「木製コースター」タグアーカイブ

ポストカード用トランク什器

ポストカードが12枚×2面で計24枚陳列できる

木製トランク什器の単体製作ご依頼。

コチラは、ほぼ本体製作は完了してφ(°ρ°*)チマチマ

最終仕上げに進めてます。

トランク四角のコーナー金具とかですね。

φ(°ρ°*)チマチマ

今回は、まだ値上げ幅は少な目で承りましたが

いよいよ今後は原価高騰が尋常じゃ無いので

大幅な値上げになっちゃう筈。

( ̄~ ̄;)ウムム

こうなっちゃう時に困るのが、カートサイトの当時の掲載価格。

(´・ω`・)エッ?

当時、実際に販売してた価格を掲載する方が正しいように

思いますが、当然、材料費&物価高騰で数年前のデフレ価格

では製作不可能になってます。

以前の表示価格のままだと「えっ?こんなに安いの???」っと

思われて(正直な筈が)実際は製作出来ない安い価格表示と

なってしまう。当時はこんな事になるとまで思わなかったけど、

掲載価格だけでも今に合わせて書き換えないと・・・・

「ワザと(今では作れない)安い価格のままにしてるのか?」

っと思われかねない。

( ̄~ ̄;)ウムム

コッチは、当時実際に販売した価格を正直に掲載してるだけなのに

ワザワザ過去商品の価格を値上げし直すって妙な気分。

まぁ・・・お客さんも何年前の記事とかワザワザ見ないし

当時がいつの事なのか?なんて考えない筈。

物価&材料高騰にインボイス対応(今年も消費税納税しました)で

当然、デフレ当時より値上げするしかない。

今も先にお見積りを提示して懇切丁寧に説明させて頂いてます。

(*´σー`)エヘヘ

だけど、もう数年前に掲載した記事やらサイトの価格をイチイチ

現在価格に書き直し修正するのって・・・本当に大変だし、

「なんで、こんな事をワザワザしなきゃあ?」っと思っちゃう。

まぁ・・・確かに今日初めて私を知ってサイトを観る人も居る訳で

その人達が誤解しかねない価格表示は改めるしか無いんだけど・・・

( ̄~ ̄;)ウムム

ガソリンがリッター¥140越えになるらしい?っで長蛇の列に

なったのは過去の話。白菜4分の1で¥200??マジで?

っと言ってたのが、もう・・・・・当たり前に。

それがよ?当時の「白菜1玉¥200」を今日みたら、どうよ?

っと言う話。

(*´σー`)エヘヘ

ソレに気付いてからはブログ内やコメントに直接価格を書くのは

控えるようになったけど、既に手遅れ。

「なんで?今、聞いてるんだから、んなの価格書いてくれれば良いのに?」

っと思われるかも知れないけど、価格を載せたら、何年後も未来永劫・・・

後々こー言う面倒な事になる。

例えば10年前に「その位なら¥2000ですね?」なんて事を

残した会話が、ずーっと残っちゃう。

ふらっと検索して偶々見たその記事の掲載日付なんて・・・

ワザワザ見ないもの。今日、たまたま13年前のブログ記事を見たら

「えーっ?そんな安く出来るの?」って勘違いされかねない。

( ̄~ ̄;)ウムム

インターネットの弊害と言うか、当然、今のインスタグラムや

販売サイト、SNSすべてにソレが残ってしまう。

残ってしまう事が悪いのでは無くて、当然時代が進めば

物価も変わるし対応も変わる。あの日と同じモノをと言われても

全く同じ仕様、同じ価格では出来ないモノ。

載せてるコッチは今日の今、現在、最新のフレッシュな情報を

載せてるツモリで居るけど、その時に「コレを十年後に観たら・・」

なんてナカナカ想像できないモノですからねぇ・・・。

(*´σー`)エヘヘ

「なんで?ブログ記事やコメントに直接、価格を書かないの?

隠してるのか?」なんて言われた事もあるけど、

いや・・・違うんだって。

数年後にこうなるからだと言うのを当時も長々と書いたよ。って

今頃思い出したワン

(* ´艸`)

委託プレゼン(* ´艸`)

停車馬のオリジナルお土産コースターとしての

試作(≧∇≦)b

来月にも、海外旅行者も日本に旅行に来れるので

和柄&伝統工芸っぽい&小さくて&軽い、お土産

を試作中。

レーザーが安価普及してきて、こー言う木製コースター

も増えて来てますが、コレ・・・材料木材と切り抜きで

コストも大きく違ったりします。

薄くて切り抜きが増えると強度も落ちるし、切り抜くのと

彫り下げるでも加工時間が大きく違う。

( ̄~ ̄;)ウムム

ちょっとわかり難いと思うけど、レーザー照射パワーが

同じだと動かす走査速度(動かす速度)をゆっくりすると

照射時間が長くなって奥深く焼ける。

弱いパワーで遅く動かす場合と強いパワーで速く動かす

場合で効率や焼け方が変わって来るのね。

β(□-□ ) フムフム

速すぎても2度3度と全く同じトレースが出来るのも

強みで併用すると、あまり熱を加えず焼き抜いたり

逆に一気に加工スピードを上げられたりします。

んま、速度を上げ過ぎると今度はヘッドの重量で慣性が

付いてズレが大きくなっちゃう欠点もあるんだけど。

( ̄~ ̄;)ウムム

良し悪しもあるし、切り抜いてる方がキレイなんだけど

切り抜いてても切り抜いて無くても見た目に大差ないと

感じる人も居る。

んま、ぶっちゃけコストが2倍違うので「良いかも?」

レベルでは無かったりする。切り抜かないのであれば

木材材料そのものの平面強度の要求度が違うしね?

β(□-□ ) フムフム

なので、何パターンか?柄だけでは無く、彫り方(コスト差)

のバリエーションも試作してます。

ミニみにパーケット(* ´艸`)

えーっと・・・先に(≧∇≦)b

コチラは、本日、梱包&発送が完了しました。

福岡県なので、恐らく翌日に到着予定です。

ヽ( ´ ▽ ` )ノマッテテネェー♪

んで、当サイトは明日から消費税10%への移行&

税込み表示の為、メンテナンスに入ります。

(10月1日以降のご購入は表示対応の有無に関わらず

消費税10%で計算しますのでご注意下さい。)

全アイテムの価格設定を変更するのは大ごとでぇ(*´д`*)ゴクリ・・・

出来るだけ価格表示を早く完了させますので、どうか

ご理解を♪(≧∇≦)b

んでからぁ・・・(≧∇≦)bツギィ!

昨日|ω・`)チラリ・・とお見せした良質柾目の寄木(≧∇≦)b

杉と松の木肌の違いを生かしたストライプな寄木に

なりました♪(≧∇≦)bコチラをば・・・・φ(°ρ°*)チマチマ

更にカット&接ぎつつ・・・お馴染みの(* ´艸`)

パーケット床板のような幾何学模様を製作φ(°ρ°*)チマチマ

(* ´艸`)ムフフ・・・良い感じ♪

木製ネックレス(チョーカー?)や引き出しの取っ手とかに

使うと可愛いかなぁ?っと(* ´艸`)ウンウン♪

エポキシ結合&表面に着色コーティングを施す予定で

薄くて軽いながら、無垢木片よりも強度を出すつもり。

ヽ( ´ ▽ ` )ノチャキーン!

今まであんまりアクセサリーや小さな小物商品は

創らなかったんだけど、元々ミニチュアとか細かい細工も

好きなので、色々と創って行きますね♪(≧∇≦)b