捻木再生法 ( *´艸`)

世の中、リテラシーが大切だよ?ヽ( ´ ▽ ` )ノ

っと常々書いてますがぁ・・・

製作の合間に、仕入れついでに安価で叩き買ってきた ( *´艸`)

粗悪部材(捻ったり反ったりした売り物にならない材)を

矯正製材して再生してたりします。

2016-09-03 16.52.19

こー言う風に曲がっちゃってるのや・・・・

もっと酷く捻ってるのも( ̄Д ̄;)・・・・φ(°ρ°*)チマチマ

自分で木目を見ながら、製材し直してβ(□-□ ) フムフム

2016-09-03 17.01.24

使える部材に生まれ変らせる技術(≧∇≦)b

確かに元の材に「アテ(成長過程で出る歪み癖)」があったり

そのもの自体の曲り癖だと修正しても直りませんが(´~`ヾ)

大抵、製材の木目の見誤りミス(っと言うか大量生産&全自動で

そんな木目を吟味する時間が無いだけだと思いますが(´~`ヾ))

で、曲がった中から真っ直ぐの材を修正して削り出すと・・・・

案外、素直で真っ直ぐな材だったりします。(* ´艸`)ウマウマ♪

ただ・・・もの凄く手間が掛かりますし、面倒です。 ┐(´ー`)┌ソリャア・・

単純に「効率化」の面だけで見れば、こんな部材は捨て置き、

良い部材を買えば済んじゃうかも知れない。 ( ̄~ ̄;)イエテル

イチイチ木目と反りや直角を見ながら・・・なので、製材にも

時間も掛かるし、弾く事もあり危ないので、その製材技術も必要。

┐(´д`)┌メンドー

しかし、私はコレのお蔭で、木目の見方は上手いし、

パッっと持っただけで、どの程度の歪みで、どの面が

基準面に使えるか?スグに見抜けます。ヽ( ´ ▽ ` )ノスゲェーゼ!

こんなものは学校で教えて貰ったり、師匠から学ぶモノでも無く

自分で研究して修得するモノ。(≧∇≦)b

テンションが掛かるので刃も減りますし、無駄に時間も喰う。

使える部材は・・・半分以下って事もΣ(゚д゚lll)ガーン

しかし、安価な部材でも上手く使う・・・そんなチンケな話では無く、

コレが出来るか?出来ないか?で大違いだし、これのお蔭で

木材の選定が早くなってるんだから、実際に意味は十分にある。

先に書いたリテラシーの話。

誰でも、効率から見れば、無駄で面倒に見える。

しかし、それで上がり難い基礎技術が上がれば十分意味はあるし、

(例え、無駄にコストが掛かったとしても)ちゃんと使える

部材が今、この手元に出来る。(≧∇≦)bココダイジ!

以前、1円玉を拾うのに必要なカロリー消費をコスト化すると

拾わない方が無駄にカロリーを消費しないと言う屁理屈の

話を書きましたが、正にソレ!(≧∇≦)b

非効率だと拾わなければ、1円すら手元に残らない。(* ´艸`)アホジャ

「高効率」&「無駄を排除」!(*`ε´*)ノ_彡と・・・

会社や世の中も、スグに、そー言うウワベをホザキますが ( *´艸`)

