月別アーカイブ: 2021年6月

簡単なお仕事(* ´艸`)

えーっと、本日のご依頼は・・・・

店舗の感染予防対策として対面客席に

アクリル板を設置してる依頼者さん。

β(□-□ ) フムフム

トコロがアクリル板に付属の木製スタンドが

倒れやすいらしい。

( ̄Д ̄;)エッ?

現物を見せて頂くと・・・普通の安価SPF材の

2×4の木片に溝が切ってあるだけ。

確かに理には適ってるけど・・・そもそも

自立脚の奥行きが4インチ(規格は89ミリ)

では圧倒的に足りてない。

コレはアクリル板設置の店舗に良くある事だけど

設置店舗的には、世の風潮もあるし、何より店舗を

感染予防認定して貰うには必須でもある。

ただ・・・・そもそも、そんな考慮無しで

店舗テーブルを設置してるので「無いモノを置く」

感じになってスペース的には邪魔と言えば邪魔。

単純に客席テーブルが分断されるしスペース面積も減る。

β(□-□ ) フムフム

一方、お客さんは「安心」を得られるが、そもそも

慣れて無いので、食事中に行き当てて簡単に倒す。

そうなると、料理の上にアクリル板が倒れる事で

料理は台無しだわwアクリルは汚れるはw

そもそものウィルス飛散しまくった板を塗りたくるのと

同義w( ´,_ゝ`)プッ

(*´д`*)アワワ

お客さんの不注意とは言え、折角の食事を台無しに

なっちゃうので「簡単には倒れて欲しくない」のが本音。

β(□-□ ) フムフム

っで、以前から言ってるように・・・自立脚と言うのは

立てるアクリル板の高さの3分の1は前後に欲しい。

コレは物理法則的にどうしようもない。

でも・・・・

ココの考慮が甘いと「お客さんの邪魔になるから」で

奥行き(張り出し)を短くしちゃうと・・・・

そりゃあ倒れやすい。そうなる。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

っで、依頼者さんは「木の幅を増やせば倒れにくい?」

っと言う事で私にご相談頂いたのですが・・・

ご想像のように木の幅(アクリルを咥える幅)を

広げても、全くの無意味です。

一見、頑丈そう?には見えても、そもそも横向きに

倒れるのでは無く「前後に倒れやすいから・・」

なので、全く効果が無いと説明して・・・

(ご持参頂いた2×4材を再利用させて頂くなら)

半分に切って、長さを稼ぎ、少なくとも現状の

89mmでは短すぎるから140mmくらいに

広げた方が効果があると思います。っとご提案。

ご納得いただいたので・・・

アクリル板6枚分の自立スタンドを製作。

対面客席用と言う事で、張り出しを増やした分、

少しでも邪魔になり難いように、斜めカット&

全面研磨を施してます。

(≧∇≦)bイイネ♪

早速、お持ち帰り頂き「以前より遥かに倒れにくく

なりました♪助かりました♪」と喜んで頂けました♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン

コレも言われた希望通りに幅を広げて依頼通りに

製作する方が遥かに簡単。世の中の殆どの場合、

「はい。了解しました」で、依頼者さんの勘違いで

全く効果が無くても施して請求してしまう。

ひょっとしたら・・・

「ゴチャゴチャうるせーな!言われた通りにすれば

良いだけだろ!」っと怒られかねないw

でも、私は普通に考えて、依頼者さんの真のご希望

「お客さんが誤って倒してしまうのを減らしたい」

ソコを考え一番、効果の高い方法を瞬時に模索して

提案します。

ココが根本的に他店と違うトコロ。

(≧∇≦)b

ヘコヘコして言われた通りにしてお金を頂くのと、

数秒で最善策を見出して(結局、私の手間は増えちゃうけど)

一番コストを抑えられて一番効果が高いのが判って

ワザワザ提案して納得して頂く説明をするのとでは・・・

同じ仕事でも、結果が伴い望みが叶うので

「アソコに頼んで正解だった」と喜んで頂ける。

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪

私は例え・・・商売として徳じゃ無かったとしても・・・

後者を迷わず選ぶ。

なので、「イチイチ、話なげーよ!」とかw

思うかどうか?は、お客さん次第です。

んま、私にしてみれば「いつもの通常業務」で

簡単なお仕事。

アンドロイドが落ちまくる。

本日の昼から、スマホのAndroid端末の

Googleアプリが頻繁に落ちますね。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

日本に限らず世界規模で全般的に不具合が

起こってて現在、調査中って感じ。

まぁ・・・数時間後には対策されるでしょうね?

