えーっと・・・昨日に引き続き ( *´艸`)
木の種類&柾目の話ね?
・
イメージ的には・・・そーだなぁ ( ̄~ ̄;)
今までは調理材料に、安価で美味しいイワシや
アジをメインに使ってたけど、たまには・・・
マグロやタイも美味いよ?って感じ。
ゞ( ̄∇ ̄;)ドーイウ・・カンジダ!
・
して・・・ラワンの柾目。(≧∇≦)b
木質的には、ラワンは杉や松よりも硬くてヒノキに似て
ピンッ!っと角が立つ感じ。そして少し重い感じ。
・
そそ!「ラワン」って聞くとラワンベニヤ板を想像
する人も多いけど、そもそもラワンと言うのは
「南洋材」の意味で、熱帯地域で伐採されてる
フタバガキ科の総称ね?(≧∇≦)b
・
フタバガキ科ってのは、羽子板の羽根みたいな形で
クルクル回りながら落ちる特殊な熱帯種の科ですね。
ヽ( ´ ▽ ` )ノクルンクルン
SPF材=スプルース&松&モミの総称と同じように、
似た伐採木種が多過ぎるから、アッチのマレーシアやら
ニューギニアとかの熱帯雨林「その辺りで自生してる
似たような熱帯巨木」の総称=ラワン材にゃの。
ヽ( ´ ▽ ` )ノゴチャマゼ♪
因みにインド仏教で有名な沙羅双樹(サラソウジュ)
=レッド・ラワンも、この中に含まれます。( ̄Д ̄;)ヘェ・・
・
元々、未開発の熱帯雨林に巨木として自生してたラワン類は
チークやマホガニと同じで「先進国が乱獲しまくって」 (#`Д´)ノノ
今や・・・希少で絶滅&枯渇の危機。
(*´д`*)ヤメテケレェ
・
んま、その乱獲の代表格が、今の中国よりも傲慢成金だった
日本だったんだけどね?( ´,_ゝ`)プッ
伐採しまくり&輸入しまくって、数十年前にはラワン無垢
(硬くて重い無垢材)も国内では安価で使いまくってたw
・
今やラワン=安物&ペラペラの積層イメージですが(´~`ヾ)
良質な巨木ラワンは当時の日本が全部輸入してたんじゃね?
って位にw・・・・安価で良質なラワン無垢も多かったの。
(´~`ヾ)ゼータクナハナシ・・・
んで・・・・当時のありがたーい分厚いラワン板を
φ(°ρ°*)チマチマ・・・私が挽割って・・・
良質ラワン材の薄板を製材した!って訳♪
(≧∇≦)bイェイ!
この薄さでも、杉や松より断然、硬質です。
んま、硬いからこそ、精度良く&薄く出来る訳です。
ヽ( ´ ▽ ` )ノ
んで、ちょっと話は前後するけど・・・
「薄い(軽い)木板で箱を作れませんか?」と
言う問い合わせと・・・
先日の「アラレ組み」にも通じる話で・・・
・
硬い&重い→薄く作れる→結果的に薄く&軽く出来る
のですがぁ・・・あんまり木板が薄いと、今度は
「接着面積が減る」のね?当たり前だけど。
( ̄~ ̄;)ウムム
薄い相手には釘やビスも効かないし、木工ボンドごときでは
どうしても構成強度的に足りなくなって来る。
(´~`ヾ)ソッカァ・・
なので、ココで!接着接合面積を大幅に増やせる
「アラレ組み」が生きて来るわけです。
(≧∇≦)b
そう。見掛け倒しの自慢飾りの為じゃあ無くて・・・・
薄くて軽いモンを作る時や接合強度が必要だから
接着接合面積を稼ぐために「アラレ組み」や「フィンガー
ジョイント」ってのが必要にゃのだ。
(≧∇≦)bナルヘソ!
んでからぁ・・・
薄板でφ(°ρ°*)チマチマ平面板も接いでます。
ココまで接合面が薄くて少ないと、エマルジョン系
(木工ボンドの類)では接着強度が足りないので
これらはエポキシ系やシアノ系で強靭に接着します♪
(≧∇≦)bバシッ!
んで、コレでトランク形状を作ってみます。
重い&硬質なラワン部材だけど、全体的に杉材の
半分以下の部材厚みで構成出来るから・・・・
正に「軽くて頑丈」に作れる訳です♪β(□-□ ) フムフム
コレは、まだ箱状だけの基本構成ですが、
めちゃ軽いし、かなり頑丈だったりします♪(≧∇≦)b
・
こーなると、そこらの木工所と同じくらいに
コストが掛かって来ちゃうのですが、私の従来品よりも
遥かに良いモノも作れちゃうって訳。(≧∇≦)b
・
逆に言うと、「あー出来るだけ安く・・・(*´д`*)アワワ」
とか「ベニヤ材でも良いんですぅ(*´д`*)セコセコ」じゃあ
作る価値が出てこない。 ┐(´ー`)┌
・
「もっと簡素で良いから安くて・・・」って思う人も
居るかも知れないけど、部材コストを下げても
手間代は殆ど同じだけ掛かちゃう。 ( ̄~ ̄;)
・
例えば、木箱でも80センチと40センチだったら
大きさは半分だけど、作る手間は同じだけ掛かる。
大きさは半分でも、値段も半分・・・とはならない。
半分で済んでるのは材料コストだけ。
(*´д`*)アマーイ
木箱に限らず、全ての木工の工程数や製作のべ時間の
話で、だから、あんまり「安くて簡素でも良いんです」
(*´д`*)セコセコ・・・ってオーダーを断るのは(依頼側に
「そのものを見てる価値が低すぎる」と言うのも
あるのですが)そんなんじゃあ手間賃が出ないだけの事。
┐(´д`)┌
「最低構成可能価格」と言うのは、その意味です。
それより予算が低いと、材料をケチる以前に、手間代が
足りなくなって来る=「作ると赤字」ってラインですね。
(ソコまでギリギリな設定も・・・どーかと思うケドw)
( *´艸`)アハハ
それだったら、自分でDIYで作った方が安いだろうし
それが出来なくて私に依頼してるなら、私の手間代を
「メチャクチャ下に見てる」って事になっちゃうの。
(*´д`*)ソッカァ・・・
・
良い部材を使って高いモノを売りたい。って話では無くて
今も昔も、私は、その時の価格に合わせて良いモノを創る。
・
だけど、正直、低価格だとコスト的な制約で、どうしても
安価な材料しか使えない。(ノД`)・゜・。
手間も惜しみなく注ぎたくても、それだけの手間賃が出ないと、
パフォーマンスの出しシロが乏しい・・・・ ( ̄~ ̄;)
・
つ~かね? ( *´艸`)クスクス
もう・・・そろそろ・・・低価格ばっかりじゃあ無くて
「もうちょっと良いモン」を皆さんも欲しても
良いんじゃねーかなぁ?って単純に思うから。
ヽ( ´ ▽ ` )ノ
元々、高価でも安価でも手間賃をほぼ同じで
工程計算してるから私の利益は大差ないんだけどぉ
(´~`ヾ)タハハ
どーせなら(≧∇≦)bもーちょい良い部材を使って、
良いモノ「も」創れるようになりたいなぁ?って
意志です♪
ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン