「運動神経」タグアーカイブ

左手の感覚が・・・

えーっと・・・・去年末に脳梗塞を患い、夜間発症で

右脳の四肢運動神経ダメージが酷く、左半身麻痺に

なってしまって以来・・・毎日、必死に自主リハビリを

続けてる訳ですがぁ・・・・

(≧▽≦)ガンバルル

退院後、数か月後のある日から(もうこれ以上は回復は

望めないと思ってたのに)左脚の親指の神経感覚が

戻り出し・・・次には左手の親指が戻り始めたのね?

β(□-□ ) フムフム

脳梗塞は血栓が徐々に溜まって詰まる再発が恐いし

あの日以来、左右どちらかの手足が痺れたまま寝る事を、

どうやっても恐れてしまいます。

(ノД`)・゜・。

毎日、処方されてる血液凝固阻害剤は薬は欠かさず、

MRIの進行度定期検査や再発防止の血液検査も合格だけど

「ココまで来て、万が一でもまた脳梗塞が再発したら・・・」

と考えたくないのに考えてしまうとホント眠れなくなります。

(*´σー`)エヘヘ

あの夜、仕事が片付いて酒飲んで「ふぅ・・・」っと気持ちよく

寝込んだら深夜に脳梗塞で結果的にこうなってしまった訳ですから

(ノД`)・゜・。

もうあの日、運命で避けようが無く、運のモノだとしても・・・

何が悪かったのか?何か気付けなかったのか?

予兆は?防げなかったのか?・・・・・

考えたくない&考えても無意味なのに、ちょっとした事で

気になりだして眠れなくなる・・・・・相当なトラウマなの。

(*´σー`)エヘヘ

っで、先の神経が戻ってくる(再び繋がる?)時って

ずーっと・・・調子が悪いような・・・・

手足が痺れたり、痒かったりダルくなったり、自分の手足

なのに、やたら重く感じたり、定期的にチクッっとしたり

こそばゆい痒い感じが1~2週間くらい続くのね?

それが何とも言えない怖さで「あれ?コレ治ってる痺れ?

それとも悪化&再発の兆候?」っと毎回、焦ってしまう。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

判ってるのよ?退院中にもなって、一旦悪い方に考えると

恐くて眠れなくなったりもした。

でも、今まで全て、悪化&再発では無くて、次の日に元気に

起きて何事も無く、むしろ徐々に各神経伝達系が回復してきてる。

結果論的に見れば、全部、ただの余計な心配&取りこし苦労W

( ´,_ゝ`)プッ

でもね・・・・「もしかして今回は違うのかも?」って悪い方に

ツイツイ考えてしまう。私って・・ホントに心が弱いW

悪化では無い&違う。と言う確証が得られないからタチが悪い。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

(言い換えると、この位に兆候って些細過ぎて予防のしようがない)

「もし・・・」っと言うのが「そんなに心配だったら病院に行けよ?」

とかのレベルでは無く、脳梗塞は今すぐ救急車を呼ばないと間に合わない。

(´・ω`・)ソッカ・・

「気にせず眠る」か?「救急車呼ぶ」か?の究極2択なの。

( ´,_ゝ`)プッ

んで、そんなジレンマと戦いながら朝起きたら痺れなんか収まってて

普通の朝を迎える。それか・・・もし脳梗塞だったら植物人間かW

(* ´艸`)

っで、左足の親指の神経が再び繋がり、再びチカラが入るようになった

事でバランスとったり、踏ん張れるようになって、100ⅿほどなら

ランニングで走れるようにもなった。

ヾ(*´∀`*)ノ

次に左手親指の神経が再び繋がり、それから握力がグンと上がったし、

何と言うか、手触り&指触りが詳細リアルに感じれるようになった。

そして、どちらも数日して慣れて来ると、「以前のようにイチイチ、

各筋肉に指令を送らなくても念じれば(慣れるまでちょっとタイム

ラグが出るが)普通に動く。」のよ!!

