の中に溢れかえって日常的に使ってる素材ですね?

ん?例えばスマホの外装。自動車のバンパー。ジョウロや

ガーデニング用品、風呂キッチン周り、スーパーで買い物した皿や

サランラップや安価な100均一商品や洗濯ばさみ等や洋服やカッパなど

日常生活の大半がプラ製だったりしますよね。

別に環境問題や分別ゴミを否定してる訳じゃないけど、例えば原油から

ガソリンだけを精油する事は出来ず、軽油も灯油も重油もナフサも出来ちゃう。

だからこそガソリンに値段があって灯油&灯油の方が安いと言う図式になる。

大半のプラ樹脂材料のナフサも副産物的に精製されるんだから比較的安価。

安価である程度丈夫で成形しやすい。そして腐らないと言うのも大きい。

弁当箱やタッパーなど、むしろプラ製使い捨ての方が清潔に感じてる始末w

だから、どうと言う事は無いんだけど、嫌ったりしてる割に活用してて

無くてはならないし、数多に種類があり過ぎてリサイクルし難いって問題も。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

消費する側の認識と廃棄する意識がズレて矛盾してるものをごちゃ混ぜにしてる

摩訶不思議な存在だなぁ?っと。(* ´艸`)

んま、難癖をつけたいのでは無くて、プラスチックってのは「樹脂」全般とも

(世間の感覚的に)言えるし「熱可塑性樹脂」の事とも言える。

まぁ、なんだって良いんだけど「熱可塑」ってのは熱すると溶ける。溶けて

型に流して射出成型できる。スチロールを発砲させれば発砲スチロールに

なるしウレタンを発砲させれば発砲ウレタンやスポンジになる。

スチロール樹脂は「プラバン」って言うのでなじみ深いかな。

っで、ポリプロピレンってのも多く使われてて「PP」って略されますね。

っで、このポリプロピレンは「ある程度の弾力性があってプラの中では

割と耐熱温度が170℃付近と高い。ポリバケツとか洗面用具とか食器や

植木鉢にも良く使われてますね。

っで、便利で使い勝手の良いPPですが、なんせ表面がツルツルしてて

(手触りでは無くて分子レベルで)接着剤や塗料が乗りにくい。

んま、カリカリ擦れば汚れが取れる利点でもあるんだけどね。

(* ´艸`)ナルホド

っで、成形生産も大きな工場で金型で自動射出してるのが一般的。

簡単に言うと原料のポリプロピレンはペレット状で作られた後に

射出機の中で熱せられて溶けたトコロを金型にブチューっと流し入れる。

っで、冷えると固まるから・・・完成。(*´▽`*)

だから、必ず射出痕が残る。裏面にポッチ凸があるアレね。

なので量産して一体成型するなら抜群に使い勝手が良いし、

程よい高寿命で世間に普及してる訳です。

っで・・・・・私は木材も金属やプラも扱ってるから、特にどの

マテリアルが好きとか嫌いとか偏見は無いです。

プラ製の方が良い事も多いし、何より原材料コストが安い。

モチロン生成にはコストが掛かってるけど、木とか金属みたいな

産出とはチト違うから、感覚が狂うほどw木材の10分の1、

100分の1ってコスト差もザラ。

モチロン、膨大な大量生産設備が必要だから、それなりに生産コストは

掛かってるんだけど、木や金属のソレとは次元が違う。

私は単純に慣れれば扱いやすいし何より原価コストが安価で

個人でプラ製品を扱えるのは、まだ稀だと思います。

世間のイメージでは木よりチープ。確かにそうなんだけど、水に強く

腐食しにくいし軽い。そして素材が均一ってのも大きいですね。

なんのこっちゃか?判り難いと思いますが、今後、日本ではコスト面で

更にまだまだプラスチック製品が増えるでしょうし代替えとして凄く

優秀なマテリアルだな?って思ってます。

ただ、有害だと思いながら衛生的と感じたり、木で同じものを作ろうと

しても10倍以上のコストが掛かるし耐久性や利便性でも木の方が劣るから

木の方が100%優れてる・・・って事は無いです。(*´σー`)ソーイウコト

世間のイメージは木材=自然エコと言う本来とは全く逆の認識だしw

プラスチックを日常的に日本人がこれだけ多様してるのに安っぽいような

有害みたいなイメージを持ってるのも(気持ちは分りますが)実際は凄く変w

作ってるのもゴミ出してるのも人間都合で、これだけ普及してるのは私含め

皆さんが有効に使ってるから。なのにね?

( ´,_ゝ`)プッ

っで、何が言いたいのか?つーと、PP。面白いじゃん?って思ってます。