木曽路へ旅行

えーっと・・・私が脳梗塞になる以前から

年に一度花子(嫁)の義父母と一泊のプチ旅行。

今年は岐阜と長野県の県境「木曽路」へ。

ヾ(*´∀`*)ノ

そもそもは、大江戸温泉のちょっと高級グレードの

TAOYAが木曽路にもあったからw

( ´,_ゝ`)プッ

まぁ・・・ホント長野県と言っても岐阜に近く

有名な名所は少なく、江戸時代に宿場として

栄えた島崎藤村の故郷の「馬籠宿」がある程度。

山間部の自然がいっぱいなんだけど、田舎モン

の和歌山人には風景に似てて感動は少ないです。

坂がキツくて有名なので、左半身が悪い

私には厳しいか? ( ̄~ ̄;)ウムム

道中、ホームセンターに立ち寄ってアルミ製の

杖を購入して「一応、寄ってみようか?」

程度の筈が・・・

この景色♪(*´▽`*)晴天も相まってカッコいい!

たぶん近年、再開発で新築されてるんだろうけど

旅籠屋の街並みに風情が地の理に適ってて良い!

坂の両側が旅籠屋が建ち並び、上から水路が

流れてあちこちに水車があるんだけど、この

地形に合わせて水車が上手く設置されてるのが

カッコいい!思わず足引き摺りながらゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

ガンガンと登ってましたw

こー言う水車がグルグル回っててカッコいい!

カナリの急勾配だから回転速度も速め。

ソレがまたカッコいい(* ´艸`)

ココも良い雰囲気ですねぇ♪大八車だっ!

見るだけだと判り難いけど、大八車って

車輪の半径(車軸)が荷台の高さになっちゃうから

リアカー(車軸に関係なく荷台を下げたタイプ)

とは違い、シーソーみたいになっちゃうし

重心が高いからバランスが崩れやすく、

牽くだけでも結構、難しかったりする。

β(□-□ ) フムフム

山車や馬車とかと同じ多角形組みですね。

木製で車輪を組んだ後に予め作っておいた

ドーナツ状の帯鉄を熱して膨張させて嵌めて

作ります。現存してるのが良いですねぇ♪

(* ´艸`)カッコイイ

坂を上った中腹に平地。ココに島崎藤村の実家跡。

この見上げる程の急勾配を登った先が、平地って

なんか面白くてワクワクしますね♪

因みに、この道は山頂まで続き、最終的には

馬籠峠を越えて行く山道です。

少し離れた「妻籠宿」と言う似た感じの宿場町も

再現されてます。

最初「まごめ・つまご(め)」って聞いて何かの

語呂合わせかと思ってた(笑)(*´σー`)エヘヘ

こー言う風に現地に行ってアチコチ見るのは

違う視点や新しい発見があったりホントに楽しい。

ヾ(*´∀`*)ノ

「見分(ケンブン)を広げる」とは良く言ったモノで

コレはググったり画像で見るだけでは足りない。

その地に行って、思いを馳せたり、肌で感じたり・・・

暗記した記憶や調べたウンチクとは違った、

モノの見方。

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)

世の中、規格&標準化され、誰もが同じような

視点で偏っちゃい気味だけど、それでは世の中

足りない&届かない事が増えてしまう。

相手を思いやったり、思いを馳せたり、感情移入する

際に、肝心の当人の見分が狭ければ、思いやりは

見当違いのお節介になったり、有難迷惑になる事も。

( ̄~ ̄;)ウムム

皆が同じ人生経験を体験する事は出来ないから、

ある程度は憶測や予想になるのは仕方ないけど

あまりに経験が少なく、想像が貧弱だと

どう思いやったツモリでも、見当違いで大きな

ズレが出てしまう。

「折角、○○してあげたのに!」っと怒る前に

相手がどう感じたか?考えるべき。

今の時代は、交通が便利になって舗装した道路が

当たり前に思うけど、峠越えなど幾つも難所があり

雪深く、命懸けで苦労&苦難の末に辿り着く旅と

現在とでは視点が大きく違って当然ですよね。

ヾ(*´∀`*)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です