「AQUAさん」タグアーカイブ

陶器展示棚セット

えーっと・・・先に(≧∇≦)b

GW期間中ギャラリー&カフェAQUAさんにて

開催の「ネコと暮らす日常3」8日まで開催ですよん♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノセンデン♪

展示イベント後半ではAQUAさんのサイトにて

ネットで単品購入できるらしいです( ̄Д ̄;)スゲッ!

なので是非、遠方の方はチェックですぞ!

(≧∇≦)bチェック!

っで・・・・・ご贔屓頂いてる癒海工房さんから

陶器展示用で組み合わせて高さの陳列演出が出来る

コの字型の木製台(大×2小×2)セットのオーダー品

こんなん出来ましたぁ♪ヽ( ´ ▽ ` )ノシュテキ

シンプルながら高剛性な・・杉板コの字構成。

特に茶碗など手に取る陶器は平置きよりも

作品を引き立たせる段々に陳列を魅せる高さ

調整が大事ですからネ。

シンプルながら・・・・

ホントに杉の一枚板から1台を製作してるので

木目が全周繋がってます。(≧∇≦)bポイント

んで、ビスケットジョイント45度留め接ぎだから

軽くても、相当に重い陶器でもビクともしません。

ヽ( ´ ▽ ` )ノガッシリ!

それと作風の優しさと陶器をコトッっと置く際の

ショックを和らげるように、敢えて杉材を採用。

作風によっては硬質な部材が似合う場合もありますが

万が一、陶器を当てても欠けずに「木側が負ける」ように

今回は敢えて杉材を採用してます。

んで・・・当初は4本脚をご所望でしたが、特に独立脚に

こだわってる訳では無いと言う事で、より強靭に構成出来る

コの字で構成してます。

こうする事で、大×2台、小×2台それぞれを内向き合わせで

嵌め合わせば2台が1台強のコンパクトに出来ますからネ。

β(□-□ ) フムフム

こー言う事は、ナカナカ注文時に考えが及ばない事もあるので

私が事前に「コの字タイプにしてみては?」っと提案してます。

作りやすいとかコストが・・・っと言うよりも、見栄えや

統一感、搬入のしやすさ・・そーいう事を常に考えてます。

(* ´艸`)ニャハハ

OKでしたら・・っと言うよりAQUA展示イベント最終日の

引き上げ時に配達しまーす♪

(≧∇≦)bイッセキニチョウ♪

本日からです♪(* ´艸`)

本日からぁ・・・5月8日(日)までGW中

ギャラリー&カフェAQUAさんにて開催される

33名の作家による猫好きの展示販売イベント!

「ネコと暮らす日常3」に私も参加させて頂きます♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノイェーイ♪

猫がテーマの展示イベントなので猫モチーフや

猫グッズが色んな作家さんが出展されていますので

猫を飼ってない方でも楽しめますがぁ・・・

私は「ネコと暮らす」に焦点を合わせて、猫が

喜ぶ&飼い主さんも嬉しい感じのラインナップです。

(´~`ヾ)ニャハハ

この辺りは、猫好きな方が多いのか?猫を飼ってる

方が多いのか?博打っぽい感じですがw

(* ´艸`)アハハ

私も2匹飼ってるので(Ф∀Ф)

個人的には、どうしても世の中、段ボール製や

安価MDF製品が多い猫用アイテムですが、

なんか安っぽいと言うか「どうせ壊されるし・・」的な

打算的な合理性が嫌なので(* ´艸`)モゴモゴ

「ウチの猫にも、たまには良いのを買ってあげたい」

そんな方々にリーズナブルながら猫にも優しい木製モノを

創ってます♪(≧∇≦)b

やはり、今回の私の力作は「猫様の猫鍋」w

ありそうで無い。と言うか・・・・この形状を

この3D曲線で作るのはカナリ難しい。

(≧∇≦)bスゲェ!

ただの円形ボールだったら積層して木工旋盤で削れますが

「ネコが丸まる形状」にカタチにフィットするように、

楕円と言うか・・・メガネみたいな特殊な形状です。

「どう加工してるか?」ってのがミソ。

普通は、もの凄く時間の掛かるCNC機械切削くらいしか

加工方法が無いんじゃないかな?当然高価になる筈w

┐(´д`)┌ヤレヤレ

私は全く別のアプローチで木工旋盤もCNC切削も使わず

組み木構成で製作してます。

「へぇ・・・機械か何かで内側を削って彫ったのかな?」

っと思われるかも知れませんが、そんな方法では作れないのw

( ̄Д ̄;)ヘェ・・

もし、木が彫れるほどの刃物機械で彫るとすると・・・

基準面が無いので、調整が難しくザックリ彫り過ぎかねない。

内面も、すり鉢状の楕円っぽい曲面で仕上げ面ですからね。

(*´д`*)ソッカァ・・

だから「コレ、どうやって作ったんだろう?」と興味を

持たれる方は必見。アイデア&手間暇を考えると今回も

カナリお求めやすい価格帯に設定してますよん♪

(≧∇≦)b早い者勝ち!

