月別アーカイブ: 2015年12月

仕切りマス目(* ´艸`)

えーっと・・・・今日は(´~`ヾ)

什器のリクエストでも、ご要望が多い・・・(* ´艸`)

「マス目の仕切り」について(≧∇≦)bイッテミヨー!

マス目仕切りってのは・・・・

2015-12-22 13.46.29

こー言う、木板でマス目に細かく仕切るヤツね?(≧∇≦)b

(これは、年末ネット販売用で、アロマボトルが入る位の

一升が「30mm角」前後のマス目仕様です)

(´~`ヾ)

んで・・・マス目には幾つかの法則があるので、

オーダー時にご考慮下さいませ。

2015-12-22 13.47.02

例えば・・・基本、マス目ってのは、こー言う風に

凸凹の切り欠きを・・・・

2015-12-22 13.47.15

互い違いに嵌め込む事で・・・構成してます。(≧∇≦)b

なのでぇ・・・例えば、着脱可変可能にするには、

「全バラシ(マス目の全部がバラバラに外せる」か?

2015-12-22 13.47.29

タテ列か?ヨコ列・・・んま、どっちでも良いのですが(´~`ヾ)

「上から嵌め込む側(画像の下側は固定)だけ着脱可能」

って2パターンのどちらか?って事になります。

(≧∇≦)b

当然、繊維を切り欠いた薄板ですから、単体の切り欠き板

そのものは、強度が弱いです。

薄い板だと・・・・強く何かをブツけると割れるかも?です。

(´~`ヾ)

本当は・・・「マス目も全部固定」した方が遥かに強度が出ます。

上記の片側&数列だけでも固定出来ると、強度が出ます。

(≧∇≦)bナルヘソ!

それと・・・仕切りってのは、本来は、木槌で叩いて嵌め込むほど

キツキツに作ってバシッ!っとマス目強度を上げるモノですが・・・

φ(°ρ°*)コンコンコン!

嵌め外しし易いように、着脱仕様はクリアランス(隙間)が多いので、

ちょっと緩く作る必要があるのでグラつきが、どうしても出来ます。

(´~`ヾ)シャーナイ

それと・・・これが重要なのですが・・・

(≧∇≦)bダイジ!

オーダー時は、「マス目の内寸」を指定して頂きます。

例えば「5センチ角」でも「20×60の長方形」でも、何でも

OKです。(列ごとにバラバラに大きさを変える変則仕切りも

可能ですけど、難しいので別途コストが掛かります。)

(´~`ヾ)

何でか?って言うと・・・計算が難しいから。

┐(´д`)┌

例えば・・・5センチのマス目がタテに3列、横に5列で

15升のオーダーだとすると・・・

構成するには「全ての部材の厚み」を足さなきゃダメなの。

( ̄Д ̄;)エッ?ドーイウコト?

5センチ×3列とか、5センチ×5列だけでは無くて・・・

外側面(左)厚み+中仕切り側面(左)+仕切り板の厚み(枚数)

+中仕切り側面(右)+外側面(左)と・・・・

外側の箱を構成する板の厚み+中仕切りの外周を構成する厚み

+仕切り(マス目に対して1個少ない枚数)を計算しないと

全体の外寸が出ません。

┐(´д`)┌

噛み砕くと・・・5センチ角目の15升(中仕切りを単体着脱可能)が

入る什器だとすると・・・・

5センチ×3列=タテ15センチ、5センチ×5列=25センチでは無くて、

(木板を全て10mm(1センチ)厚と計算した場合)

実際には、外寸が、おおよそ・・・タテ21センチ、ヨコ33センチって事です。

(´~`ヾ)

ややこしいでしょ?(* ´艸`)

方眼紙に板の厚みも書くと判ると思うのですが・・・線で書いちゃうと

ツイツイ計算し忘れちゃいますからね?

(´~`ヾ)ワカリマスw

だから、この計算は私がしますので、「マス目の大きさ」と「列の数」と

「深さ」の指定だけして下さい。(≧∇≦)b

逆に、外寸を指定して、何升で割るか?逆算でも構いません。

φ(°ρ°*) フムフム

マス目も凸凹嵌め込み式だけでは無くてぇ・・・

例えば・・・

2015-12-22 13.48.40

これは以前、リクエストがあって、試作してみた

「アロマボトルが10本並べられる」収納&マス目木箱。

2015-12-22 13.48.50

こー言う事です(≧∇≦)bオオ!

