「陳列什器」タグアーカイブ

ワイド1段の完成です♪

えーっと、全幅800mmのワイドサイズ指定で

1段タイプの陳列什器のオーダー品。

(≧∇≦)bアザース♪

ワイドな有効幅に合わせた落下防止ワイヤーは・・

センターに押し下がらないように追加補強を

施してφ(°ρ°*)チマチマ

完成でーす♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

有効奥行きは手作り小物(布雑貨)に適した

30mm。全高はやや抑え、最下段下側に少し

余裕を持たせて、傾斜分のスペースを確保。

こーする事で、この什器の手前に平置き展示

しても、展示物が隠れないって訳。

(≧∇≦)bナルヘソ♪

背面も、しっかり開脚足&ストッパー兼用

小物BOXも装備(≧∇≦)bイイネ♪

配置場所が決まっていたので、予め開脚した際の

最大奥行きもご指定内に納めて設計してます♪

モチロン、ペッタンコに畳めます♪

こーやってみると、一段タイプながら・・

かなりワイドですね。(* ´艸`)ウンウン

依頼者様♪お待たせしました♪

既にLINEでご精算に進めさせて頂いています。

ヽ( ´ ▽ ` )ノオマタセー♪

因みにコチラのご依頼は全てLINEにて、やりとり

させて頂いています。β(□-□ ) フムフム

他にもインスタグラムDMでもヤフーメールでも、

Gmailでも「写真が送れて、文章が残る」なら

お問い合わせ&やりとり&ご精算までOKですよん♪

最初にメールでLINEでやり取りしたい旨を

伝えて頂ければ当方のLINE IDをお伝えします。

LINEのID検索で私のアイコンをクリック!

(≧∇≦)bポチッ!

あとは互いに「友達追加」頂ければやり取りOKです♪

(互いが承認するまで文章を送っても見れないのでご注意を)

LINEなら、お時間がある時にいつでも気軽に返信OKですから、

メールよりもLINEの方が慣れてて使いやすいのよね?って

方は一度メールでお伝えくださいね♪(≧∇≦)b

水面下でφ(°ρ°*)チマチマ

えーっと・・・密かにφ(°ρ°*)チマチマ

水面下で天井図面の計算ちうβ(□-□ ) エーット・・

これは、まだ見積もり段階なので決まったら

ネタにしますね♪(* ´艸`)モゴモゴ

んでからぁ・・・・(≧∇≦)bツギィ!

コチラはオーダー品の背面板。(* ´艸`)イイネェ

1500mm前後の長さなんだけど、良い質感を

出すのに苦労しました。(´~`ヾ)タハハ

良い感じですね♪(≧∇≦)bウンウン

新材をビンテージ風にエイジングしてるのですが

色味を合わせるのが意外に難しいβ(□-□ ) フムフム

モチロン、荒材っぽいけど手触りはスベスベ♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪お楽しみに♪

アクセサリー・トランク什器の試作

えーっと・・・・

今、進行している某社さんからの什器オーダー。

細かい部分は、コレから話を詰めるのですが・・・

(´~`ヾ)

どーにも着眼点が違うと言うか、向こうが求めている

リクエストの内容や気になさってる箇所&部分よりも、

そもそも、その構成が出来るのか?どのくらいコストが掛かるのか?

単純な金額だけの話では無いですよ?例えば・・・・

ちょっとした事のように思ってる事が・・・

実は、そのせいで製作コストが2倍になっちゃったら

没になるでしょうし ・・・

┐(´д`)┌ヤメダ!ヤメ!

そもそも、あまりにギミックなどに執着せずに

別のレイアウトの方が返って簡素&見栄えが良い場合もある。

β(□-□ ) フムフム

依頼者さんからのアイデアやリクエストは大変、貴重で

面白いモノも多いのですが、最終的に・・・私は

「カタチとして出来上がらなければ意味が無い」し

机上で幾ら考えても見つからない矛盾点もあります。

(´~`ヾ)ソーナノ

特に私の場合は「まだ世の中に無い」モノを創るので

楽しい分、依頼者さんが頭の中で空想しただけのモノを

カタチにする・・・・(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

とても高難易度の高い仕事だったりします。

ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

木工技術が高いだけでもダメ。イチイチCADで図面

書いて会議するようなダラダラでもダメ。

アイデアばかりで、すっとんきょんな駄作でもダメ。

イチイチ、イチイチ・・・脳ミソをフル回転させて

依頼者さんの意図を汲みつつ具体化出来るかどうか?