あの、健康な皆さんがやってる普通の感じになって来るんです。

ゼロにはならないが竹馬&マジックハンド感がドンドン減って来るの。

(´・ω`・)ヘェ・・・

今回も、左手の人差し指&中指から腕橈骨筋(わんとうこつきん)に

かけての神経で、左腕の中と人差し指と中指がこそばゆい感じ。

良くなってる筈なんだけど・・・「もしや???」ネガティブな私は

悪い方に考えてしまい、ナカナカ寝付けない日々w

(*´σー`)エヘヘ

でも・・この部位が良くなるには、思い当たる節があって・・・・

私が事ある事に乗ってる、センダボって1000㏄のバイクね?

スンゲー馬力(170馬力)だから、クラッチも相当に重い

「油圧クラッチ式」なの。

(* ´艸`)

ワイヤー式では無くて油圧駆動式のクラッチをワザワザ採用

しなければならない位にクラッチ機構が重く作られてる。

つまり、停止する度、変速する度に握ってると、非力な男性なら

2時間くらいで握力が無くなってくる程にクラッチレバーが

異様に重いの。

( ̄~ ̄;)ウムム

しかも、ただレバーを握るのでは無くて・・・

じんわりと半クラ発進したり、逆にシフトチェンジで電光石火の如く

0.2秒とかでスパンと早く握ったり・・・

で結構、人差し指と中指を嫌と言うほど酷使するのね。

β(□-□ ) フムフム

っで、毎回、私がこのクラッチ握る握力が尽きたトコロが

折り返し休憩地点で(今だと1時間弱)

私の連続巡行可能距離って事になります。

無理をしようにも発進時にエンストするので諦めも付きやすい。

バイクの運転自体は大好きでずーっと運転していたいんだけど、

左手握力が無くなり、左足でバイク支えるのが辛くなるので

仕方なく、諦めて休憩する感じ。

だから航続距離を少しでも伸ばしたいので・・・・

バイク以外にも握力トレーニング器具で握力を鍛えたり、

前回よりも少しでも遠く!と・・・少しずつ航続距離を

伸ばしてるので、毎日カナリ、ハードな左手と左足のリハビリを

してるのと同じ事になるの。

単純な運動なら飽きるけど、大好きなバイクの運転なら・・・

「あともう少し!もうちょっと!」っと無意識に頑張れる。

(*・ω・)ウンウン

そのクラッチ操作の成果なのか?

左手の人差し指と中指、腕橈骨筋(わんとうこつきん)の神経が

再び繋がって・・・・・来てる?のかも知れない。

左手の触感は前より更にリアルに感じるし、明らかに指先のチカラが

入れやすい。なにより、こうなってくるとイチイチ各筋肉に指令を

送らなくても動かせるので頭脳が楽。

無駄にチカラが入らないからなのか?疲れ方やチカラの入り具合も

断然良くなってる。

それと、皆さんは意識しないと思うが、水がいっぱい入ったコップを

左手で持って歩くと、しなやかに歩くショックを腕で吸収する

減衰運動が間に合わず、ロボットみたいに零しまくるのね?

今まではwもう恥ずかしくなるくらいに不器用に(笑)