30mmマス目が10個、蓋側にもマス目があるので・・・

計20本並べられますね。

例えば、このマス目は・・・

2015-12-22 13.49.11

こー言う、両側嵌め込みの着脱タイプです。(≧∇≦)b

コレでマス目化する事も可能ですが、上向きには簡単に

抜けてしまうので(´~`ヾ)ソッカァ・・一長一短です。

あと、並べる商品によって変わりますが、あまりにマス目が

小さい&深いと、指が入らなかったりします。

┐(´д`)┌アリャリャ

20~40前後の深さまでが取り易いと思いますので、お好みで

指定してください。

なお、どちらでも良い事なのですが・・・・(´~`ヾ)

私は数値を全て「mm(ミリメートル)」で表記してます。

(≧∇≦)bフツーニ!

「30センチ」は「300mm」、「1m50センチ」は「1500mm」です。

つーか・・・

本来、建築に限らず、工業や製造業含めて・・・・

普通は、全部mm表示で、主婦や一般の方が使う

「センチ」や「メートル」を使いません。

(´~`ヾ)ソーナノヨ

商品サイズで「1500」って・・・1m50センチ?

判り難いわぁ ( ̄~ ̄;)って思われるかも知れませんけど

(´~`ヾ)

何故か?っと言うと・・・・間違うから( ̄Д ̄;)エッ?

┐(´д`)┌

「1234mm」をワザワザ「1m23センチ4mm」なんて・・・

間違う元です。

┐(´д`)┌イミナシ

やたらと・・・センチを学校で習いますけど、間違いやすいでしょ?

「1.23.4」って区切ってる事になるので、1m=100センチって ( ̄~ ̄;)

千で区切る単位法則に10単位を織り交ぜるのは中途半端。

27.5センチとか・・・

(* ´艸`)ナンジャ?ソリャ?

だって・・・10の単位でワザワザ区切るセンチの意味なんて、

全く、元々無いんだから。100円札みたいな話。

( ̄~ ̄;)ナンデカナァ?

「1、25センチ」なんて・・・確実に間違う元です。

本当は「12、5mm」だから、定規の目盛りが自分でも、ややこしい筈。

(* ´艸`)クスクス

逆に、木工に限らず1センチ以下が多い製造業では

「センチと言う変な単位」は必要ないですからね。

(* ´艸`)アハハ

んま、オーダー時には、ちゃんと私がmmに直して合ってるか?

確認しますので、どっちでも良いですけど。(´~`ヾ)

普通は、数値は「mm単位」だけでOKです。

ヽ( ´ ▽ ` )ノマカセロー♪

一方・・・コチラは・・・(≧∇≦)b

他のオーダー品と同時依頼の・・

2015-12-22 13.48.19

80mm角(笑)の8マス目仕切り(深さは40mmです)

の蓋付箱の卓上の陳列什器。(≧∇≦)b

こー言う時にも、仕切り板を固定してると、本体強度が

上がりますヨン♪(≧∇≦)b

オーダー品のアラカルト (* ´艸`)

えーっと・・・

以前、L字什器を依頼して頂いたお客様からの(* ´艸`)

追加オーダー(≧∇≦)bアザース!

・「L字什器の裏面に置ける軽量なレジ台」

・「L字什器の最下段にワイドな追加棚」

・「卓上の折り畳み式ひな壇」

・「600角レンタル・スペース用什器」

の・・・合計4点( ̄Д ̄;)エッ?

先ずは・・・「L字什器の裏面のレジ台」(≧∇≦)b

当初のご希望は、「L字什器の裏面に棚を追加できないか?」

っと言うご依頼。

( ̄~ ̄;)ウムム

そう発想する方も多いのですが・・・(´~`ヾ)

L字什器は、構造上、内側(陳列側)の耐荷重には

強いのですが、裏面からの耐荷重には極端に弱い。

┐(´д`)┌ソーナノ

簡単に言うと、バックドロップ! (#`Д´)ノノみたいになっちゃうの。

例え、軽い物置&レジ作業としても・・・・

想像以上に危なっかしい重量配分になります。

(´~`ヾ)ソッカァ・・

なのでぇ・・・逆転の発想。(≧∇≦)b

逆にL字什器の背面に、単体のレジ台を設置すれば

(表&裏、両方から挟み込んで自立を助けるので)

L字什器の安定性もUPします。

つ~訳でぇ・・・

2015-12-20 10.17.51

こんなん出来ましたぁ♪(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

q(≧∇≦*)イカース!(*/∇\*)キャッキャ

これは・・・依頼者さんのL字什器の腰補強&(折り畳み片面)幅

ピッタリに合わせてます。

つまり・・・スコッ!っとL字什器の裏面の一部に嵌る訳です

(* ´艸`)クスクス

2015-12-20 10.18.07

L字什器なので、軽量うんぬんは・・・・

差ほど問題では無いのですが(´~`ヾ)持ち運び出来るように

カナリ軽量に作ってます。(≧∇≦)bキガキク!

