「解体」タグアーカイブ

もう解体?( ̄Д ̄;)

えーっと・・・数か月前に依頼製作した・・・

後輩の自動車屋さんCOCO GARAGEの

室内ウッドデッキ(≧∇≦)b

とても好評で依頼者さんも喜んでるのですがぁ・・

先日たまたま伺ったら・・なにやらモジモジ(*´ェ’*pq)

何か?と聞いたら・・・

(事務所コンテナごと移設する)大幅なレイアウト替え

を予定しているらしい。

( ̄Д ̄;)エッ?・・・って事は?

まぁ・・・言ってしまえば、後方の事務所コンテナを

ガレージ内の別の位置に移動するのに邪魔だから・・

一旦バラシて・・・移設が終わったら、再び新しく

設置した事務所コンテナの前に組み直して欲しい

らしい。

┐(´д`)┌ったくw

まぁ・・・(無論、サイズもレイアウトも変更するので

無償と言う訳には行きませんが)(´~`ヾ)ソリャネェ?

それならゴチャゴチャ言わずに私がチャチャっと

バラシてスッキリさせた方が移設もしやすいって事で・・・

ココを使える部材は再利用してコストを抑えたいので

(#`Д´)ノノイソゲェ!

全部、バラバラに解体してぇφ(°ρ°*)ウンショ!ウンショ!

全バラシ完了♪(≧∇≦)bスッキリ♪

んま、少し大掛かりなので移動に数日掛かる

だろうけど、次回、移設が終わってから・・・

解体部材を有効活用出来るようにレイアウト検討し

再び組み直すって事で(≧∇≦)bギャハハ

まぁ・・・数か月前に施行したモノを、

もう解体では、勿体ない気もしますが・・・

要は「使いやすく&お客さんに喜んで貰えるように」

が彼の業務であり目的。

コレを・・・悪いかなぁ?とか妙に私に配慮したり

レイアウト変えたいのにウジウジ使い難いままでは

反ってウッドデッキがある事が、彼の希望の妨げになる。

β(□-□ ) フムフム

そんなモンに折角作ったポリシーなんて不要なので、

とっとと解体したまで。

「よぉーし!今度はもっと使いやすく」と意気込んでますw

ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

和箪笥の分解φ(°ρ°*)カンコン

えーっと・・・昨日、運よく不要になった和箪笥を

譲って頂けたのでぇヽ( ´ ▽ ` )ノアザース

早速、オンボロ小屋アトリエまで運び終わったと同時に

分解作業へ!

(#`Д´)ノノイクゼェ!

先ずは2m超えの長い和箪笥。

上部、下部左、下部右(着物棚)の3組構成。

この手の和箪笥には一般的に・・・

接続部に「隠し取っ手」が内蔵されてて竿で

吊って運んだり「基本的に一人で持てるように」

分解出来るのですがぁ・・・これだけ長い構成だと

持ち難くて運び出しが大変でした。(´~`ヾ)ハァハァ

昨日、紹介しましたが、正面板&飾り装飾は

昭和に流行ったメラミン合板製かな?(´~`ヾ)

(後に本物の極薄の松化粧板だったことが判明)

ただ・・・蔵を持ってるような邸宅所有ですから

当時でも安価な量産品では無い筈。β(□-□ ) フムフム

引き出しの側面を見て・・・・

(手間の掛かる)「隠しアリ組み」してあって、

正面化粧は貼りだけど他は無垢檜製なのも確認済。

(≧∇≦)bチャッカリ!

あと背面板も無垢檜、棚板&底面も一枚板だったし、

引き出しを抜き出した裏面を手で触ってみて

「構成が殆ど無垢材構成」だと見抜いてるから

スグに即答して「是非とも」と譲って頂きました♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノラッキー♪

ただ・・・引き出しが固くなってたり、部品が欠損してたり

してますが、本来は、地元に家具屋さんが居れば修理すれば、

まだまだ使えますよ?

しかし、それなりに修理費用が掛かりますし、家具屋さんが

激減した昨今、普通は修理は考えないで、もう使えない=捨てる

しかないと言うご判断も理解出来ます。

また、今回以外でも古材パレットなどや中古水屋とかでも

素人目にみれば・・・

「ベースがタダなら丸儲けじゃない?(* ´艸`)」って

思っちゃう人も要るかも知れないけど(´~`ヾ)

古材素材として再利用する場合、余程にシッカリ、後に

付加価値を高められる計画を建てて無いと、最終的に

付加価値を生みだせず、単純に赤字になっちゃうのよ。

分解工程は全く利益を生まず、敢えて損益を取りに

行くような行為ですからね。(≧∇≦)bダイジ!

んで・・・早速、順次バラバラに分解を進めてます。

φ(°ρ°*)チマチマ

部材使い道や良し悪し、金具や使える部材を吟味しつつ

前に言ったように「古釘や小石」が一つでも残せば

電動工具の刃物は一発で痛むので、慎重に且つ手早く

進めて行きます。φ(°ρ°*)チマチマ

コチラの長箪笥3組の方は無垢材構成なので

使える部材も多いけど|ω・`)チラリ・・と映ってる

4個目の別の箪笥ね?(≧∇≦)bコレコレ!

例えばコッチのは見た目は他の箪笥に似てるのですがぁ

引き出しは全段無垢材構成だったのに・・・

骨格は荒材&ベニヤ合板仕様。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

昭和の時期に、こー言う「目に見える引き出しだけ

良いのを使って本体は安価材構成」と言うのも

結構多い。私も急いでたので見抜けなかった。

(ノД`)・゜・。

もうコレは、残念ながら引き出し以外、画像の

どこも部材としても使えないのでバラバラに

分解して処分しました。難しいねぇ・・・

引き出しが部材として取れたから、まだマシかな?

(´~`ヾ)タハハ

んで、先ずは先行の2台分を分解して、やっと素材に。

(´~`ヾ)フゥ・・

こうやって箪笥&引き出しなどの収納家具は、

ほぼ空っぽ構成なので「あれ?これで全部?」

って程に、取れた良質部材は実にコンパクトになっちゃう。

ただ・・・・

切ったり分解したり、釘を抜いて「使える部材」

にするにはφ(°ρ°*)チマチマ相当な時間が掛る。

これ2台でおおよそ搬入を含めた解体が8時間

掛かってます。ココの考慮がムズイところ。

( ̄~ ̄;)ウムム

コレで終わりじゃない。今日の分解労力は最終的に

新しい商品に仕上げて「古材だからこそ」の付加価値で

販売してこそ!回収できる訳です。

簡素に言えば、この部材が、もし何処かで1万円で

手に入るなら買った方が安いし今日の人件費&時間も

不要な訳。

のんきに「これはタダで手に入った部材だから」

なんて言ってられない。解体した手間分、既にマイナスなの。

┐(´д`)┌ソーイウコト

ナカナカ手に入らない良質古材と言うのは、分解手間分、

ある程度のリスクと言うかコストを考慮出来ないと・・・

単純に無駄な手間=赤字だけ増えちゃいますからね?