月別アーカイブ: 2015年12月

表か?裏か?それが問題だ!(≧∇≦)b

えーっと・・・

今日の午前中は・・・(´~`ヾ)

建築のお仕事で不在でした(* ´艸`)ナイショ♪ゞ( ̄∇ ̄;)テ・テメェ!

つーか・・・

仕事が無い職人さんには悪いケド・・・

ホント。もう良いんですよねぇ・・・建築は(´~`ヾ)マジデ・・

誰か居ねーの?私は忙しいのっ!(*`ε´*)ノ彡ンモー!

(* ´艸`)イッチャウ?ソレ?

んま・・・それは良いとしてぇ(≧∇≦)bツギィ!

薄型陳列什器のオーダーで・・・

「24枚一面陳列(2台分)で、中間繋ぎが見えないように」

って言う・・・超~難問なリクエスト・・・(* ´艸`)

一体、どう言う事かと言いますとぉ・・・

私が良く採用している「パタンと畳める」構造は、

ヒンジ(丁番)を使います。

ちょっと・・・脱線しますけど(≧∇≦)bツイデニ!ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

何故?丁番を多用するのか?っと言うと(≧∇≦)b

1・壊れてもヒンジを交換すれば直せるから。

2・作用点と支点(軸)がズレるから。( ̄Д ̄;)ドーイウコト?

(´~`ヾ)えーっと・・・

難しい部分は省きますが・・・

要は「パタンと畳める」構造にしようと思ったら・・・

2015-12-29 21.12.43

こー言う風に・・・・裏折り(外折り)にするか?

2015-12-29 21.13.00

こー言う風に表折り(内折り)にするか?のどちらか?

って事になります。(≧∇≦)bソーデスネ♪

でもまぁ・・・「中間に繋ぎ目が見えない様に・・」

っとなると、裏折り(外折り)しか選択の余地は無いです。

( ̄~ ̄;)

上の画像は薄型什器の棚の部材です。つまり・・・

下の表折り(内折り)にしようと思えば、画像の棚の前に

ヒンジ(支点)を付けないと畳めない。

┐(´д`)┌アリャリャ・・・

そんな細い部分の各段の棚前にヒンジなんて付けられないし・・・

ヒンジが丸見えでしょ?( ̄Д ̄;)ソッカァ・・

(無理ですが)内面にヒンジを欠き込んで入れても・・・

支点が見えちゃう。

┐(´д`)┌

もし・・・「中間繋ぎを気にしない」っと言うのであれば・・・

2015-12-29 12.32.29

これは、年末ネット販売用の新型什器ですがぁ・・(≧∇≦)b

2015-12-29 12.32.41

開けると・・・・ヽ(´▽`)ノパッカーン♪

こー出来る訳です♪q(≧∇≦*)イカース!

たぶん・・・依頼者さんが「畳める」と言ってるのは、

こー言う事だと思います。

ただ・・・┐(´д`)┌

これだと、センターに中間繋ぎ(縦に2本の支柱部分と

棚も左右で途切れます)を入れないと、本体の

構造が構成できない訳です。

(´~`ヾ)ワカッタカナァ?

ココを省くと・・・さっきの画像の・・・

2015-12-29 21.13.00

棚板の鼻先同士で、どーやって繋ぐの?┐(´д`)┌ムリムリ

って・・・・なっちゃう訳。

じゃあ・・・逆折り(外折り)なら可能なのか?(≧∇≦)b

っと言うと・・・

これも、そんなに単純では無い。( ̄Д ̄;)エッ?

2015-12-29 21.12.43

この画像では(便宜上)棚板だけですがぁ・・・(´~`ヾ)

実際には、この背面に背面板があって・・・更に

その後ろに開脚脚が付く訳ですからねぇ?

( ̄~ ̄;)ソッカァ・・

だから・・・本来は不可能です。

何処に頼んでも・・・無理だと断られます( ̄Д ̄;)エッ?

でもぉ・・・私は考えちゃうのでぇ ( ̄~ ̄;)ポークポーク・・

2015-12-28 16.34.05

(≧∇≦)bチーン♪

どーにか、考えちゃいます♪(* ´艸`)キテレツ!

まだ、骨格の状態ですが・・・・構成は出来てます。

(≧∇≦)bヤルゥ!

カナリ高難易度なので、詳細は見せませんが( ̄Д ̄;)エッ?

(* ´艸`)クスクス

ただ、今回は事前に依頼者さんに・・・

「2台の方が扱いやすいのでは?」「中間を繋いでは?」っと

ご提案しましたし、上記のカナリ難しくなっちゃうのも(コストも)

ご理解頂いてるから・・・ですよ?

判って貰えない(ご予算が満たない)のであれば、

こー言うのは実現しませんので・・・ご理解を。

(´~`ヾ)ソリャァ・・・

一方・・・・コチラはマス目仕切りの小物BOX什器

(≧∇≦)b

2015-12-29 12.31.48

深さの違う2種類(どちらもバリサンダ色でマス目サイズは同じ)

を同時に作ってます。(* ´艸`)クスクス

依頼者さんに選んで貰って、残った方はネット販売用です。

( ̄Д ̄;)エッ?ゞ( ̄∇ ̄;)テ・テメェ!

