「蘭ing」タグアーカイブ

甥の言いなりw

えーっと・・・先日から蘭ingの手伝いをしてる

甥っ子に頼まれてて急かされてた・・・

蘭ingの裏玄関のパイプ段差回避のスロープを

ササっ!っと製作(≧∇≦)b

こー言うのは雨ざらし&屋外放置なので・・・

以前に解体した木製パレットの硬質木材で

施工してます。

東南アジアのこの手の堅木は重いし脂が多く

(虫も穴が開けられない程)硬質なので

こー言う施工には腐りにくくてピッタリ!

(≧∇≦)bバッチリ!

だけど・・・コレで使い切っちゃったんだよなぁ・・

同質の「ウリン」や「ブビンガ」とか買うと

ムチャクチャ高いから残してたんだけどなぁ・・

;つД`)

まぁ、甥っ子のご用命なのでw

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪

雨降りに草刈り (#`Д´)ノノ

沖縄&九州の方では台風が大変らしいですが、ココ和歌山は

晴れたり曇ったりのお天気。

本日は花子(嫁)のスケジュールの都合で午後から草刈り

なんだけど・・・どうにも雲行きが怪しい。

この時期、南東の風が多いんだけど(つまり南東の雲が後に

この辺りに来る)台風の影響か?風向きがコロコロ変わる。

( ̄~ ̄;)ウムム

案の定・・・・小雨だったのに現地に付いたら本降り。

(ノД`)・゜・。アーア

人間様のご都合タイミングに気候は合わせて貰えませんからねw

(´~`ヾ)ダネェ・・

んま、近くの100円均一で雨合羽を買って・・・・

雨天の中、強行で畑の草刈り (#`Д´)ノノ

何とか短時間で終了♪ヽ( ´ ▽ ` )ノスッキリ!

っと言うか、花子(嫁)も私も刈るのが

益々早いだけでは無く・・・・

「終わったらクタクタ(*´д`*)ヒィ」ほども

疲れない上手な刈り方になって来たらしいw

(* ´艸`)ウンウン♪

それはそーと・・・(´~`ヾ)

数年前に施行した蘭ingの木製橋も・・・・

いよいよ床板が腐って来たのでぇ(´~`ヾ)シャーナイ

部分補修を施す。φ(°ρ°*)チマチマ

特にココは人口川と言うより、ため池に近い

湿度が高い場所なので、傷みやすいのは確かです。

(´~`ヾ)タハハ

こー言う感じに屋外木製は完成したら、そのまんま

何十年も持つのでは無くて、部分補修を繰り返すから

長く持つ訳です。

(≧∇≦)bソーイウコト

んで、草刈りが終わってシャワーを浴びて・・・

出て来たら・・・・(Ф∀Ф)ニャン♪

脱いだズボンにスッポリ入ってる♪

(* ´艸`)ニャハハ

疲れも吹っ飛びますね♪

庭を掘り掘りφ(°ρ°*)

えーっと・・・・先日から連投してる(* ´艸`)

CNC切削加工(≧∇≦)b

金属(アルミ)をφ(°ρ°*)ジーコジーコ彫ってますがぁ

機械は自動で彫りますのでぇ(´~`ヾ)ニャハハ

私は・・・蘭ingの庭の地面を掘ってます。

( ´,_ゝ`)プッ

以前から進めてる「散水システム」の通路に

ホースが散乱するのを防止するために(≧∇≦)b

地面に20mmの給水配管を埋めてます。

β(□-□ ) フムフム

要は、蘭ingの庭内の散策通路にホースがデローんと

出てない状態で、楽に(用水路からのポンプ組み上げで)

水やりしたいから。

(≧∇≦)bイイネ♪

んで、通路に溝を彫って・・・φ(°ρ°*)チマチマ

アチコチに給水パイプを埋設してる最中。

蘭ingの庭園は結構広いし、至るところに樹木や

草花が植わってますからね。

β(□-□ ) フムフム

最終的には蘭ingの敷地の約半分程度の庭園全域に

何処かしら「給水ポンプからの吐出口」がある感じで

短いホースで楽に散水出来るように頑張ってます♪

(≧∇≦)bイェイ!