喰えないビスケット

早速・・・

2015-10-11 12.31.02

オーダー什器の背板の固定方法を ( ̄~ ̄;)ウーン

アレコレ研究してます。 ( *´艸`)イロイロ♪

 

んで、話変わって( ̄Д ̄;)エッ?

えーっと・・・

皆さん「ビスケット」っと聞くとぉ・・・ ( *´艸`)ボリボリ

あの洋菓子を想像しちゃうと思いますがぁ(´~`ヾ)ウマイケド

 

木工で言う「ビスケット」は「ビスケット・ジョイント」の略。

( ̄Д ̄;)エッ?

1年前から、コストダウンを目的に

「買おうかなぁ?どうしようかなぁ? ( ̄~ ̄;)ウムム」って

狙ってたのでぇ・・・ ( *´艸`)

2015-10-16 11.08.18

ジャーン!ヽ( ´ ▽ ` )ノ

マキタのビスケット・ジョイナーを新調しました♪

(≧∇≦)bスゲー!

結構なお値段がしちゃうのですがぁ(´~`ヾ)USAマキタの

逆輸入品がネット販売されてたのでぇ・・

(≧∇≦)bポチッ!ゞ( ̄∇ ̄;)テメェ!

ただ・・・本当に届くのに3週間近く掛かりました。

(´~`ヾ)アセッタ

海外購入だと追跡番号とか、発送ご案内が、あんまり

親切では無いので・・・無いと、こんなに不安か?( ̄Д ̄;)

っと・・・・痛感しましたね。 ┐(´ー`)┌

んま、USマキタとは言え、メイドイン中国だし・・

(´~`ヾ)

・・・コレは・・・

2015-10-16 11.08.28

この金属製のガイドを木に押し当てると・・・

下のスロットル溝から回転刃が出て来て・・・

2015-10-16 11.13.48

印を合わせれば、高さと左右がピッタリ合う位置に

半円状の欠き込みを彫る道具(≧∇≦)b

んで・・・

2015-10-16 11.14.16

ココにブナ材を成型した「ビスケット」ってのを入れて・・・

木工ボンド接ぎの補強に使うの♪

コレが「ビスケット・ジョイント」って接ぎ方。(≧∇≦)b

 

「雇い実接ぎ」と似てますが、コレは、ピンポイントで

その位置を狙えるし、ダボ接ぎみたいに難しくも無い。

ヽ(´▽`)ノラクショー♪

ちょっと乾いてると、彫った溝にはゴソゴソしてるけど・・

(≧∇≦)bソコガ・・・ミソ!

ブナ材は、木工ボンドの水分を含むと膨張するので、

位置決めしやすく&密着した接着後の強度は格段に高い。

(≧∇≦)bスゲー!

 

彫り込む角度も好きに調整できるから・・・・

例えば、額縁とか棚の組み付けとかにも応用出来ちゃうの♪

んで・・・

2015-10-16 11.18.42

こーんな厚さ10mmしかない薄い木板でも・・・

ちゃんと正確な位置に木工ボンドでジョイントできるからぁ・・・

2015-10-16 14.24.35

チリ(段差)がピッタリ!シッカリ合う!

んで・・・ビスケットがサネに入ってる&接着表面積が

増えてるから、強靭(≧∇≦)b

普通に木工ボンドだけだとスグに割れちゃいますが・・・ ( *´艸`)

 

これだと、何処を繋いでるかも?(木目を知らなかったら)

判んないでしょ?しかも丈夫!

ヽ( ´ ▽ ` )ノスゲーッ!

これは厚み10mmの165幅を2枚接いで330幅。

木工で言えば310幅を超えると、殆どのプレーナー

(電動カンナ)の幅だと入らない。

┐(´ー`)┌アリャリャ

でも(≧∇≦)bこの方法だと、プレーナー後に

ピッタリ合うから3枚でも5枚でも・・・・幅広に

接ぐ事が出来ちゃう♪( ̄~ ̄;)ナルヘソ

 

度々、説明してますが・・・

木材って、長さは等しく比例して値段が上がりますが

(例・1mの値段の倍=2mって感じ。)

幅は・・・・・・そうならない。

┐(´ー`)┌

だって・・・無垢材だったら「その直径の巨木」が無いと

ダメなので(しかも真ん中だけ)値段が急激に上がる。

( ̄~ ̄;)ソッカァ・・

 

皆さんからしてみれば「奥行」に関わる部分。

もうちょっと広げて・・・(*´д`*)ダメェ?って言う、チョットが・・・

コスト的には・・・チョットぢゃあ済まなくなっちゃう。

┐(´ー`)┌ ソーイウコト

 

んで、集積材でもベニヤ板でも無く・・・っとなると、

こー言う風に接げば、ロスも少なくコストを抑えられる。

 

(でも、手間と機械代は掛かるのでゼロでは無いですよ?)

んま・・・ビス留め以外の木工ボンド結合の「見えない接手」

として、他にも色々な用途に使えますけど ( *´艸`)

 

木板&SPF材をメインに使う木工には、とても

有効な武器になるので(≧∇≦)b

木工ボンド接着がキライなのに、導入したって訳♪

ヽ(´▽`)ノワーイ♪

例えば・・・

2015-10-19 10.11.09

コレ!新作のアクセサリー展示箱什器の

作り掛けなのですがぁ・・・(´~`ヾ)

 

コレの底板に・・・ベニヤ板でも良いんだけどぉ ( ̄~ ̄;)ウムム

無垢材を剥いだ板の方が、断然!質感が良い!

(≧∇≦)bウン♪ウン♪

2015-10-19 10.11.17

雇い実接ぎだったら本来なら・・・

面倒&側面にジョイント棒が見えちゃう筈が見えない。 ( *´艸`)

2015-10-19 10.11.28

なのに、パッ!っと見、無垢の一枚板に見えるし・・・

単に板を並べて貼るよりも、チリ違い段差が無く、ピッタリ!

格段に平面強度も高い!って訳。

ヽ(´▽`)ノワーイ♪

コレをこの幅の無垢板一枚で作ったら・・・凄く高くなっちゃう筈が

・・・・質感は高いまま、コストだけ落とせちゃう。

(≧∇≦)bエライ!

もっと安く&軽く作るならベニヤ板でも良いのですが(´~`ヾ)

陳列什器は、作品を引き立てる背景としても質感が大事!

(≧∇≦)bナルヘソ!

無垢材って、絶対に湿度&乾燥で反ったり捻ったりするモノ

なので、それを規制する意味でも有効なのだ!(≧∇≦)b

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です