2015-12-29 12.32.08

開けると・・・ヽ(´▽`)ノパッカーン♪

こー言う感じです。(*/∇\*)キャッキャq(≧∇≦*)イカース!

蓋は、もっと後ろに開いて欲しい(角度が付いて欲しい)と

感じるかも知れませんが・・・先日の蓋と同じで(´~`ヾ)

これ以上、角度を後ろにすると、本体ごとひっくり返ります。

┐(´д`)┌

小物の展示什器にはピッタリだと思います♪ヽ( ´ ▽ ‘ )ノ

古材って言いますけど・・(´~`ヾ)

良く「古材を使った・・・」っと言うのが

アンティーク&リメイクにも多いですけど・・・

(´~`ヾ)アリマスヨネェ♪

先日、「貰ってきた古材で棚を作ろうかと?(´~`ヾ)」

って質問があったのでぇ・・・

ちょっと、説明しておきます。

(≧∇≦)bヒント!

えーっと・・・私にも「この古材を使って・・・」的な

ご要望や質問が良く来るのですがぁ・・・

(´~`ヾ)

基本的に「古材だけで組む」だけではダメで・・・

「エイジングの技術が無いと難しい」です。( ̄Д ̄;)エッ?

具体的に言うと・・・

「木口(切り口)が目立ってしまう」からなの。

┐(´д`)┌

例えば・・・

2015-12-26 16.40.24

こー言う古材(本当に経年劣化で良い具合)が

あったとしてぇ・・・この風合いを生かしたい!って思っても・・・

何か作る時に、必ずこれらを寸法にカットしますよね?

すると・・・

2015-12-26 16.42.07

こー言う風に木口(切り口)に新鮮な部分が出て来ちゃう。

古い家具でも、古民家でも・・・・

だから、この木口を「判らないようにエイジング」出来るか?

(45度留め合わせで木口が正面から見えない接ぎ方ならOK)

それを含めて全部、塗って「馴染ませるか?」のどちらかの

エイジング技術が無いと、変に見えちゃうでしょ?

┐(´д`)┌ソッカァ・・

もっと厳密に言えば、何かの古材だった場合、その形状に

木が長年馴染んで、歪んでいた場合、真っ直ぐでも無い。

( ̄~ ̄;)

っとなると・・・それを平行&直角に製材し直すと・・・

(全部、一皮剥けちゃうので)古木の風合いは無くなっちゃう。

┐(´д`)┌

製材するのも、タダでは無く(釘が潜んでるリスクもあるし)

新材よりも余計にコストが掛かっちゃう。

(´~`ヾ)アリャリャ・・

ちょっとした日曜大工くらいには問題にならなくても、

例えば、寸法精度の要る、棚とか箱とかだと、ナカナカ

歪んだり曲がってると・・・・普通より難しいのです。

(経年の捻りが取れて、以降は歪み難い利点はあります)

だから・・・

(タダ同然の)「古材」と言っても、良質だとしても、

馴染ませるエイジング技術が無いと難しいし、

もし、虫食いだったり歪みがあれば、製材等の余計に

手間が掛かるの。

( ̄~ ̄;)ソッカァ・・

私が使ってるテーブル・ソーの刃は1枚17000円します。( ̄Д ̄;)タケェ!

プレーナーの刃も9000円ほどします。( ̄Д ̄;)タケェ!

もし・・・

万が一、古材に「石」や「古釘」が一本でも入ってれば

どちらの刃も・・・一発で欠けてパーになっちゃう。 (((( ;゚Д゚)))ガクブル

┐(´д`)┌シャレニナラン・・・

だから、古材を持って来られても加工は断るし、古材を使った

家具は、逆に新材よりも高くなっちゃいます。

(´~`ヾ)ソーナノ

「リサイクル」「有効利用」「エコ」ではあるのですが ( ̄~ ̄;)

そんなに「古材=タダ同然で簡単」では無いので、ご理解下さい。

ヽ( ´ ▽ ‘ )ノゴリカイヲ♪

また、木口が判らない程に高度なエイジングが出来るようになれば

判ると思うですが・・・・

(´~`ヾ)

ソコまで出来たら、尚の事(リスクのある)古材を使おうとは

思わなくなります。

(* ´艸`)アハハ!ソリャソーダ!

・・・・つ~事で、

素人さん発想の古材再利用は「意外と簡単ぢゃ無いですよ?(´~`ヾ)」って

事になります。無論、ダメでは無いんですよ♪

(≧∇≦)b

んで・・・先日、オーダー什器のご紹介で(´~`ヾ)

「開閉可能な蓋を開けっぱなしにしない方が良い」

っと書いたのですが・・・

「そのリスクをご理解&踏まえた上で」での話ですけど・・・・

付属のスペーサー棒を「手前に入れる」と・・・( ̄Д ̄;)エッ?

