太鼓台の最終調整♪(≧∇≦)b

お蔭さまで・・・・死ぬほど頑張ったので(´~`ヾ)

2015-09-01 17.48.51

建築仕事は、何とか午前中に完了しました(*´д`*)ゼェゼェ・・・

軽天じゃ無くて・・・丸っきり大工さんの仕事内容でしたけど(´~`ヾ)

 

道具も私が全て準備&やり方も知ってたから良かったモノの(# ゚Д゚)ンモー!

私じゃ無かったら・・・・どーするツモリだったんだろ? ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

 

なんと1日半で無理矢理に追い込んだもんだから ( *´艸`)最終検査が

急遽、明日に繰り上がったらしい(´~`ヾ)んま、現場としても喜ばしい事。

 

ただ・・・もう、滅多な頼みじゃなかったら行きませんよっ!(*`ε´*)ノ_彡

こー言う、大助かりな奴が居たら、スグに狸爺どもは取り込もうとする。

そんな下心が見えた時点で、倍のお金を提示されても「致しません」 ( *´艸`)

 

誰かに助けて貰う・・・そんな甘ったれた、その場しのぎを続けてる限り、

建築業界に明日は無いッスよ? ┐(´ー`)┌バカメ!

私なんか・・・・他人に頼る事なんぞ絶対に出来ないのに。 ( ̄~ ̄;)トーゼン

 

んま、ちょっと罠に嵌められた感があったので、ツイツイ愚痴っちゃいましたが

オーダーをお待たせしちゃう日にちが無駄に増えるので、単純に、それが

自分でも腹立たしいの。お待たせしちゃってスミマセン。(´~`ヾ)

 

気持ちを切り替え!(≧∇≦)b以前から進めていました・・・・・

2015-08-09 10.08.03

大太鼓を寝かせて叩けて&載せたまま移動出来て&組み立て出来る

「太鼓の叩き台」のオーダー品は、いよいよ最終調整(≧∇≦)b

 

練習場にお邪魔して・・・・・ ( *´艸`)オジャマ♪

2015-09-02 19.47.04

でーん!・・・・・っと(≧∇≦)bイイネ♪( ̄Д ̄;)デカっ!

 

直径4尺(1220mm)の大太鼓を、完全に寝かせるのでは無くて、

叩きやすい角度ってのが・・・・ミソ!(≧∇≦)b

 

モチロン、大人2人掛かりの重量級ですし、これを屈強な男性陣が

バットみたいなバチで叩きまくるんですから ┐(´ー`)┌

そーとーに強度計算が出来ていないと作れません。 ( *´艸`)

 

んで・・・更に・・・反対面からもデュアルで叩けるように・・・

2015-09-02 19.46.42

コッチ側には(届くように)踏み台が備わる訳です。(≧∇≦)bナルヘソ!

 

この木箱も相当に頑丈で、且つ搬入時に収納BOXとして持ち運び

出来る軽さが無きゃダメです。コレも強度の出し方が肝です。 ( *´艸`)

2015-09-02 19.46.35

キャスター付きで移動も出来る太鼓の台。(≧∇≦)b

それから、巨太のバチ用の1対用スタンド。それから、

「踏み台」この3点セットで・・・・ ( *´艸`)

 

「大太鼓を寝かせて両側からデュアル演奏出来る」(≧∇≦)b

って訳ヽ( ´ ▽ ` )ノ

 

んで、今回、最終調整で計測したかったのは・・・

2015-09-02 19.46.57

ココ(≧∇≦)bココの太鼓の設置面が角度を増した事で

切り口が3D化するので、実測しに来たって訳。(´~`ヾ)

 

あまり無駄に接触すると、ミュートみたいになって音が曇るし、

逆に点で受けると、叩いた時に(巨大なのに)跳ねちゃうの。 ┐(´ー`)┌

 

最終的には、保護マットか?フェルトでカバーしますが、

以前の切り口のままでは点接触になってしまうのが判ってたのと、

これだけデカいと机上計算やダミーを作って計測する訳には

行かないので・・・・確実に実測したかったのだっ!ヽ( ´ ▽ ` )ノアンガトー♪

 

後は、ジェット・ブラックで真っ黒で統一して・・・・

「真田太鼓」の証(≧∇≦)b「六文銭」をステンシルで

完成予定でーす♪ヽ( ´ ▽ ` )ノモーチョイマッテテネ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です