効率化は、不効率をシッカリ知らないと、本当の効率化の

メリットは見えないし、無駄を無駄と正確に判断できないと、

本当は、それほど効率が上がって無かったり、逆に

無駄にコストが掛かってたり、スキルや能力が落ちる場合も。

( ̄Д ̄;)ソッカァ

その判断が出来るのは、不効率がどの程度の不効率で

無駄がどの程度の無駄なのか?しっかり理解できないと

リテラシーの判断を見誤る。

今、日本の大半が、常識や定説に囚われ、そー言う物事の

判断を一辺倒に間違えてしまう事が多い。

例えば、Aが90%の確率だとして・・・Aを選択すれば

良いように誰もが思いこむ。幾らデーターを突き合わせても

経済学を学ぼうが、本当のトコロは薄っぺらくて実態を知らない。

リテラシーの基本的な判断材料が弱い。

リテラシーを強化しようと思えば、失敗したり不効率や

無駄を知って、本質が見えていないとダメ。

┐(´д`)┌ソリャソーダ

だが、実際に両方を知ってる人は、もの凄く少ない。

効率化が好きな会社や人間ほど・・・・

不効率を嫌うばかりで、その実態を知らない。( ´,_ゝ`)プッ

だから仕入れにしろ、投資にしろ、日々の生活にしろ

・・・判断を読み誤る。

賭け事のように&あまのじゃくで、人の逆を・・・・

つー話では無くて、勘や憶測や推測や一辺倒のデーターを

鵜呑みにして判断するのは、リテラシーとは呼べない。

┐(´д`)┌そりゃあ・・・言っちゃえば「判断すらしてない」のと同じ。

マズいモノを喰わなきゃ、美味しいのがどの程度なのか?

判る訳無いし、失敗しなきゃ成功の有難みが判らない。

最近、失敗ってしました?死ぬほどマズいモノ喰いました?

美味いと評判のお店で、美味いか?どうかも判らず喰ってるのと

同じ事。失敗を恐れる程に・・・・・成功は遠のく。( ´,_ゝ`)プッ

本当に効率がどの程度良くなるのか?ただ、面倒に感じた事を

不効率と避けてるだけでは、リテラシー能力は上がらないのです♪

(≧∇≦)b

つ~事で、結果的に、良い部材を安く仕入れ出来たのと同じ事だし、

資源の有効活用と呼べるかも知れない。(* ´艸`)アハハ♪

んま、実際、こんなクソ面倒な作業が「出来る」技術を

持ってる木工屋は少なかったりしますし。 ( *´艸`)ヘンテコリン♪

皆が面倒がって&技術が無くて、捨てるしか出来ないモノを

有効利用出来るのは、大いにメリットだと思うし・・・・

ココで初めて!両方を吟味して、どちらが良いか?

私が判断する。(≧∇≦)b

「捨て置く」事も、「ちゃんと使えるようにする」事も出来る。

この状態で自分で判断する事をリテラシーと言うのら♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

捻木再生法 ( *´艸`)」への2件のフィードバック

  1. なっとくー
    なんかひさびさにすっきりしました

    我が身を省みて考えると
    私は大好きなことを仕事にしているからか
    わかる気がします

    仕事の内容には絶対妥協はしたくなくて
    一見遠回り・時間がかかることでも
    ゆずりたくないなぁと判断することは多々あります。
    実際「手間だ」と他人からいわれたとしても
    間違いなく必要だと確信してやっちゃいます
    そのときの目利き感は、バクチ的なものではなくて
    自分の経験から 確かに必要なものとして「わかる」感じ

    でも、自信のないジャンルには
    他人の意見や確率論や一般論なんかが
    いともかんたんに滑り込んできます
    まさに「失敗しないでのりきるにはどうしたらいいのかな」と思い始める

    経験値不足だからこそ逃げ腰になるし
    逃げているからいつまでたっても経験値は上がらない
    悪いスパイラルですよね

    でも逆に好きなことなら失敗しても苦にならないし
    苦からでも何かしら得ている実感があってまた前に進める

    薄ら寒い精神論っぽい感じ?ではないのですが
    守りに入りすぎはだめですね
    失敗を怖がって かえって浮き足立ってしまう

    ときどきは思い出せるように
    思ってるだけじゃなくてコメント残します

    1. >fさん
      あはは。別に難しい話では無いのですが(´~`ヾ)
      今、「忙しい」やら「思い込み」が世の中に
      蔓延してて「今で上手く行ってるように思いこむ」
      残念ながら・・・そう言う風潮が主流になってます。

      そんなに毎日難しい事は考えなくても良いと思いますが
      「難しい事は判らない」「そんな考えてる余裕は無い」
      と言って考えない。

      だけど、苦手な事、知らない事、自身が無い事、
      そう言う事は不安を招く。
      「失敗してしまわないだろうか?」←コレね?
      ココで既に、当初の判断基準と自身のエゴがすり替わる。