2015-12-27 13.57.48

実は、更にマス目仕切りの角度が付いて・・・

マス目の後ろが蓋を規制して、蓋が絶対に不意に閉じないように

固定出来ちゃうんです。(* ´艸`)クスクスゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

(´~`ヾ)デキンジャン!

ただ、これを最初から「だから安心(≧∇≦)b」書いてしまうと・・・

先日からのリスク&自己責任と言う意識を考えなくなっちゃう。

┐(´д`)┌ソーナノ

イチイチ ( ̄~ ̄;)まどろっこしい風ですけど・・・

実際、こー言う「蓋開きっぱなし什器」の依頼者さんは

「私が蓋のリスクを指摘するまで判って無い」人が殆どなの。

(´~`ヾ)ソリャソーダ

「開き留め金具を付けてくれれば良いだけじゃないの?」

( ̄~ ̄;)ケチッ!とかで・・・結局、肝心な事を理解して貰えない。

┐(´д`)┌オイオイ

賠償うんぬんの話じゃあ無くて・・・・

もし、お客さんが指を挟んじゃったら、スグに謝らなければ

ならないのは依頼者さんだし、そう成らない様に設置時に

リスクに対して策を講じなければいけないのも依頼者さんです。

(´~`ヾ)デショ?

その責任を製作者に転嫁するようでは無責任だからダメ!

って意味で、ちゃんと・・・そうならないように設計してますヨン。

(* ´艸`)クスクス

ダジャレじゃれ(* ´艸`)

昨日・・・・「メリー・クリスマス」をモジって・・・

「メリー・クロス(交差)マス目(* ´艸`)」って言う

クソほどしょーも無いダジャレを書く筈が・・・

Orz・・・・そのまま書いちゃったじゃん!

(ノД`)・゜・。

依頼者さんに完成をお見せしたかったのは無論、

このクスほどつまらんダジャレの為にも・・・

超~頑張ったのにぃ( ̄Д ̄;)ソコォ?

(ノД`)・゜・。ワタシノ・・バカァ!ゞ( ̄∇ ̄;)ドコデ凹ンデンダヨッ!

*ワザワザ昨日の題名を書き直してますが(* ´艸`)ダッテェ!

んで・・・

今日は、嫁(花子)の誕生日です(* ´艸`)

さすがにクリスマスも年末年始も無視なので

作業は早めに切り上げてぇ・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

久々にちょっとディナーに行って来まーす。

(´~`ヾ)スマヌ

そそっ!ちょっとゴタゴタがありましたがぁ(* ´艸`)モゴモゴ

「ジャンボな靴棚」のご依頼者さんから・・・

20151227122838

設置後の画像を送って頂きましたぁヽ( ´ ▽ ‘ )ノアザース♪

こー言う風にデカい方は、半分近く挟まる感じ。

(* ´艸`)スポン!

ちょっと靴が取り出し難い筈ですが、そうでは無くて・・・

(´~`ヾ)ジャナクテェ・・

本来、傘立てくらいしか置けない「デッドスペース」だった

奥角に!靴が収納出来るようになった!って訳です。

(≧∇≦)bソッカァ!

20151227122853

据え置きのクローゼットの扉が開きつつ・・・

最大の収納スペースで、しかも圧迫感が少ない。

最良のアイデア策かと?(≧∇≦)bカワユス♪

「欠き込み」って書いていたのは、背面の「巾木」を

凹に切り欠いて、ピッタリ回避させてる訳です。

なお、何処の玄関にも・・・・

必ず「水勾配」が付いています。( ̄Д ̄;)ナニソレ?

えーっと・・・例えば、玄関に水を撒いても・・・

ゆっくりと、玄関口に向いて水が流れるでしょ?

(≧∇≦)bアレッ!

タイルでもコンクリートでもPタイルでも・・・

マンションでも一戸建てでも、必ず玄関には

緩やかな傾斜が付いてます。

(´~`ヾ)ソーナノ

無論、玄関の前や、犬走り(コンクリートの細い脇道)にも

建築物の雨や水が掛かる可能性のある面には必ず。

(´~`ヾ)

風呂場みたく、ホンの僅か判らない程度に微妙に・・・

すり鉢(3D状に)勾配が付いてます。

(´~`ヾ)付いてないと、玄関に水が溜まりますからね?

んで・・・・

床から続くタイルの立ち上がり(縦に一枚分のタイル)

と、クロス壁の境目に縁切りの為の「巾木」ってのが

(コレは必ず水平レベル)が付いてますから、それを

基準に床までの距離を測ると勾配が判ると思います。

(玄関口に向かって勾配が付いてます)

なのでぇ・・・

玄関の下駄箱などは、予め計測頂く時に・・・

「見えない位に床が斜めになってる」っと言う事を

是非!考慮して下さいネ♪

(≧∇≦)b

ちなみに・・・

灯油携行缶BOXスツールなんかもそうです。

もし、少しグラつきがある場合は玄関向きの角に

何か詰め物をすれば、グラつきが止まる筈ですよ♪

ヽ( ´ ▽ ‘ )ノオボエテテネ♪