ソコに掛かってます。

なので・・ツイツイ依頼者さんより先廻りしてしまい

不愉快にさせてしまう事も・・・(ノД`)・゜・。

なので、本来から言えば、お任せで倍の料金で承った方が

楽って言えば楽なんだけど、それじゃあ町工場と変わらんし

これからの時代、そんな押し付け&言いなりは通用しない。

依頼者さんのアイデアを無下にしたいのでは無くて、

出来るだけ汲み取りつつ・・・だけど出て来る矛盾点を

ご理解頂く。軌道修正も必要だろうし、それを了解して

進めて行く場合もある。←ココが実は一番難しいw

つ~訳で、結局ゴチャゴチャ言うより試作してカタチに

しないとナカナカご理解頂けない事も多い。

┐(´д`)┌

だからと言って、その度に図面引いて試作ばかりじゃあ・・・

倍の金額を頂かないと・・・倒産しますし、ソコは臨機応変に。

( *´艸`)

前置きは長くなりましたがぁ・・・

要は「依頼者さんの頭の中の希望と、現実とが合致」

しないと話が進まない。

私自身も机上だけでは判らない事もあるかも知れない。

その為に試作する場合もある。って事ね。

(≧∇≦)b

そんなこんなで・・・試作(≧∇≦)bイクゼッ!

こんなん出来ましたぁ♪(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

ご依頼はトランク形状のアクセサリー什器で

トランク蓋も開いて陳列棚に。

メインは中仕切りタイプで試作段階では

重要では無いので、未だ作ってません。(*´σー`)エヘヘ

そして・・・

下側に引き出しを内蔵させる面白い形状。β(□-□ ) フムフム

依頼者さんは、主に棚のサイズや、この中に入る

メインの中段のマス目を色々とご検討頂いてるのですがぁ・・・

(*´σー`)エヘヘ

私が重視してるのは、「この構成が出来るか?」

どうかで、マス目&仕切り程度は正直どーにでもなります。

( *´艸`)

具体的に言えば、引き出し=中空構造で強度的に足りるか?

積層して行く各機能に、どの程度のクリアランスが必要か?

また、重心自体が机上では無く、実際にどのように働くか?

とかですね。

んま、既に試作で構成出来てるので良かったのですがぁ・・・

(*´д`*)フゥ

試作して判る事も。(≧∇≦)b

先ずは、下段の引き出しの下には補強ビームが必要で、

これが無いと強度も出ないし、引き出しが設置面と

擦ってしまう。なので、最低12mm程は上げないと無理。

(つまり、本体全高が伸びる&内容積が縮まる)

逆にゼロフラットでワザと設置下と合わせると意図的に

非可動引き出し&手前の踏ん張りストッパー兼用に

なったりもします。 ( *´艸‘)

またメイン中段が乗るトランク内部と、

下の引き出しの引き込みスペースに予想以上に

スペースが必要で、メイン仕切りを落とし込み

方式にしないと、この内部にモノが詰まった時に

どうやっても取れなく修復不可能になる事も判明。

β(□-□ ) フムフム

(画像のようにアクセスできないとダメって事です。)

中段仕切りを接着固定しちゃったら、ココに何かトラブルが

出るとダメ。

なので、桟を装備して中段を落とし込み(着脱可)にすれば

回避可能ですが、更に桟のスペース分、また全高が伸びます。

( ̄~ ̄;)ウムム

んで、一番懸念してるのが、イラストでは引き出しが

引き出せる・・・・面白い興味の沸く楽しいギミック

ですが、要はココまで引き出さないと引き出しスペースの

大半(奥半分以上)が無駄になる。

お客さんにココまで引き出させるのは実質難しいし

興味本位で引くと、トランク什器そのものも動いてしまう

リスクが出てくる。

什器自体は手で提げられるトランクの軽さですからね。

つまり、引き出しと言うのは本来、奥行の倍分の

手前スペースが必ず必要で、特に引き出しの設置下が無いと

抜き過ぎて引き出しごと抜け落としてしまうリスクもある。

引き出しの奥行なんてフツーは気にしませんからね?

