「木製トランク」タグアーカイブ

最終調整(´~`ヾ)

えーっと・・・先に(≧∇≦)b

2015-05-07 13.31.50

木製トランクのオーダー品!(≧∇≦)b

ヒンジ側にも開き留めを装備してるので、この角度で

止まるのは止まるのですがぁ(´~`ヾ)

 

どーしても・・・・蓋側に重量が掛かると・・・・

「本体ごと、後ろに、ひっくり返ってしまう」リスクが。(ノД`)・゜・。( ̄Д ̄;)エッ?

 

なのでぇ・・・(≧∇≦)b

2015-05-07 13.32.08

散々、悩んだのですが  ( ̄~ ̄;)ウムム・・・・やはり!(≧∇≦)b

この別体ストッパーが一番、効果があるので♪(´~`ヾ)だけどぉ・・・・

 

このパーツの大きさだと、本体の中には収納出来ない 。┐(´ー`)┌

・・・・・・ソコでっ!(≧∇≦)b 中身をくり抜き軽量化しつつ・・・

2015-05-07 13.31.24

こー言う風に ( *´艸`)専用の革バンドを自作して・・・・

取っ手にアクセサリーっぽく付随装備させるように改良しました。ヽ(´▽`)ノワーイ♪

依頼者さま♪お待たせしました。(*´д`*) ハァハァ・・ (´~`ヾ)オマタセッ!

OKでしたら、ご精算に移行させて頂きますね♪(≧∇≦)b

 

それからぁ・・・

2015-05-07 14.41.23

ムーミン・タイルの3点セットのオーダー品(´~`ヾ)

発送しようとして・・・・凡ミスが発覚(ノД`)・゜・。ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

緑色のフレームが僅かに・・・指定サイズより小さかったので( ̄Д ̄;)エッ?

もう一枚、新規でサイズ変更して製作し直しました(´~`ヾ)スイマチェーン。

改めて、連休明けに、梱包&発送しまーす。m(__)mゴメンチャイ

 

んもー(# ゚Д゚) 何やってんだかぁ(ノД`)・゜・。(*`ε´*)ノ_彡シッカリシロ!

リンゴ箱な陳列什器(≧∇≦)b

先日、ご紹介した・・・・

2015-04-28 11.24.24

「リンゴ箱な陳列什器(仮称)」は・・・・・

サイズを変更したり・・・持ち手を工夫して作り直して・・・

2015-05-02 10.06.03

こんなんになりましたぁ♪(*´▽`*)

サイズは・・・ほぼ、リンゴ箱と同じ、H300×D300×W600で・・

2015-05-02 10.05.57

こーんな深い蓋の「葛籠(つづら)」みたいな木箱でしてぇ・・・

このまま、搬入木箱(発送時もこの中にトランクを入れて発送)として

使えて・・・・蓋を開けてひっくり返して・・・・・

2015-05-02 10.04.57

こー言う風に・・・斜めに本体箱を蓋に嵌め込めば・・・・

あっと言う間に・・・・陳列什器に変形!(≧∇≦)bスゲー!

そそっ!内部も斜めでは不安定なので・・・・リクエスト通り!

底面が水平になるように、内底板も追加です♪(*´▽`*)

2015-05-02 10.05.31

サイド側も変更して「蓋を重ねた時に取っ手も重なる」ように

改良して、この角度からも見やすいように・・・角を落として

曲線にして・・・見えやすく&蓋がし易い工夫もプラス! ( *´艸`)

2015-05-02 10.05.23

蓋をした時に、若干ステンシルが多かったり&上下逆転させてるのは・・・

こーした時にも映える配慮で・・・デザインしてまふ♪ ( *´艸`)ナルヘソ!

2015-04-23 17.32.35

この木製トランク什器と合わせると・・・相当な陳列量♪(≧∇≦)b

リンゴ箱inトランク什器と、重ねて同一梱包できるので・・・・

まとめて宅配料金1梱包で発送出来ますぢゃ♪(≧∇≦)bカシコイ!

 

依頼者さま♪こーんな感じでいかがでしょうか?(*´▽`*)

妖怪!穴熊トランク? ( *´艸‘)

えーっと・・・・ちょっと前後しちゃいますが(´~`ヾ)

先ずは「木製トランク什器」のオーダー品(≧∇≦)b

2015-04-11 17.35.40

本体構成&ステンシル&中マス目仕切りまでは、

出来たのですがぁ・・・・(´~`ヾ)

 

どーにも・・・取っ手で悩んでましてぇ・・・ ( ̄~ ̄;)ウムム

なんつーか・・・・和風でもあり、カワユスなアンティークでもあり・・・

そー言うピッタリな市販の取っ手を探してたのですが・・・良いのが無い。

 

・・・・って事で!(≧∇≦)bイクヨー!( ̄Д ̄;)エッ?