在廊してました♪

えーっと・・・本日は(≧∇≦)b

ギャラリー&カフェAQUAさんにて開催中の

木工作家6人展「木展~モクテン」なので

私も一日在廊して来ました♪

あいにくの雨天&マンボウ下で客足が心配でしたが・・

実際は大盛況でお店に入りきらない程(* ´艸`)

私も一日中、説明でしゃべりっぱなしで疲れたw

(´~`ヾ)ヘトヘト

モチロン、AQUAさんは新型コロナ対策もバッチリ!

少し寒いですが(´~`ヾ)換気もシッカリ実施してますし

全員アルコール消毒&マスク必着です。

(≧∇≦)b

今回は間に合わず(´~`ヾ)でしたが、展示用に

最近、嵌ってる「寄木組み」のデモも追加展示。

松と杉で織りなす幾何学色彩がキレイでしょ♪

天板や表板、コースターやお盆などに応用できる

技術でとても難しい分、楽しいです♪

イメージ的には「精密」なのは無論なのですが

0・02mm以下の誤差を上手く公差で納めないと

ラインや接点がズレてしまう。

( ̄~ ̄;)ウムム

木材は膨張&収縮しますし、木種や木目でも違いが出て

ピッタリ寸分なく精密に切り揃えても、簡単に狂っちゃうの。

(*´д`*)アワワ

ブロックやレゴみたいな量産成形したモノでも組み合わせると

微妙にズレが出てしまうのに、そのブロックから創ってる感じ。

寸分の狂いも無く・・・だけでφ(°ρ°*)チマチマ正確に組めるなら

根気だけで良いんだろうけど・・・そんなに甘くない。

┐(´д`)┌アマーイ

精密な組み方に似てるんだけど、パターンごとに、その都度

細かく微調整して行かないと、決してピッタリ合わない。

ましてや、その紋様を魅せるので誤魔化しは利かない。

( ̄~ ̄;)ウムム

コレは金属加工とかしてると判るんだけど、基準面から

自分で全て創るとなると、微妙な誤差の収拾が大事。

ジャスト20mmを100個繋げると2mになる?事は

無く、1998.2mmになるかも知れないし2000.3mm

になるかも知れない。それがトータル長の問題では無く

それぞれ20mm間隔で接点があるとなると・・ズレが見える。

β(□-□ ) フムフム

編み物だと、ひと目ひと目で毎回、ノギスで計測して確認&修正する

ような作業だし、1片ずつ計測して良いモノだけ選りすぐるような事も

ロスが多過ぎて手間もコストも掛かってしまう。

( ̄~ ̄;)ウムム

ソコの納め方ですね。それが難しくてφ(°ρ°*)チマチマ楽しい。

神経質とかシビアだとか生真面目では絶対に不可能。

だって「そうならない」モノを「そうなるようにする」

全然、別の「緻密だけでは不可能」な公差精度が要るもの。

確かに、そう言う事が経験が少なく、イライラしちゃったり

根を詰めるのが苦手な人から見ると「マメ」で一括りだろうけど、

マメや生真面目や神経質だけでは、そうはならない。

たぶん、そーいう人ほど「あー!もー!なんでやねーん!」で

ガシャーン (#`Д´)ノノと投げ出しちゃうと思う。

コレは精密になればなるほど、精密で緻密なんだけど

アバウトでは無い「公差許容」みたいな感覚が必要で

本来の日本人はソレが得意なの。

(≧∇≦)b

コツコツ&マジメで一心不乱では、どうにもならない

部分を「許容しながら微調整する。」その蓄積が「精度」

で、一般が思いつくような緻密でコツコツ積み上げれば

出来上がる程度の事なら・・・・精度とは言わないの。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

その程度の事で日本製品がピッタリとか精度が良いと

言うレベルの今の世界評価にはならない。

その程度はアメリカでもベトナムでも中国でもパキスタンでも

何処の生産国でも出来てる。そんな次元じゃない。

逆に言うと、その精度の真意が見えてない日本人が

増えてるから、日本製の伝統や根本の精度が極めて落ちてる。

( ̄~ ̄;)ウムム

たった25センチ角で木を組み合わせただけでも痛感する。

ピシッ!っとバシーッ!とすれば精度が上がると思ってる

時点で「かなり精度が低い次元の話だなぁ?」と感じる。

( ̄~ ̄;)ウムム

コレは私が自分で精度を求めて行った先に必ずブチ当たり

長年、精度を突き詰めて来た職人さんと話が合う部分。

几帳面とか生真面目とも違うし・・アバウトで横暴なのとも

違う・・・なんつーか「おおらか」な懐の深さがある。

ヽ( ´ ▽ ` )ノスキー!

コレは互いに理解して話が合わないと話が踏み込まないので

知ったかで話を合わせた程度では一般には感じたくても

片鱗も判らないだろうけど・・私はスグに意気投合するw

ビシーっ!バシーっ!っと高精度&コツコツなのは

「当然、当たり前」で・・その先の話で話が盛り上がる♪

(´~`ヾ)

ソコのホンの手前の先っちょしか私は判って無いけど・・・

「難しいだろう」「マメですねぇ?」とは次元が違う

それこそが古来からの日本人らしさと言うのは・・・

何となく判って来た。(* ´艸`)キガスル