更にトランク蓋裏をタテ向き陳列に使う場合、90度よりも

やや寝かせてるので、奥側に必要陳列スペースが伸びる。

反り返ったように重心が、やや後ろにもなり易い。

この内寸奥行350×内寸幅450、蓋裏厚み50の場合、

奥に最低でも100mm、高さが蓋長350+本体下高さ、

手前に350+引きシロ(最大350)必要になる。

そして何よりも(本体を軽く作るので)それら

蓋裏(背面側)上側(蓋に掛かる自重)、そして

引き出しの手前(什器前側から下向きに自重)と

言う風に「トランクの中心が空っぽなのに」

重心バランスが3方向に延びる。

つまり・・・簡単に言うと展開させて陳列させると

やじろべーのように展開して伸ばした箇所&方向に

バラバラに重心がズレて、不安定に陥りやすいの。

( ̄~ ̄;)ナルホド

具体的に言えば、引き出しを手前に引き出し過ぎたり

重量が乗ると・・・・トランク本体を下からひっくり

返す応力が働く。そうすると反動で、開いていた蓋が

急に落ちて締まって来る。

当然、蓋を開けた状態で引き出しを全部引き抜いてしまうと

当たり前ですが、蓋の後ろ向き自重が勝って後ろに倒れます。

(((( ;゚Д゚)))ガクブル

(因みに、同じ理由でこー言う展開トランクで等間隔半割りは

不可能です。引き出しは、それと同じ状態にワザワザ陥るって事)

( ̄~ ̄;)ウムム

もし蓋に締まり防止でストッパーをしていれば、

下向き荷重が本体荷重の重心中心を超えた

(具体的には引き出した引き出しの内部の後端位置が

トランクの中心ライン)途端に什器が、てこの原理で

手前にガッサリ!蓋中の商品がひっくり返って来る。

(((( ;゚Д゚)))ガクブル

それを超えないように設定すると・・・

引き出しは手前に半分の175mmほどしか引き出せなくなる。

(もしくは引き出しを半開きの状態で、本体側に

4kg程度の重りを入れる=トランク本体を重くする)

これらを作れるか?作れないか?予算も鑑みながら・・・

アドバイス&ご理解しやすいように試作するんだけど

だけど、その度に「それなら、その案は辞めておこう」

では(ノД`)・゜・。試作も設計も全て無駄に終わる。

┐(´д`)┌

トランク本体から引き出しを付けると言う事は

逆に言うと「安定して欲しいトランク内部を

ワザワザ中空にして手前に重心をズラせる」

と言う事にもなります。

(*´д`*)ソッカァ・・

「えー?ココ引き出しになってるのぉ?(*/∇\*)キャッキャ」

とぉーってもワクワクするギミックですが、

構成以前に重心バランスが不安定になるなぁ?

半分しか引き出せないけど、ご理解頂いてるかなぁ?

ってのが気になっちゃう。

( ̄~ ̄;)

あれダメ!これダメ!では依頼者さんは委縮して

折角の発想&希望を引っ込めてしまう傾向があるし

それでは無難な什器しか創れなくなる。

ただ、作れる事は作れるので、売りっぱなしで

「後は知らん」でも商売上は良いのでしょうケドゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

それではダメだし、普通は・・・厳しく言うと・・

この位は依頼前に想定して欲しい。

「引き出しって全部は引き出せないですよ?」

「全高が想定よりもっと上がってしまいます」

だけでは・・・ナカナカ伝わらない。

私はご依頼を聞いた時に、大まかに頭の中で

立体的にイメージして、クルクル動かしたり、

重心バランスを考えたり出来るのですが・・・・

コレはナカナカ普通の人には難しいらしい。

( ̄~ ̄;)ソォカナァ・・

更に什器の場合は、肝心なのは「陳列」な訳で・・・

商品がどう見えて、お客さんがどう感じるか?が

もっとも重要にゃの。(≧∇≦)b

更に予算&コストの制約もあったり、ちょっとした

ギミックがとても難しい(もしくは不安定になる)事が

判らないと何故なのか?が判らなくて納得出来ないし、

アレコレと捏ねくり回しては・・・結論が出なくなる。

最終的に「じゃ・・じゃあ全てお任せします!(*´д`*)ダメェ?」

とか(自分の商品を陳列するオーダーなのに)

訳の分からん丸投げ(お断りしてます)に陥ってしまう。

これをイチイチ説明する事も義務と思ってますし、

そうで無ければ依頼者さまは納得して100%ご満足は頂けない。

(≧∇≦)bソーダ!ソーダ!

ですが・・・これら全部、ゼロ円の無償サービスなんすよね。

(ノД`)・゜・。

依頼者さまより先廻りし過ぎてもダメだし、一発本番で

作ってから「あっ・・・しまったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン」では

取り返しが付かなくなっちゃう。

モノを創る人が減った今日、主婦に限らず理解して貰うのは

ナカナカ難しいですねぇ・・・ ( ̄~ ̄;)シミジミ

でも頑張りますぞ♪(≧∇≦)bガンバルルー♪

っと言う訳で(≧∇≦)b問題点は提示しました。

1・本体をワザと重く作る&可動範囲(重量分散)を減らす。

2・そのままで製作。留意点を陳列側で工夫して対処する。

3・案そのものを一旦白紙撤回&再考。

でも構いませんので、ご検討下さーい♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