和食は美味♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

えーっと、先月、南紀に海釣りに行った従兄さんから

蘭爺「(〒Д〒)」ナンヂャトナ?に活け鯛とか青ハタを頂いて

昔の感覚で「捌いてみよう」と言う事で捌いてみた。

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

私は建築業の前は実家の仕出し屋で魚を沢山捌いてた

ので例えば、活け鯛だったらウロコ掻きから水洗い

三枚下ろしまで一分以内で出来る程、得意でした。

φ(°ρ°*)サッサッサ

っが・・・・脳梗塞後はリハビリで良くなったと言え

左手の握力が半分以下だし、魚を捌く際には左手を

上手く使えなきゃナカナカ難しいの。

(ノД`)・゜・。

でも、ギコチナサは残るモノの何とか捌けたのだ♪

っと言う事があったけど、今回はお隣に引っ越して来た

若いご夫婦に釣って来た活け鯛丸一匹お裾分け頂いた。

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

三枚にして皮目を湯引きした松皮作りに・・・

(釣った鮮魚は、締め方含め衛生的に信頼性が低く

締まりも早いので刺身よりも湯引きした方が良い)

ツバス(ハマチの幼魚)のアラもあったので塩焼きに。

鯛のアラも頂いたので、今回はネギと揚げ焼き後に

塩コショウを利かせてオランダ煮に。

和風アクアパッツァみたいな料理で好きな味です。

たまたま、お隣さんも、向かいお隣さんも海釣り好き。

こうやって事ある度に鮮魚を丸ごと頂ける♪

近年は浅い知識でアニサキスが・・・とか嫌煙されたり

魚料理を知らなかったり、魚を三枚おろし出来ない主婦も

多いので、釣って来ても家族にも褒められない事も

しばしば・・・

その事を思えば、ついでに捌いてくれて料理までしっかり。

有難がって食す私ん家に持ってきた方が良いと言う事なのか?

(* ´艸`)アザース♪

つーか、私的には脳梗塞以来、左手がややチカラが入り難く

エフィエントとバイアスピリンを服用してる私は切り怪我したら

血が止まらないので避けてたのだけど・・・

以前ほどは無理だけど、それなりに三枚おろし出来てる事が

ちょっと嬉しい。

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

判って貰い難いが、脳梗塞で左半身の運動神経は、脳壊死して

もう失われてるから、得意だった左手の動きは思い出せないし

再現不可能。右手はベテランだし、やり方の記憶はあるので妙な感覚。

( ̄~ ̄;)ウムム

ソレを退院後のリハビリで「もう一度、イチから左手の動きを

覚え直す」事で、以前のように魚を捌けるようになった。

って訳。

言ってみれば「左半身だけ全くのゼロからの50歳の手習い」的な

事で、私にとってはとても感慨深い事だったりします♪

それにしても魚料理&和食は美味い♪

また、こうして料理出来る事が有難い事です。

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です