ポップアップ通知に頻繁に「アプリが停止しています」

が表示されるから面倒。

んま、単純に設定→アプリ→Googleアプリを

停止させれば良いんだけど・・・・

アンドロイド端末でGoogleアプリOFFって

すんごい縛りw

それだけ依存してると言う事で、ありとあらゆる場面で

既に無くては困る存在に。

まぁ・・・使えなかったら使えないで良いんだけど

とても上手に巧みに取り入ってんだなぁ?って

マジで感心する。

そりゃあ需要を創造できれば大企業になるわw

┐(´д`)┌アッパレ

まぁ・・・その内、どーにかするでしょうし・・・

(少し前からシステム障害連発なので)

もしかしたら・・・かも知んない。(*´д`*)アワワ

それだったらソレで面白いんだけど。

同調調整(≧∇≦)b

最近、公開NGが多いので(* ´艸`)モゴモゴ

またバイクネタwキャブレターの続き。

(´~`ヾ)タハハゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

斯くしてキャブレターを分解OHした訳ですがぁ・・

予想通り、失火してた4番シリンダーに供給する

4番キャブレターのパイロット&スロージェットが

詰まってたの。

( ̄Д ̄;)ヤッパリ・・・

厳密に言うと、真鍮のジェット(通路)パーツが

詰まってるだけでは無くて、キャブレター本体の

バイパスポート通路も微妙に詰まり気味だったので、

それも洗浄しシッカリ通るようにしたの。

モチロン、全てのキャブレターも同時に確認して

通路やパーツもシッカリ洗浄してますよ。

本来はキャブレターOHしたらエンジンが始動するか?

ドキドキらしいけど・・・エンジンに組んでセルで

あっさり始動。撮るのも忘れてた(´~`ヾ)アリャリャ

まぁ、自分でやって確信あるから「当然」だけど。

(´~`ヾ)

っで、書いて無かったけど、私のバイクは4気筒なの。

っでキャブレターも4連な訳です。

4連と言っても、ケイヒン製のキャブレターが4つ

連動連結されてるだけです。

工業規格と同じく、同じ能力のキャブレターを4つ

付けてるだけの事ですw

( ̄Д ̄;)ヘェ・・

ココで大事になるのが4気筒。つまり4気筒同時に

爆発するんじゃ無くて4ストロークでクランク角があって・・

まぁ・・・規則正しく順番にエンジンは爆発(燃焼)

してる訳です。

(´~`ヾ)

っで、それぞれの気筒も4つとも全く同じ排気量。

250ccで4気筒だと62.5ccずつ。

400ccだったら100ccずつですね。

それぞれバラバラのシリンダー(気筒)に

接続されてるキャブレターも、それぞれ独立

してますから、全く同じキャブレターでも

微妙に誤差がある訳です。

(厳密に言うと外側2気筒と内側2気筒でも

熱膨張や気化率に微妙な誤差がありますが)

なので、4つのキャブレターがピッタリ!

寸分の狂いもなく「シンクロ(同調)」しないと

1番は高くて2番が少し低くて3番4番が

丁度。とかだったら、エンジンがスムーズに

回らずバラつく訳です。

β(□-□ ) フムフム

んで、バラつくと・・・・上に揃うんじゃ無くて

下の足りてない気筒が足を引っ張る感じになって

アイドリングが安定しない&吹け上がりが悪い&

重い感じで回る&エンジン音もキレイじゃ無い。

パワーも出ないし燃費も悪い。その内に調子崩す。

っと悪い事ずくめになっちゃうの。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

なので2気筒以上のキャブレター式エンジンは

「同調」調整が必要なんですがぁ・・・

イメージで言うと、スロットルバルブが

パカッ!っと開き始めるタイミングがピッタリ

同じだったら、理論上は合う訳です。

ただ、このピッタリが、ホントのピッタリ

じゃないといけない。コンマ秒、コンマmmの誤差もダメ。

┐(´д`)┌アマーイ

エンジンは爆発気筒順に別々に燃焼してる訳ですが

このバイクは1分間で1万8千回転まで回ります。

通常回転数の状態でも目にも止まらぬ速さで

ほぼ同時。だからピッタリ同時でギリギリ許容誤差

って感じなの。

β(□-□ ) フムフム

バイクの場合はアクセルを捻るスロットル、

自動車だったらアクセルペダルにワイヤーで

キャブレターに繋がってて・・・・

それが各キャブレターのスロットル機構に

連結されてるんだけど、ココに僅かに誤差と

言うかワイヤーの張りを調整出来る機構が備わってる。

ただ、調律と似てて1と2、2と3、3と4と

言う風に調整出来て、隣同士ずつ合わせるんだけど

3と4を弄ると1と2とのバランスも微妙に狂う。

なので少し合わせて→全体のバランスを合わせる。

みたいな感じ。4だけとか単独調整は出来ないの。

β(□-□ ) フムフム

3と4が合ってないとして、じゃあ1と2は合ってるのか?