普段は、お家の収納家具として使うのも良いかも?

(* ´艸`)ウンウン

一方・・・コチラは「600角の展示レンタル・スペース」

に・・・ピッタリの陳列什器(500角サイズ)!(≧∇≦)b

2015-12-20 12.34.11

ガラス張り&店内と両面から見えるのでぇ・・・

2015-12-20 12.34.37

こーなってる訳です♪(≧∇≦)bナルヘソッ!

これで、単純に2倍の展示スペースになっちゃうでしょ♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノエラーイ

2015-12-20 12.35.26

最上段と中段は・・・実はミニビスや画鋲で好きな位置に

取り付けられる、着脱棚になってまふ。(* ´艸`)ウンウン♪

んで・・・・

2015-12-20 12.35.48

実は、最下段もヒンジで畳めるので・・・・

ペッタンコに出来ちゃったりします♪

q(≧∇≦*)イカース!

当初のご依頼は、「展示ガラス面からの直射日光による

商品の退色劣化(色褪せ)を抑えられないか?」っと言う

内容でしたが・・・

(´~`ヾ)

幾らUVカットガラスと言えども・・・ずーっと、直射日光を

浴びれば、当然、少しずつ紫外線+可視光線に曝されます。

( ̄~ ̄;)ソーナノ。

例えば・・・・

UVカットガラス装備の展示レンタル・スペースの中に

更に、私がUVカット・アクリル板で囲いを作っても、

完全には退色劣化を防ぐことは出来ませんし、それだと

このオーダーだけで1万円は楽に超えてしまう。

しかも・・・それって・・・

単純に「商品が見にくくなる」だけでしょ?

┐(´ー`)┌

それじゃあ、ガラス展示しなさんな?になっちゃうのでぇ・・・2015-12-20 12.34.37

片側だけでも退色劣化を抑えられればなぁ?って言う

意図もあって両面展示なのですじゃ♪

(≧∇≦)bナルヘソ!

続いて・・・後の2品も製作中でーす。ヽ( ´ ▽ ` )ノ

しかし・・・ナカナカ世の中、勝手に思い込まれると

説明が難しい事が多いですねぇ・・・

(´~`ヾ)

例えば・・・世界一、硬いのはダイヤモンド!

(≧∇≦)b

誰でも知ってますよね?ほぼ正解率100%でしょう。

でも・・・

・ダイヤモンドって、タテの繊維方向からハンマーで叩けば

粉々に砕けますよ。

( ̄Д ̄;)エッ?

・しかも、素手で触ると、皮膚の油脂で白く濁ってしまいます。

(だから手袋&ピンセットで扱うし、社交界は手袋必須)

( ̄Д ̄;)エッ?

・ダイヤモンドは燃えます。600℃くらいから黒ずんで800℃を超えると

殆ど気化します。ライターで炙ったり火事になったら一緒に燃えます。(笑)

( ̄Д ̄;)エッ?

・銅よりも熱の伝導率が極めて良くて、ほぼ一瞬で熱が伝わります。

( ̄Д ̄;)ソーナンダ?

知ってそうで・・・殆どの人が知らない。

( ̄~ ̄;)ナンデカナァ?

ガラスと同じで「硬い」と「脆い」が伴う、ごく当たり前の事が

「硬い=最強=他のモノではキズ付ける事さえできない」

に「頑丈」「変色しないモノ」「高耐熱」だと・・・勝手に思い込んで

付け足してしまう。

┐(´д`)┌

そうであって欲しいと言う願望もプラスされると・・・・

「紙より軽くて、落としても壊れ無いほど頑丈でぇ耐久性は清水寺くらい?」

なーんてありもしない願望も混じって来ちゃう。

( ̄~ ̄;)

木材の強度は、繊維の密度(つまり重さ)によって決まって来るんだけど、

んま、一概に言えませんが、頑丈な程、重いモノです。

軽さを追求すれば、耐久性が落ちるのですが・・・・

例えば、軽い紙を扱うのカード作家さんの「軽い」感覚と、

例えば、布地や陶器の作家さんの「軽い」感覚は全く違う。

( ̄~ ̄;)

