「スツール」タグアーカイブ

もう9月(* ´艸`)ハェェ!

早いもので、もう9月(≧∇≦)b

そう言えば朝晩の気温も過ごしやすくなって

来ましたもんね♪ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪

そそっ!男前バージョンの新作スツールも完成♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノカックイィ!

んでからぁ・・・

ちょっとテストしてみたかったのでぇφ(°ρ°*)ゴニョゴニュ

2液エポキシ樹脂を使ったカラー充填実験♪(* ´艸`)

よく樹脂そのものに色を付けたい時は、専用の

樹脂染色塗料を混ぜるのが通説みたいに思われてますがぁ・・

配合量(樹脂に対して塗料の分量)を10%前後に

抑えるなら、硬化前に通常のラッカースプレーや

顔料塗料でも色付け出来るか?実験してみたのら♪

(≧∇≦)bアハハ

言っちゃえば塗料=不純物を配合する事になるので、

硬化不良の失敗を避ける為、ついつい無難に高価な

樹脂専用染料を使っちゃうのですがぁ

(´~`ヾ)ワタシモ

フツーの顔料塗料でも硬化不良を起こさず、

ちゃんと硬化しますね♪硬化時間も硬化強度も問題無い

みたい♪

っと言う事は、樹脂染料に限らないなら、色の選択肢も

増えるし手軽♪やってみるもんだ。

β(□-□ ) フムフム

っと言う事で(≧∇≦)b

肉球マークを彫り彫りφ(°ρ°*)チマチマ

ソコにエポキシ樹脂を充填してみた♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

つまり絶対消えない&表面ツルツルの座面も

創れちゃう♪(* ´艸`)カワユス♪

流行の木工&エポキシ充填が出来ちゃいますネ♪

補強部分にも肉球を彫ってたりします♪(* ´艸`)

スツール作ってますぞ♪(* ´艸`)

えーっと・・・先日|ω・`)チラリ・・と言いましたが

腰掛けられる(通常の椅子と比べると)少し

背の高めな男前スツール×2と・・・(≧∇≦)b

同じ構造でデザインを変更したナチュラルティストの・・・

木製スツール×3を製作中(* ´艸`)

カウンター用スツールとしたり、花台に使ったり

出来ますね♪(* ´艸`)オッサレー♪

因みに諸事情(PL法的に圧倒的不利)により常々・・・

椅子として売りたくない趣旨を言ってますけど(´~`ヾ)

(どう使われるか?屋外放置されるかも判らないのに

何十年も製造責任を持たせる世論がどうかしてますw)

ガッシリ創ってるので、構造&強度的には十分足りてます。

(* ´艸`)クスクス

秋の出店イベント用新作としてですが・・・

んま、どーのこーの言うより、現物に

座って貰うのが一番ですよね♪(≧∇≦)b

PIGEON?( ̄Д ̄;)ハト?

以前に|ω・‘)・・チラリっとお見せしてた ( *´艸‘)

1斗缶リメイクのスツール兼ゴミ箱(≧∇≦)b

こんなん出来ましたぁ♪(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

q(≧∇≦*)イカース!(*/∇\*)キャッキャ

裏面はこーんな感じでぇ ( *´艸`)カワユス♪

ん?(。´・ω・)ん?・・・・

コイツ・・・(# ゚Д゚)ハト

ココの鳩は、完全に人間を舐めて人懐っこいのでぇ( *´艸`)

撮影中の足元までポッポー♪っと平気で寄って来やがるw

つーか、撮影の邪魔じゃーい!ヽ( ´ ▽ ` )ノケラケラ

そそっ!一斗缶は蓋を開口すると強度が落ちるので ( ̄~ ̄;)ウムム

内側四方を補強してます♪んで、お手製の鉄取っ手も♪

私ならでは(≧∇≦)bデショ♪

可愛いのも無論ですが、取っ手がある事によって・・・

レジ袋を掛ける庶民的な ( *´艸`)使い方も出来ます♪

実用性を兼ねつつ・・・カワユス♪ ( *´艸`)

ヽ( ´ ▽ ` )ノイイネ♪

無論、ゴミ箱と限定せず、蓋でスツールとしても

オモチャ入れとか・・お好みでどうぞ♪ ( *´艸`)

んでからぁ・・(≧∇≦)bツギィ!

小型デスクは骨格構成が完了♪( ̄▽ ̄)ゞバッチリ!

本来は、ココで奥側だけでもトンボ棒(下側の横貫通補強)

を入れた方が格段にシッカリするのですがぁ・・・

そうすると(トンボ棒が邪魔になって)床掃除が

し難くなったり、一本分、一番奥まで押し込めなくなるのでぇ

( ̄~ ̄;)違う補強方法で補強しますね?

シンプルに単本の4本脚がスッキリで見た目もカワイイ

( *´艸`)ウンウン♪

今の時代、10人に聞いたら10人とも無い方が良い!って

言うんじゃない? ( *´艸‘)デショ?

ただ・・・昔から意味の無いモノなど無い。必要無いのに

ワザワザ繋いでたのでは無くて必要だったから。

┐(´д`)┌ソリャソーダ

なので、その分、物理的に各足単体で垂直自立強度が

必要なのでぇ・・・何かしらの補強を施す必要がある。

β(□-□ ) フムフム

一番シンプルで確実なのが・・・昔ながらの

左右を繋ぐトンボ棒。そうじゃ無いとなると・・・・

付け根側に金物補強が必要って意味です。

( ̄~ ̄;)ナルヘソ

因みに天板を載せると、こー言う感じ♪

もーちょっと待ってて下さいね♪ ( *´艸`)モーチョイ♪