巨大円形キャンバス!その1( ̄Д ̄;)

えーっと・・・・以前にも製作した「円形のキャンバス」(≧∇≦)b

実は、特殊なので、ナカナカ市販されてるモノでは無いです。(´~`ヾ)

 

何処に頼んでも特注になるのですがぁ・・結構、高価  ( ̄~ ̄;)ウムム

 

・・・・っと言うか、無いモノなのだから作って貰うしかない。 ┐(´ー`)┌

ボッタクリと言うか「言い値」になっちゃうし、採算分岐点を下回るなら

断られても仕方無い。相手は商売ですし。(´~`ヾ)トーゼン

 

それなりに手間も掛かるモノですし、材料も沢山必要です。 ( ̄~ ̄;)

 

「他社って、ぼった喰ってるなぁ(´~`ヾ)」って思いませんが、もう少し

安くても出来るんじゃね?とか甘い事を思ってしまう ( *´艸`)ダメネェ・・

 

今回の依頼者さんは画家さんです。恐らく、上記の「そのものの価値

が幾らか?それ以前に作るかどうか?」っと言う採算分岐点が判ってないと

「うわぁ・・・高いモノなんだなぁ? ( ̄~ ̄;)」ってフツーに思っちゃうと思います。

 

それとは別に・・・・個人的には、芸術として表現したい時に、

「絵そのもの以外で、妙なストレス」は感じない方が良い作品になるでしょうし、

ソコに「妙な妥協」も、折角の素晴らしい構想がダメになっちゃう。┐(´ー`)┌

 

どちらの意思も判るし「大型でイレギュラーなモノを特注で作る」には・・・

他のライン作業を止めたり、それに思考&調整&従事する必要が

あります。 ( ̄~ ̄;)「断る選択肢もある」っと言うのは、世間一般的には

消費者アウェイ状態ですから、不利になっちゃうもんです。 ┐(´ー`)┌

 

トコロが(≧∇≦)b私は、元々ソッチ側なので ( *´艸`)プププッ

別にあんまり難しく考えないし、自分で作るんですから・・・(´~`ヾ)

「採算分岐点自体を引き下げる」( ̄Д ̄;)エッ?っと言う荒業で

他社さんでは無理な事も、工夫次第で可能になったりします。(≧∇≦)b

 

要は・・・「小回りが利く」&「隙間産業」な訳です。 ( *´艸`)

 

今回のオーダーも、決して安くは無いのですが・・・・(´~`ヾ)

他社さんなら100%断られる予算でも作っちゃう訳です(≧∇≦)b

 

自分でも(´~`ヾ)・・・ちょっと「最後の砦」的に思ってます。 ( *´艸`)エラソーニ

 

もし・・・私が断ったら、この方は諦めてしまうんだろうなぁ・・・っと

思うと ( ̄~ ̄;)「どーにかしてあげたい!」って、ツイツイ、

思っちゃうんですよねぇ。(´~`ヾ)アマイカナァ・・・

 

ちょっと前置きが長くなっちゃいましたが、ただ単に「他社が断ったのを

がめつく引き受ける」類では無い!(≧∇≦)bってのと・・・

やはり、私が赤字になって断っちゃうような価格帯では、さすがに

融通は効きませんぞ?予算があれば、カナリの事までは可能ですじゃ♪

 

んじゃあ・・・本題!(≧∇≦)bイックヨー♪

依頼者さんのご希望は、発送できる最大直径のリクエスト。(≧∇≦)b

 

ただ・・・宅配以上のヤマト便発送の場合でも、最高の高さは

梱包込みで1700以内。幅は1m以内。 ( ̄~ ̄;)コレは絶対!

 

これは集積カーゴ&トラックのサイズですから、カート丸ごと

チャーター便でも・・・これより大きいのは、どーやっても現実的でない

高額な送料になっちゃうので、私では送れません。 ┐(´ー`)┌

2015-06-26 14.40.12

つ~事で、β(□-□ ) フムフム

梱包分考慮すると・・・実質的な最大直径は1650前後。

これを2分割パーツ化すれば・・・1650×825の半円ですから・・・

1700×1000以内ですし・・・・・それらを出来る限り、薄くすれば

その分、送料が下がる訳です。(≧∇≦)bナルホド!

 

リクエストも壁掛け展示&運搬を考慮すると薄く&軽い方がご希望。

ただ・・・薄く&軽く作ると、その分、キャンバス面の平面強度を出すのが

難しい訳ですが・・・・( ̄~ ̄;)ウムム

 

強度構成は設計出来てるので・・・φ(°ρ°*)計算していきまーす♪

今回は直径がカナリ大きいので(´~`ヾ)24角形で構成します。

360度÷24=15度、その半分で7・5度。

円周は1650×3・14159=5183.623・・・を24辺で割ると・・・

215・98・・・。この位は簡単に出ますが(´~`ヾ)肝心なのは差分。

 

この差分の計算が私は早いので、作るのが早いの ( *´艸`)

「差分?何それ・・・」って人は・・・判んなくて良いです。(´~`ヾ)ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

簡単に言うと、「机上数値との物理的誤差。」それを収拾できないと・・・

設計通りに行かなくて、アレコレ考え込んでしまう訳。 ┐(´ー`)┌ドツボ

2015-06-26 14.40.04

んま!もう実は・・・殆ど出来たのですが(´~`ヾ)エヘヘ( ̄Д ̄;)ハ・・ハェェェ!

 

単に、円周骨組みでは無くて、後で2パーツをドッキングさせるので

その差分計算も同時に進めて・・・円2個分、半円4パーツを製作してます。

 

たまぁーに「設計図って書いてるんですか?」って聞かれますけど・・・

数値的に制約が多くて難しい&ややこしい計算の時は書いてます。

でも・・・設計図はイチイチ残してないです。 ┐(´ー`)┌イラン♪ ( ̄Д ̄;)エッ?

 

それこそ!さっきの差分。机上の設計図通りに作れるなら・・・

誰も苦労しません。プラモデルじゃあ無いんですから。 ( *´艸`)アハハ

 

必ず、設計図面と数値&収まりは違って来るので、残してても意味は

無いし、追加でピッタリ合わせるなら、現物採寸で再設計しなきゃ・・・・

絶対に、ピッタリ行かないモノなの♪ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

 

そもそも・・・ほぼワンオフ&それっきりなので、そんな悠長な事はしてません。

図面を残す=前回と全く同じモノ・・・毎回、必ず新しいアイデアや改良を

施してるので、図面=固定概念なだけ。それ自体に何の興味も無いモン♪ ( *´艸`)

 

行き当たりバッタリの設計施工とも違う・・・ ( ̄~ ̄;)うーん・・・

なんと言うか頭の中で組み立てて→組み立てられれば・・・

その後は図面なんて必要ないです。 ┐(´ー`)┌アッケラカン♪

 

つ~訳で・・・実は・・・もう大半出来ちゃってるのですが(´~`ヾ)ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

ダラダラ長く書いちゃったので、明日、続きを掲載しまーす♪(≧∇≦)b

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です