100円木箱などのバルサ材木箱の軽さを基準に考えられると

私の無垢材木工は全て重たい。となっちゃうし・・・

陶芸作家さんからすれば、逆に「こんなチャチィのでは・・・頼りない」と

思う方も居る。

( ̄~ ̄;)ウムム

例えば、先日の薄型陳列什器(´~`ヾ)

軽量化して「無垢材にしては、とても軽い」のですがぁ・・・・

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

カード作家さん視点で、バルサ材並に軽いのを想定されてると・・・

「何処が軽いのよ? ( ̄~ ̄;)重いじゃないの!」って

なっちゃう。

┐(´д`)┌アリャリャ・・・

ナカナカ判って貰い難いので、難しいですねぇ・・・ ( ̄~ ̄;)

ジャンボな靴箱(* ´艸`)

えーっと・・・先日|ω・`)・・チラリとお見せした・・・

内寸指定がH1500×W650×D320(欠き込み310)と

H800×W550×D250(欠き込み有り)の・・・・

ジャンボな靴箱のオーダー(≧∇≦)b

2015-12-19 14.53.21

こんなん出来ましたぁ♪(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪

で・・・でけぇ!( ̄Д ̄;)ホヘェ・・・

実寸外寸がH1600近く、両方合わせるとW1300近いので

玄関スペースの一面ほぼ全面ですね♪(* ´艸`)

因みに・・・

ご依頼者さま宅は、背の高い側の右側に、更に・・・・・

クローゼットタイプのデカい収納があって、ソコと壁面の凹隙間

(320欠き込み310)に、この背の高い方(右側200以上)を

スッポリ差し込む構造です。

(* ´艸`)キテレツ!

要は・・・「片側が壁の隙間に差し込めて、引っ掛かるので」・・・

これだけ背を高く出来ます。

(≧∇≦)b

そうじゃ無かったら、これだけ背が高いと、当然、倒れてきます。

┐(´д`)┌ソーイウコト(理想は壁面ビス留めが安心です)

2015-12-19 14.53.49

玄関から見ると・・・こー言う感じになります。(≧∇≦)b

手前を低くしたのは、少しでも圧迫感を消す為&飾り棚を

兼用です。(* ´艸`)

そりゃあ・・・収納スペースを最大にするなら、一体型で

もっと背を高くすれば可能ですが・・・

それじゃあ圧迫感がスゴイ事になる。倒れちゃうでしょうし。

┐(´д`)┌ソリャア・・

今は、既存の収納(足りなくなって)ですが・・・・

容量を増やす為に(今回の製作品がまだ無い状態から)

「圧迫感が出ないモノを・・・」と言うのは無理です。

┐(´ー`)┌ ソリャソーダ

相反する「収納(内容量)」と、「圧迫感(外寸)」は、

反比例ですから・・・・(´~`ヾ)トーゼン

丁度良いバランスで、サイズをご指定下さいネ♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

2015-12-20 10.15.37

各段の有効高さも、段数も全てご指定頂いています。

良くある「ダボ可動式で移動棚」ってリクエストも多いのですが

それをやると、格段に強度が落ちてコストが上がります。

(四角い外側だけで保持する必要があり、棚も単一強度が

必要になってきます。)

(´~`ヾ)

つーか・・・実際、一旦据え付けた棚を何度も移動するなんて

稀です。(* ´艸`)デショ?

「便利っぽい」だけのオールマイティーな見た目の利便性よりも、

ご希望通りに棚を合わせた方が、強度が出て&不自由なく&

コストが下げられますヨン♪

あと・・・

棚の系統は(お客さん視点では段数が多い方が嬉しいケド)

例えば・・・今回の場合、トータル、棚板が13枚も必要です。

単純な話・・・

棚板1枚が1000円だと仮定すると、単純に×13枚=13000円

「棚板コストだけ」でも、掛かっちゃうって事です。

(´~`ヾ)トーゼン

棚板や・・・引き出しや・・・仕切り・・・なんでもそうですが

(´~`ヾ)ワカルンダケド・・・

全てにコストが掛かるので、お気持ちは判りますが、

単に「少しでも多い方が良い!(≧∇≦)b」では・・・

いくらでもドンドン!コストが嵩んでしまいます。

┐(´д`)┌デショ?

これもご予算に合わせて、必要枚数をご指定下さいネ♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノ

2015-12-19 14.54.04

グリーンの棚板&側面にはポルトガル語で

「靴箱」「整頓して入れてね?」ってステンシルしてます♪

(*/∇\*)キャッキャ

依頼者さま。お待たせしました。あと、乾燥に数日必要ですが

お引き取りのご準備をお願いしますね♪(≧∇≦)b