(*´σー`)エヘヘ

以前から何度も練習したけど、コップの水を零さないように

腕の筋肉にイチイチ指令を送ってたんじゃあ・・・・

全然間に合わないのよ。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

って言うか「歩いて発生した振動を感知しながらフィードバックして

腕の運動で相反させ減衰させると言う、本来、スンゲー難しい事を

誰もが無意識で出来てるの。

(´・ω`・)ヘェ・・

料理のお皿なんかもそうですね。ショックを吸収&減衰出来ずに

ボタボタ零しちゃってました。

(*´σー`)エヘヘ

ところが、まだ慣れてないから完全ではないものの、「おっとっと」

と零さないように普通に近い感じで減衰運動が出来る事が判明。

たぶん、まだ未確認だけど、この感じだと・・・・

今はビス打ちとか、左手でボール盤作業や研磨作業を支えられないんだけど

(押さえが弱すぎてモノが飛んでしまう)たぶん、以前のように

自分の体重くらいは左手に支えさせられるかも知れない。

(* ´艸`)オオオ

そうなると、今は左手ではビス打つだけでも支えられないので、

万力でイチイチ床に固定していますが、その準備が不要なら・・・

随分、今より作業が進められます。

っと言うより、クラッチの握力が上がれば、センダボの

航続可能距離が伸ばせるじゃん♪

(* ´艸`)ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

でも、ホント、良い方向に回復してるに決まってるのに・・・

「えっ?なんだ?この痺れは??も・もしや・・」と疑い

「大丈夫かなぁ?寝ても大丈夫か?脳梗塞再発じゃないよなぁ?」

と恐くなってしまう。

退院以来、この現象はもう3回目で、全て良い方向に回復してる

のに。いまだに手足が痺れる事がトラウマで異様に恐れてる私って

相当に根性無しなんだな?っと呆れてしまうわん♪

ファンクションキー?

先日から書いたように、今後リハビリを進めても、

どうやっても「元通り」「以前と同じような感覚」

にはならないと言う話をしましたが、実際、その通り

なんだけど、だから「リハビリを頑張らない」って

意味じゃないですよ?(*´σー`)エヘヘ

判り難いんだけど、右脳が左半身、左脳が右半身の

運動神経を司どってるんだけど・・・結構、皆さん

運動神経と言うモノを勘違いしていて・・・・

そもそも運動末端神経、そのモノなんですよね。

スポーツが得意だったり、上手に動作をこなす

センス的なモノでは無いです。

五体満足の健康体なら万人が備わってる身体機能。

β(□-□ ) フムフム

ただ、人間は実際に実行した経験則でしか運動神経の

シナプス結合をしないので、感覚チックな感触含め

実際に数やって学ぶ以外に方法が無いの。

一旦、皆さんの思い込みを白紙にしてください。

・・・・

まず、身体を動かす&四肢を思い通りに動かすってのは

もの凄く多くの各部の筋肉に収縮させたりする電気信号を

送ってるのね?

イメージで言うと、(感覚的に)頭の中にハープ弦のように

沢山の弦(神経)がある感じなのね?

最初はどうやって動かすかも判んないけど、色々やってると

意識して気張ったり、チカラを入れたりすると、ソレを弾くと

言うか信号が出て、ソレに対応した筋肉がピクンと動くのね?

β(□-□ ) フムフム

何度も何度もやってると、ソレの組み合わせでホントに

足や腕や指先が徐々に意識すれば動くの。

コレが赤ちゃんがチュパチュパやピクンとやってる事だと思う。

(´・ω`・)ヘェ・・・

当初、発病から二週間が肝だと言われたのはコレで、

頭に健全な頃の(感覚的な)指令ファンクションキーを

記憶してる間に、無理やりにでも可能な限り動かして、

他の組み合わせで代用する要領を覚える為ね?

β(□-□ ) フムフム

つまり、赤裸々な事実を説明すると・・・

「利き手」と言うのは、単なる「手を動かした

回数」の左右差の事であって神秘的なのでは無いです。

「そっちの方が慣れてるだけ」だけです。

(´・ω`・)エッ?

利き足も同じ。左利きが賢い?

大半は母親が「対面で手の練習させただけ」でしょうw

逆に「経験回数」でしか上達しないので、幾らイメージ

トレーニングしても上達が無いですし、上手に使えて

使いやすい方を多用するので、より左右差が出やすい訳です。

β(□-□ ) フムフム

両手均等に利き手に出来れば、確かに賢いと思いますよ。

(´・ω`・)エッ?

だから、幼い頃から左右どちらかの運動神経シナプスを

「どれだけ身体を動かしたか?」で結合の深さ(強さ)&

簡略ルーティン化出来るファンクション数が決まり、

んま・・・・早い話「運動が苦手」「文字が下手」と

言うのは、ただ単に「今までにしてきた総数」が多いか?