      だから出した答えは必ず「楽な方」「無難な方」だから
      100%成功しない。失敗を避ける為に成功も避けてる
      んだから当然。( ´,_ゝ`)プッ

      大学出て、いっぱしの社会人や大人を気取っても・・・
      分数や平方根も忘れた。応仁の乱って何年だっけ?
      科学式を見ても覚えてない。檸檬と漢字で書けない。
      英語が出来ても、外人と緊張して会話できない。
      世界地図でポルトガルの位置が判らない。

      親の葬式の段取りも知らない。親族が何人か?も
      把握できていない。税務の事も経理の事も経済学も
      政治学も・・・本当は何一つ判って無い。

      何シーベルトが危険で、放射能がどういうモノかも
      本当は知らない。蛍光灯が何ワットすらかも。

      それらを知ってればOKって訳じゃ無くて(´~`ヾ)
      私だって知らない事だらけ。( ´,_ゝ`)プッ

      つまりは大人すら無知過ぎる。だから他人の思い込みやTVの
      情報に簡単に振り回される。
      偉そうに言っても、本当は知識も、やった事も無い事が
      あまりにも多過ぎるから。

      スマホやPCを持ってるけど、メールの振り分けや
      フォルダーとか全然判って無い。
      だからグチャグチャ。パスワードも暗証番号も
      思い出せない程、行き当たりバッタリ。

      自分では出来てるように思ってるし、周囲も同程度?
      不安なんて感じてない風で・・本当は (((( ;゚Д゚)))ガクブル

      私もそう。(´~`ヾ)だから・・・
      なんて事は無い。自分で判断してみる。
      考えようと思ったら、知識が無いとダメな筈。
      だから、人は学習する。

      知識は生きる為、数多の大事な判断をする時の
      判断材料の為なのに・・・・・
      卒業して殆んど忘れてりゃあ・・・意味ない。
      ┐(´д`)┌
      株価が変動しても、政治が大きく変わっても・・・
      本当は何が何だか・・・ちっとも判って無い。

      中学生並の知識と、中途半端に聞きかじった雑学、
      昔からの風習や何となくの思い込み。
      そんなモノで判断してしまうから・・・間違う。

      待機児童問題とか言うけど、実際には
      2万人ちょっとの話で、我々の幼少期より遥かに少ない。
      言ってしまうと、待機児童ゼロなんて未だかつて
      なった事も無いのに、世間で騒げば釣られてしまう。

      正確に言えば間違ったか?どうかも、その後の
      受け止め方で変わるのだが、失敗だと決めつける。

      全てに至って浅はかだと、今が幸せなのかも?
      コレからどういう風になりたいか?も・・・
      全てがアヤフヤ。
      それを受け入れたくないから・・・また誤魔化す。
      また失敗を避け、一般論に流される。

      別に、宗教じみた話でも哲学論でも無い。
      私は大人になってからも、そして今も学んでる。
      ( *´艸`)
      何か準備をして「さぁ!学ぶぞ!」では無くて、
      日々、生きて&日々、仕事して&日々、人と接して
      色んな事を判断して、失敗して・・・学ぶ。

      でもぉ・・・判断せずに日々生きてるだけなら
      何も学ばない。判断をしてないんだもの。 ┐(´ー`)┌

      忙しさに感けるふりをして・・・ただ逃げる
      それでは、ココまで高度に発展した現代社会では
      流され&数に埋もれてしまっても仕方ない。

      「私は騙されないわよ!一筋縄で行かないわよ!」
      っと言う人ほど・・・ホロッ・・っと騙される。

      「我が強い」人は、我が強いのでは無くて
      実際は、自身の中でモンモンとするだけで
      我を通して失敗した絶対的な回数が少ないから。
      私も、まだまだ失敗の回数が足りない。(* ´艸`)

      だけれども、少なくとも「何も判断していない」
      多数決で流されてるだけよりはマシ。

      自我を正当化する話では無く、今の世の中、
      私が見るだけでもヘンテコリン。
      自我があれば、必ず疑問と葛藤が出る筈。

      今の子供は反抗期と言う、上記の自我の葛藤期間が
      無い人が多いらしい。 ( ̄~ ̄;)恐ろしい話ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です