レーザー彫刻機の話

私が導入して使ってる2台のレーザー彫刻機。

持ってない人に良く聞かれるので・・・・

(*´▽`*)

問1・なんでも切れるの?彫れるの?

答1・残念ながら、そうでも無いです。

どちらかと言うと切断カット出来るモノは限られてて、

木とか紙とかハサミやカッターで切れる程度の範囲。

焼き印は木や紙、後はスポンジケーキや卵焼きとか

メイラード反応(焦げ目)のモノ、もしくはステンレスの

焼け色など高温で変色する性質じゃないと無理です。

良く動画などで金属切ったり太い木でもスパンと切れるのは

業務用CO2レーザーやプラズマ切断機と言う別の高出力レーザーで

私のとは別物。

簡単に言うと「家庭用ミシンで革でも何でも縫えるの?」

(無理ですよね)と言うのと似てます。

それとダイオードLED方式なので、透明や白、反射する

金属などは(そのままでは)全く切れません。

アクリル透明板も(普通では)無理です。

問2・複雑な形状でも好きに自動で切れるんですよね?

答2・平面上を縦・横(X軸Y軸)にプログラムで移動するだけ

なので立体は無理です。

それと複雑にも出来ますが「そのデータを、その複雑分PCで

作らなきゃいけない」んですよね。

慣れててもデーター制作(画像データーで一発では無く

XY基準の動作用出来るデーターにイチイチ置き換える)に

セッティングを入れると数時間は掛かるので、買ってスグ!

誰でも使えるって感じでも無いし、画像をそのまま彫刻すると

FAXみたいな焼き印しか施せません。なので楽々では無いです。

ただ、一度データー&セッティングが決まれば、毎回同じ

カットは可能。なので紙を同じ形状100個切るならレーザー。

10個で良いなら・・・・私でもハサミで切った方が早いw

問3・じゃあ何でレーザーなの?

答3・ステンシルでは描けないほど繊細な文字や図形、

そして何度でも正確に施せる。ってのが利点。

あと焼き印を施す手法に、熱した金属活版を押し付けて

ジューっと焦がす焼き印やウッドバーニングなどに有りがちな

温度や素材で焦げすぎて潰れたり浅すぎて見えないと言う

熱加減のトラブルが(セッティングさえ決まれば)ほぼ皆無。

毎回同じところに・・・の位置決めも正確。ムラが少ないって利点。

それと、良く同じようにXY軸状を切削できるCNC切削との比較ですが、

確実に彫ったり切ったりはCNCの方が早くて遥かに正確。

透明でも金属でも木でも何でも切れるモノなら切削出来ますからね。

(っ´∀`c)ウンウン♪

だけど、CNCは上記のデーターを今度はNCデータにも置き換えなきゃ

いけない。切削条件セッティングも遥かにシビア。

それと物理的にCNCは高速回転してるエンドミル(ドリル)を部材に

押し当てて切削するので、部材を(ドリルが通らない箇所で)

完全に固定しなきゃいけない。切りカスが飛んだり噛みこんだりして

危ないので外周一発とか、丸に刳り貫くとか切りっぱなし出来ない。

┐(´∀`)┌ソーニャノ

コレ、意外と面倒で固定したいけど削る箇所は避けなきゃいけない。

もしビス固定してる位置にドリル刃が通っちゃったら一発アウト。

┐(´∀`)┌ヤベーノヨ

それと、当然、エンドミルより細い文字は物理的に無理。

イメージで言えばドリル刃が高速回転してる故に絶対にブレたりしないよう

強靭に部材を固定しなきゃいけないし&刃の回転方向の応力や物理制限が

多い。

一方、レーザーだと、部材はテープか何かで軽く抑えるだけでも大丈夫。

刃が痛むと言う概念自体も無い。火気は厳禁だけど危険度は低い。

β(□-□ ) フムフム

ただレーザーは「焼き切る」ので断面が必ず焦げるがCNCは切削なので

焦げない。だけど薄かったり脆かったりする部材だとCNCだと割れたり

ひび割れたりしやすい。どっちも「適した利点と欠点があり互いに

カバーし合ってる」感じ。だから使い分けてる。って訳です。

ただ、どちらにも言えるのは、スンゲーPC上でデータ作るのが

地味でカナリ時間が掛かる。頭も使う。データの書き方で加工時間が

1時間掛かるモノが15分に短縮出来たりもするし、データを

ミスれば確実に(正確に)お構いなしで失敗してしまう。

5千円するエンドミルだろうが1枚3千円の部材だろうが・・・

機械は正確に、無情に平気で折るし割ったり、指定を間違えば

全然違う場所に施したりしてしまうw失敗の損失が大きいリスク。

β(□-□ ) フムフム

でも、老眼になったり手が震えたりw焦ったり、手が痛くなるほど

同じ作業でも、勝手に黙々と正確に施してくれる。←コレ大きい!

(*´▽`*)

一旦データを作れば、どちらも想像に近い「自動」なんだけど

そのデータを作ると言うのが物凄く地味で時間が掛かる。

↑ココを観ずに動いてる状態だけ見れば「凄く便利」に見えるけど

この「データー作ってセッティングしてちゃんと施せる」までが

実に大変で、図面書いて計算して部材切って加工して・・・の

モノ作りのコツコツ部分に似てる。

機械はファジーな部分やコチラの意向を汲み取ってくれる部分は無く、

正確だけどイチイチ本当にイチイチ全て指定してやらなきゃ動かない。

最初は誰でも「こんなクソめんどくさいのかよ!」って詰まっちゃう筈で

「なんか判らんけど機械だから簡単にサーっと出来てるんでしょ?」と

思われちゃうと、もの凄く悲しくなる。

どっちもデーターが必要でセッティングも必要。もし隣で作業観てたら

パッパッパッとは行かないので「まだ切らないのかーい!(; ・`д・´)」って

イライラすると思います。

決して、レーザーもCNCも楽だとは言えないし、データ作るのは

慣れてても凄く時間が掛かるし、省きようにも省けない。

「コレ全部、手縫いですか?」と同じくらいスンゴイ手間が「事前に」

掛かってる。イメージ的にはドミノ倒しみたい。

ダラララー♪っとキレイに倒れていくのは見てて気持ちいいけど、

地味に何度も倒しながら・・・正確に並べるのが大変。

レーザーもCNCも動いて施してるトコロだけ早送りで見たら

シューンって簡単そうだし、キレイに加工された完成品だけ見れば

地道なデータやセッティングの苦労は見えないもんね?

(*´σー`)ソユコト

工場見学って観に行ったり好きな人も多いと思うけど、流れるように

次々と生産ラインが動いてるのは壮観!だけど、ソレはドミノ倒しの

最後だけ見てるのと同じ。本当は「上手く生産ラインのそれぞれの機械が

流れるように上手く繋がって機能させる」手順や組み方や微調整や

地味で飽きるほどのトライ&エラーのご苦労があっての事なのね。

β(□-□ ) フムフム

動画だったらレーザーやCNCや溶接作業とか、本当は地味で面倒は

カットするし、早送りだし、リハやって編集して・・・の

所詮は見てて気持ちいい&簡単そうに見せてるエンタメなの。

(*´▽`*)ララーン

いくら時代が進んでも、そんなに簡単にはなってないし、ならない。

家庭用ミシンでも家庭用プリンターでも、あれだけ簡単になってても、

それで誰でも洋服やカーテン作れる訳じゃないし、生涯、印刷物は

全部自分で印刷しよう・・・なんてやってないでしょ?

そー言うモンです。

(*´σー`)エヘヘ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です