「レーザー加工」タグアーカイブ

チキンネット張り

お待たせしております「サイズ指定のメダカ蓋」の

オーダー品は・・・

いつものウォールナット色(こげ茶)では無く

ご指定の淡い色味で塗装後・・・φ(°ρ°*)チマチマ

チキンネット張りです。

多角形組みでドーナツ状に切り出した、

2枚構成の中間層にチキンネットを居込みます。

こうする事でテニスのラケットみたく頑丈な

チキンネット張りが出来ます。

あとは、十字にステンレスの補強ワイヤーを

居込んで、再塗装に進めまーす♪

ヾ(*´∀`*)ノモーチョイ

んでからぁ・・・”`ィ (゚д゚)/ツギィ

作家のれもんどろっぷすさんからのご依頼で

ご自身のイラストと屋号を入れたオリジナル木箱

什器のご依頼。

予め、手書きのイラストを撮影して添付して貰い

ソレを元にレーザー焼き印用にデーター化。

従来から販売しているアラレ組み木箱に施して

組んでます。

今までと違うのは木箱を作ってから、後から

焼き印を施すのでは無くて、木箱の材料を

平面から切り出す際に、同時に焼き印を施して

ます。

レーザーのようなXY軸の駆動座標では位置決めが

大変難しい上に原点復帰が無いと、完璧にズレなく

施すのが至難の技ですからね。

近年の最新レーザーでは位置用カメラで施す側の

位置座標を割り出す機能とか出てきましたケド

後から施すと難しい。

縦横の角度や、たった0・5mmほどの微妙なズレ

でも判っちゃうので「箱のラインに揃える」意味で

同時に施すのが効果的。

β(□-□ ) フムフム

コレが案外難しく、データー化作業含め、最近

やっと使い慣れて来た。

こー言うモノは、推奨ドライバーとかアプリとかの

技術は年々進んで来るんだけど、基本は変わらないので

頭を柔軟に保つ意味でも、機能を応用して使う等・・・・

自分でアレコレ工夫していく方が、工程の見直しや

完成度も上がり、ひいては納期、低価格価、完成度も

上がります。

っと、言う訳でデータ化には別途費用が掛かりますが

一度作っちゃえば簡単に施せるので、5箱くらいからの

少量オリジナル製作に良いですよ♪(*´▽`*)

赤外線レーザー(* ´艸`)

昨年、(パーソナルにしては)高価ながら、やっと導入した

新型20w青色LEDレーザー彫刻機

”`ィ (゚д゚)/

中華製の十数万円クラスな割には、高性能で

数百万円クラスの業務用Co2レーザーに迫る

卓上レーザー機としては優秀な機械です

数年前に買った国産の組み立て式も価格の割には

良品でしたがソッチが色褪せてしまうくらい更に優良

加えて応用性&拡張性と言った商品進化など気の利いた

日本メーカーより日本的発想の中国メーカーで

今の日本メーカーが期待出来ない分、逆に期待してますW

コレ買った時「LEDレーザーながら20Wの高出力がスゴイ!」

とネタに書きましたが・・・所詮は

LEDレーザーなので絶対的な熱量は高価なCo2レーザー

(根本的にレーザーの種類が違います)とは比べ物に

ならない程に非力

( ̄~ ̄;)ウムム

透明のアクリル樹脂は(透過するので)全く彫刻出来ないし

金属も(反射するので)全く歯が立たない

かろうじて焼き印刷が出来る・・・って感じでした

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

現状でも、卓上パーソナル機では最強だけど

所詮は、LEDレーザーではコレが限界

┐(´∀`)┌シャーナイ

更にモア!パワー!だったら、元々のレーザー発生器を

赤外線Co2レーザーにしなきゃだし、そうなったら

電源も200Wは必要、加えて防火&排煙設備も必要で・・・

っとドンドン高価&大型化して業務用に似てくる

性能的には業者が使う分、Co2レーザーの業務用は良いから

高くても導入してるんですからね?

で・・・・・5W以上は卓上機では不可能と言われてた

LEDレーザーの上限を当時最強の20Wを達成し

何と!海外向け最新型は脅威の40Wを達成リリースしてる

中国メーカーだから期待してたんだけど(* ´艸`)

私の入院中に・・・遂にやってくれました♪

なんと従来のレーザー機にコンバート出来る

「赤外線レーザーモジュール」を単品リリース

(*´▽`*)

(見た目から想像つかない、たったコレだけで)

10万円超えの「赤外線レーザーモジュール」

コレを従来機のLEDレーザーとヘッドを交換するだけで

(Co2反応式では無いけど)赤外線レーザー機に

バージョンUPするってスグレモノ

ただ、皆がツイ期待しちゃうような業務用Co2

赤外線レーザーに匹敵する高出力!って感じでは無くて、

青色LEDレーザーでは20Wをもってしても、

金属に対して全然照射温度域が足りなかったので、

今回は「金属に対しての照射温度を上げる為」の

バージョンUP用コンバージョンキットです

┐(´∀`)┌アマーイ

しかし、私も「照射温度がもう少し高ければ・・」っと

思ってたので私的にはビンゴなモジュール!!

恐らく金属彫刻だけでなく色々応用出来ると思いますし、

メーカーの紹介動画を観る限り、ホントにコレで

銅、金、銀、真鍮くらいだったら凹む程の彫刻出来るかも?

