「薄型陳列棚」タグアーカイブ

什器のカスタム

早いモノで、もう1月も終わりですね。

(*´д`*)ヒィ

お蔭様で日々、忙しく黙々と製作しているのですが、

なんともガシガシ以前のような毎日ブログ更新が

出来ていないのが情けない。

(´~`ヾ)ナサケナイ

っで、話変わって・・・

商品のサイズに合わせた薄型什器製作のご依頼。

ヽ( ´ ▽ ` )ノアザース♪

っで、4枚並び→3枚並びに変更して3×3で、

全体サイズが手持ちのバックに収まるサイズ指定。

展示販売する商品サイズは135mm×95mmで

厚み25mm。タテ向きの場合と横向きの場合が

ある。っとの事なので、簡易でデモを作ってみた。

全高&全幅に規制ある場合、こー言うご希望の場合、

実際の同サイズの物体で見て貰った方がサイズ感が

伝わりやすいですからね♪

(*・ω・)ウンウン

全高480mm以内、全幅350mm以内、

厚み60mm以内の最大サイズで棚配置を

計算しています。

因みに色味は濃いこげ茶色のバリサンダ色ですが

まだ塗装前の素地状態です。

依頼者様♪この棚高さで3段構成すれば

タテでも横でもピッタリ展示できますよ♪

どうでしょうか?

因みに棚の有効奥行きは30mmに拡張し、

落下防止ワイヤーは無しにしています。

落下防止ワイヤーの有用性と言うか、どういう

シュチュエーションが適しているか?は、また

次回にでも説明しますね。

最終的に背面脚を畳んだ厚みは60mm厚以内です。

このように、ポストカード薄型陳列什器に限らず、

既製品では無い、一台ずつ手作りしていますので

ご依頼者さんのご希望に合わせて

全高&全幅棚奥行きの変更や棚奥行きや

落下防止ワイヤーの有無など相談に応じますよ♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

話変わって・・・・

塗装直後でテカテカしてますが(´~`ヾ)

コチラは別のご依頼の薄型什器カスタム。

真ん中の棚高さをA5サイズに。そうすると、

最下段が狭くなるので全高を600mmまで

延長してます。

少し遅れてますがコチラも進めて行きますね♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

バリサンダ色の完成です。

えーっと・・・いつもご覧の皆様には似たような

感じになっちゃいますが、ココはご依頼者さんの

完成画像確認の場でもあり、初めての方も多いので、

どうかご理解を。m(__)m

水面下でφ(°ρ°*)チマチマ製作を

進めてたのでイキナリの完成ですがぁ(´~`ヾ)

ご依頼品のポストカード薄型陳列3段(≧∇≦)b

バリサンダ色が完成です。

スタンダードのこげ茶ウォールナット色よりも

黒くて濃いチョコレート色っぽい色味です。

裏面は、こんな感じで背面開脚足&ストッパー兼用

小物BOXを装備。

各棚は、手前側は数枚の陳列に適したスリット溝、

奥は一段彫り下げた彫り下げ溝で両方の利点を兼ね備えた

ハイブリッド溝。んで、各棚に落下防止ワイヤーも装備。

傾斜角はこー言う感じで、お客さんが見やすく

手に取りやすい角度に設計してます。

(≧∇≦)bウンウン

んで、開脚足を畳めばペッタンコ&コンパクトに♪

依頼者様。お待たせしました。

OKでしたらご精算&発送準備に移行させて頂きますね。

多機能な陳列セット(* ´艸`)

えーっと・・・先に(≧∇≦)b

コチラはワイヤー追加後、本日梱包&発送完了です。

ヽ( ´ ▽ ` )ノマッテテネェー♪

んで・・・

コチラの購入者様もご入金を確認しましたので

本日発送完了しました。ヽ( ´ ▽ ` )ノマッテテネェー♪

んでからぁ・・・・(≧∇≦)bツギィ!

秋の出店イベントに向けて某作家さんからの

什器オーダー品。

小型のポストカード陳列什器っぽいタイプと・・・

同じサイズで重ねられる引き出し什器のセット。

引き出し什器の方は、こー言う感じ。

タテ400mm×ヨコ400mmのスクエア形状で

上下に2段&両引き出し(計4引き出し)タイプ。

これを卓上の上に置けば、お客さん側からも

引き出しタイプの陳列になるし・・・・

逆の手前側に在庫ストックを保持したりレジに使う

なーんて使い方が出来ます♪(≧∇≦)bイイネ

また・・・・

こー言う風に横向きで左右展開させれば・・・

左右&上面&正面も展示に使える、ひな壇什器にも

なりますネ♪ヽ( ´ ▽ ` )ノスンバラスィー♪

その上・・・・・

コチラのポストカードタイプ什器も・・・

畳めば400×400の同サイズで、展開して

引き出し什器の上に載せて展開にもピッタリ♪

コチラは、下段&中段を有効高さ150mmに

設定したパッケージ小物の陳列にも対応してます。

(≧∇≦)b

つーか・・・近年、アクセサリー作家さんの多くも

「台紙を含めた包装パッケージ陳列」が増えてるので、

フック引っ掛け展示より主流になりつつありますネ♪

個人的にも・・・

小さいサイズで、どうしてもインパクトの弱い

アクセサリー雑貨を「台紙を背景として演出」したり

商品のワイヤーを使わず「パッケージ側の穴で

陳列したり並べたり出来る」方が、発送や保管も

楽で扱い易いように思います。

ヽ( ´ ▽ ` )ノ