2015-04-23 16.46.23

またまた、鉄製で取っ手を自作しました。 ( *´艸‘)クスクス

こー言う感じのが欲しかったのですがぁ・・・市販品だと

「折り畳めるけど、握り(グリップ)が小さい」とかぁ・・・

「握り(グリップ)は良いケド、畳めないとかぁ」 ( ̄~ ̄;)ウムム

2015-04-23 16.46.43

つまり・・・「パタンと畳めてシッカリ握れてカワユス」な取っ手!(≧∇≦)b

無かったら・・・自分で作るのですばいぃ!(*`ε´*)ノ_彡☆アタボーヨ!!

2015-04-23 16.47.08

簡単そうに自作してますが・・・相当、加工曲げの難易度が高く、

加えて、抜け防止の端玉は、溶接で作ってます。(≧∇≦)bスゲー!

 

ココまで出来るようになったら・・・自分で取っ手を全部作れば?(*/∇\*)キャッキャ

って思われるかもしれませんが、自分で作るのもコストと時間が掛かるので、

決して「安上がり」には、ならないんですよぉ。(´~`ヾ)ゴリカイヲ

2015-04-23 17.29.05

んま、イメージにピッタリのが出来て、満足してますが・・ ( *´艸‘)ムフフ

こんなん出来ましたぁ♪(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪(*/∇\*)キャッキャ

「穴熊舎」って屋号の・・・・妖怪屋さんです♪(≧∇≦)b デショ?ヾ(・ω´・。)ォィォィ

 

んで・・・・内部の仕切りは・・・・

2015-04-23 17.35.46

8センチ角のマス目が3層構造で・・・・本体にスッポリ収納出来てぇ・・・

2015-04-23 17.32.35

こーんなに陳列面がありますぢゃ♪q(≧∇≦*)イカース!

 

最上段は蓋側に装着して使えるように、仕切りの底面にコルクを

貼ってます。中段は、5マス1列+5マス2列のセパレート分割!

最下段は5マス3列の15升。合計45マスもあります ( *´艸‘)スゲー!

 

私は、木製トランク什器の時には、3層構造のマス目を

お薦めしていますが・・・陳列バリエーションが凄いの!(≧∇≦)b

2015-04-23 17.33.19

ひっくり返して裏面を「舞台」のようにマス目無しにも出来るので・・・

こー言う風に、ジオラマ的な、ひな壇のような陳列も出来ますし ( *´艸‘)ウンウン

2015-04-23 17.34.02

中仕切り2段と本体の深さを合わせてるので・・・

こー言う風に「全面舞台」的なレイアウトや蓋側にも

2階建ての長屋みたいな陳列が出来たりぃ・・・ ( *´艸‘)ウホッ!

2015-04-23 17.34.52

こーやって、タテ使いも出来ちゃいます♪(≧∇≦)b

これにマス目の配置やレイアウトに工夫をすれば・・・・

ほぼ無限大って程にバリエーションが出来るのですぢゃヽ(´▽`)ノワーイ♪

 

ちょっと、マス目仕切りは、それなりに、お値段が上がっちゃいますし(´~`ヾ)

3層ともなると、トランク重量が重くなっちゃうのですが・・・ ( *´艸‘)ソリャア・・・

 

商品とマス目のサイズを合わせておけば、搬入時の商品収納にも使え、

簡単なイベントなら、このトランクを持って行くだけで済んじゃう!(≧∇≦)b

小物系の作家さんには是非!お薦めですヨン♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪

2015-04-23 17.35.51

後は・・・ちょっと開き留めストッパーを改良してます。(´~`ヾ)

蓋に重量が掛かり、中途半端な角度で保持、更に、これ以上

角度が付くと、本体ごとひっくり返るので・・・・

従来の開き留めステーでは耐えられないので、こー言う補強で

何か良いアイデアを考えてまーす♪ ( ̄~ ̄;)ポクポーク・・

 

それからぁ・・・

2015-04-23 17.46.28

今日も晴天なのでヽ(´▽`)ノワーイ♪

まとめて製材も進めてまーす(≧∇≦)b

 

これは、薄型陳列什器カードタイプ用で、オーダーを

複数頂いてるので・・・・今週まとめて製作します。(≧∇≦)bマッテテネー!