(* ´艸`)

何でもスパスパ切れるCo2レーザーような数値的パワーは

無いけど青色LEDレーザーだからこそネックになってた

照射温度帯の欠点の解消に・・・入院中に調べて・・・

コレは地味で高価だけど結構使える!と思ったので

先日、ポチり導入しましたw

(*´σー`)エヘヘ

っで、交換しようと”`ィ (゚д゚)/

従来機の青色LEDレーザーモジュールを

外してみると・・・・・ギャー(ノД`)・゜・。

案の定、裏面に木の焦げと言うかヤニがスンゲー事に

・・・・んま、ギトギトですが、コレは

水溶性木アクが排煙で付着し続けただけなので

お湯で洗うだけで一発で溶け堕ちます

( ´[д[`)ホッ♪

あと、レーザーをプログラムで動かす

ドライバープログラムも別途新調しました

今後はコッチ系の演算作業も増えるので

ますます、レーザー機を活用していきますよん♪

ペーパーカット(* ´艸`)

色々と製作を進めてますがぁ(*´ω`*)ハフゥ

MDF板にハニカム状のカットを施してぇ・・・

コレ、何に使うのか?つーと(* ´艸`)

レーザーカット用のベース台ですね。

新型レーザーの方はレーザーのパワーが強いので

基本、底面は3mm厚の鉄板を敷いてますが、

レーザーってね?

ビビビーッっと材質を焼き切る訳ですが、材質を

焼き切ってレーザーが貫通した時ね?この時に

材料の裏面が(鉄板の)ベースに密着してると

煙の抜け道が無くなってススが付着したり発生した

蒸気&未燃ガスでポンポン弾かれちゃうの。

可燃性だったら蓄熱して燃えちゃうリスクも増える。

じゃあ少しだけ浮かせば良いんだけど、レーザーは

XY走査式(つまり水平レベル=レーザー距離が凄く大事)

なので1mm弱の段差でもダメなの。

こー言うハニカム状のアルミベース台やハニカム不燃紙とか

市販されてるんだけど、スゲー高額だし・・・・

レーザー使えるんだから自分で都合よく作った方が早いw

(* ´艸`)ソーイウコト

っで、イベント展示用にカラー画用紙を紅葉っぽく

切り抜きカット(^○^)bオオッ!

もちろん、ハサミで切ったりカッターで切り抜くのも

一つ・・・・だけど、装飾に使うなら100枚以上は必要。

(+o+)

コレをφ(°ρ°*)チマチマ丹精込めて切るのも良いんだけど、

「その場限り」で全体的に色味彩りを添える程度だから・・

(*´ω`*)

とは言ってもデーターは作らなきゃいけないし

カットが終わったらイチイチ掃除して次のを入れて・・

と放置出来る自動では無いので、ラクチンとは言い切れない。

ちゃんと手間をハサミで切る時間分、データー作ったり

用紙替えしたりなので「機械を使ったら手作りじゃない!」と

機械モノを毛嫌いする作家もたまに居るけど(* ´艸`)

「味気ない」「無機質で手抜き」なイメージとは全然違うのよ。

ちょっと脱線するけど、ソレらを詳しく知らないからこそ

「あんなの機械でシャーっと一瞬で出来るんでしょ?」と

勘違いしてる。実際は、物凄い地味で裁縫よりも地味w

機械もメンテや微調整も必要だし、私は小ロット専用だから

イメージするような一度作ったら後はガッチャンガッチャンで・・

っと言うような近未来フルオートメーションみたいな事はない。

ミシンを整備したりメンテしてるのと何ら変わらないのに

「ボビン巻いたら、後はミシンなんて全自動でしょ?」なんて言う?

なんか妙な「ズルい感じ?」の偏見を持っちゃう人って割と居ますね。

(*´σー`)エヘヘ

ココをご覧の私を知ってくれてる方々は判ると思いますが、

私は伝統工芸を小馬鹿にしたり手作りの良さを蔑ろに

したいのでは無くて、PCで絵画や漫画を描く作家が増えてるように

ミシンを使うような応用で、よりよい作品を作りたいから。

(*´▽`*)

手作りと言うモノが努力の賜物だけど精度が低くてグダグダ・・

つまり「手作りは壊れやすくて脆くて多少の歪みも味」では・・

現代やこれからの所有満足に届かなくなるのは目に見えてるから。

手作りの良さと精度の高さ&コスト削減、そんな事を

めちゃくちゃ考えて・・・日々、創意工夫してたりします。

(*´σー`)エヘヘ

コッチは雪の結晶バージョン。

こんなのカッターで切り抜けるけど、100枚とか

無理でしょ?展示装飾だから商品でも無いし。

┐(´∀`)┌ソーイウコト

文化祭とか・・短期の販売催事の飾りつけに使えますね。

もちろん、ホントはデータは木工用で作ったものを転用し

材料は手持ちの色画用紙。

グラデーションの用紙使えば、もっとリアルだろうし

余裕があれば塗るのも良いかも知んないですね♪

(* ´艸`)ニャハハ

ただ、さすが高出力レーザー!紙も焦げずにスパン!っと

切れる。これは使えますね♪(* ´艸`)ムフフ