画像無しでスミマセン。

棟梁かっちゃんからの

「ちょっと、床の貼り替え工事を手伝ってネ♪」の筈が・・・

 

急遽!柱を触るビフォー&アフター並みの大掛かりな工事に

なっちゃったので・・・・木工(もっこう)が進んでません。ゴメンなさいm(__)m

 

っと言うのも、昔の山の民の家屋は「基礎」が無いのよね。(≧∇≦)b

 

えーっと・・・今は、普通に「布基礎(凸状のコンクリートの基礎の意)」って

あるのですが、昔の日本建築には、それが無くて・・・

「塚石」って言う大きな石の上に、そのまま柱を乗せて建ててたりします。ゞ( ̄∇ ̄;)

 

っで、今回は「床の貼り替え工事」の予定が・・・・

「引き戸が開き難くなった」と言うので(元々、床を作るためにも

水平レベルを合わせるのですが)水平レベルを検査してみたら・・・

大変な事態でして・・・柱の高さがバラバラ状態( ̄□ ̄;)

 

基礎土壌や自然災害&経年劣化&シロアリなどで・・・・

塚石自体が沈んでしまってて、家を持ち上げなきゃいけないって

オオゴトに・・・(´~`ヾ)

 

んま、油圧ジャッキを使えば、1~2人の人力でも(平屋なら)ジワジワっと

持ち上げられるモンなのですが、メインの中央柱が最も沈んでて、さらに

周囲もバラバラに沈んで来ちゃってるから・・・さぁ大変。(* ´艸`) ウォォォ!

 

やっと、アッチを上げては、コッチも上げて・・・・ってな感じで、徐々に持ち上げて

補強を施し・・・何とか、中央柱以外の部分は直ったのですが、

真ん中が、とにかく重い!!(*`ε´*)ノ_彡パシッパシッ!

 

昔の土&瓦屋根だから、相当な重量で、しかも、その土台が弱いから

経年劣化で沈んで来てる訳ですから・・・・持ち上がるどころか・・・

油圧ジャッキも地面に沈みこんでしまう状態ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 

なので、ちゃんとしたコンクリート基礎でガッシリ!とした

基礎になるベース材を作ってから・・・改めて、油圧ジャッキで

持ち上げる事になったので・・・ちょっと大掛かりで、基礎が

出来上がってから、再び、何日か?大工仕事でお休みしまーす。

 

オーダーをお待たせしちゃってるお客さまには、

まことに勝手ながら・・・スミマセン。m(__)m

 

建築のお仕事が無い暇な時代だと言うのに・・・・

ほとんど断ってるのですが、次々と話が舞い込んできます。ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 

ありがたい反面・・・・「アレもコレも、確実に出来る」建築人材が

急激に減っているので、当然なのかも知れませんネ。(´~`ヾ)フミュー

 

熟練の経験豊富な大工さんが、次々と引退していって・・・

若いのは、経験が足りなかったり・・・小回り&融通が利かなかったり・・・

 

この先・・・・昔の家屋を直せる人が、ドンドン減って行きます。

でも、正直、それで食べて行けるような時代では無い。伝承も「全く」していない。

この先、20年後とか・・・どーなるんだろ?って、少し心配になりますね。(´~`ヾ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です