ひょっとして4だけ合ってて他が低いのかも知れない。

だからメーカーが指定してる基準気筒を目安に逆算で

全体的なバランスを合わせる(同調)する感じですが

闇雲に弄ると基準が判らなくてグチャグチャになるので

難易度は高め。

機構と原理、そして完調した状態を知ってニュアンスを

汲め無いと・・・ドツボに嵌るので躊躇するメカ好きも多い。

っで、私は我流で、そのキャブレター4つが

ピッタリ同じタイミングで開き始めるように

目視で調整するんだけど・・・王道は

キャブレターに備わってる負圧通路に

バキュームメーターを4個繋いで・・・・

「4つとも同じ負圧かどうか?」で見るらしい。

β(□-□ ) フムフム

昔のバイク屋さんの同調調整してくれるのはコレ。

タイミングを目視じゃ無くて、それぞれの負圧で

測定する。コレなら誰でも合わせやすいと思う。

ただ、やってる事、目指す目標は同じですね。

( ̄~ ̄;)ウムム

私は自分で我流で目視調整して・・・それから

エンジンに組んで耳を澄まし、感覚的なんだけど

高い方を下げたり低い方を微妙に上げたりする。

φ(°ρ°*)チマチマ

ココで判ったけど、4番キャブレターの同調が

やや高い。つ~事は中古このバイクの前オーナーは

以前から、この4番シリンダーに不調を抱えてて

バイク屋に持ち込み・・・意図的に応急処置で

4番を上げた。と言うのも判明。素人が弄ったか?

キャブレター開けたか?どうかも見れば判るの。

(* ´艸`)ナルホド

っで・・・音で合わせて同調が合って来ると、

聞き馴染みのあるフォン!フォン!って澄んだ

規則正しいエンジン音に合ってきて(相乗効果が出て)

全体的に、やや回転数が上がる。

4つの気筒、4つのキャブレターが、それぞれキリッ!っと

足並みが揃う感じ。

「よしっ!完璧♪」っとなってからぁ・・・・

(≧∇≦)b

面倒だけど、「自己流同調で感覚で合わせてる

だけだったら正確性に欠けるかなぁ?」っと思って

高価な同調用4連バキュームメーターで計測してみたら

・・・見事に誤差も無くピッタリ!

( ̄Д ̄;)エッ?

まぁ・・・コレで私の我流でも正確に合ってたと

言う自信にはなったけど、この4連メーター、

実は結構、高額な買い物だったのになぁ・・・

(ノД`)・゜・。イラナカッタ?

ま・まぁ、自分の耳が悪くなるかも知れないしw

見る人が見れば判ると思いますが、同調も

ピッタリ!バッチリ!合ってます♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノイェーイ♪

つ~訳で、私のバイクは絶好調♪

昔の古いバイクでエンジン掛からない車体でも

キャブ車なら、ほぼキャブレターOHで掛かったりする。

エンジンの内部まで壊れてる・・・ってのは

本当に稀で、大抵はキャブレターの詰まりで

エンジン不調になってるケースが殆ど。

因みに、このバイクも「初爆あり&不動」で

ヤフオクで破格値で購入したけど、(他にエンジン

内部の劣化は少なかったので)結果的に、

現役バリバリの絶好調エンジンになった♪

あー、久々に当時のキャブレターφ(°ρ°*)チマチマ

分解して楽しかったなぁ♪

つーか、当時の日本の技術にあっぱれ!

ちゃんと直せばちゃんと直るんだもんw

コレだよ!コレ!THE!JAPAN製ってのは♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪

因みに・・・錆びてたり、汚かったので

全てのボルト&鉄製パーツは錆落として磨いて

「自家亜鉛メッキ」を施してます♪

画像撮るの忘れたけど、錆びやすいビスや

細かいパーツはピカピカでスッキリしてます。

(≧∇≦)bイェイ!

コレで後数年は大丈夫♪自分で太鼓判押せるし

またいつか調子が悪くなったら自分で直せば

良いだけ♪

世間はキャブレター診てくれるバイク屋なんて

あるのかどうか判んないし需要も少ないけど、

自分で直せないと費用と不安が付き纏う。

それだけでも利点かなぁ♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