少ないか?の差でしかなく、ソレが「反復練習」の意図であり、

欠落と言う言い方では無く「運動神経が(鈍い)」と言う

表現になってるんだと思います。

体格とかの遺伝的な違いでは無く、元々、万人に修得する事が

出来て、運動神経と言うのは、持って生まれた才能では無く

生後学んだ差だと思います。

「どうも私は運動が苦手で・・」と言うのは絶対的な練習経験数の

差で変な言い訳をするから、妙な勘違いを起こす。

本当に運動神経系に障害があれば、そもそも手が上がらない筈。

歩けない筈なんですwでも、運動の基礎学習を幼稚園に入るまでに

覚えた子と、親が運動のさせ方が判らず教えなかった子では確かに

差が出て「早くに歩けた」のは親の育て方に寄る所が大きい。

言ってしまうと、残酷なので「元々こうだった」事にしたいの

だろうけどwそんなもん、言い訳だろっと思います。

(*・ω・)ナルヘソ

話は戻って・・・・

なので、せっかく年齢50年までに蓄積してきた色々な左半身の

運動ファンクションキーを一気にリセットで失った私は・・・

リハビリで、実際数を熟すと、脳の中に徐々に「歩く」とか

「右手を上げる」とか・・・・各筋肉の運動(指令)が

決まった運動(指令)を一連の流れでまとめて実行できる

ファンクションキーと言うか・・・フローチャートみたいな

のが運動神経野に出来てくる。←コレ作るのがリハビリです。

β(□-□ ) フムフム

最初は自分の左半身が操り人形を動かすより難しく、アッチ

コッチの筋肉に指令(停止や保持を含め)を送るので

メチャメチャ頭を使います。

脳が活性化してアクビを頻発しますし、甘いモノを欲します。

↑コレを私は独自で見出したから、今、動けてます。

ヾ(*´∀`*)ノヘラヘラ

脳外科やリハビリの先生も、どうやってもコレを経験できない

ので実態は知らないし、こうやれば良いと説明出来ないし、

アドバイスも出来ない訳です。

ココまで書いてる事は「私が実際に脳梗塞で右脳が壊死し

運動神経がリセットされた状態から試行錯誤で判った事」です。

そー言う医学専門書にどう詳しく書いてあるのか?知りませんが

コレが私が感じた事実。

合ってるとか間違ってるとか元から無いし、どこの優れた医師でも

体験した事の無い私の実体験の話ね?

っで、本題ね?

上記を繰り返し、リハビリ直後から(疑似的な表現ですが)

自主トレ含め寝る間を惜しんで、運動の反復練習を繰り返し、

ファンクションキーを増やして来た訳だけど・・・

連動動作に結び付き、イチイチ指令しなくて良いから

すごく楽なんですが、毎日続けないと次々忘れるのねw

つまり、ファンクションキーが出来ると複雑な運動が出来て

ソコから分岐して、また複雑なファンクションキーが出来て、

さらに分岐が増えるのでもの凄い数のファンクションキーが

やればやるほど増殖します。

でも、使わないと折角出来たファンクションキーが次々忘れる。

(多分、脳みその容量的には無限大なんだけど、それを実際の

運動をして定着させるのがムズイ)

人間は成長期にコレを増やし、ドンドン出来る運動を

増やしてるんだろう・・・・と推測できますね。

今、私は朝から自主トレしてますが、全部の運動を取りこぼし無く

したいが・・・・延々と数が増えて行くので、残念だけど、日常で

良く使う運動をメインに反復してる状態。

失われた50年分、基礎的な運動から複雑なモノ含めて

「運動神経を学び直し」してる感じなの。

なので、毎日2倍に学習しても25年後でも同等程度、

もっと効率的に覚えようとしてるので、私にも判らないですが・・・・

んね?リハビリ頑張ってね?の想像とカナリ違うでしょ?

体力&筋力&瞬発力も年齢と共に堕ちて行くので・・・

そりゃあ・・難儀な話。

っで、それをやったとて、

何も考えず両手を伸ばせるような・・・

考えに浸りながらしみじみ歩く・・・昔のような

一体感には戻らないし、操作感は残ると思う。

でも、逆を言えば「上手い」「運動」「スポーツ」

「運動神経」の定義が鮮明に判ったので、出来る事は

無限に広がってます。

ただ、今から全部の運動を網羅する事は出来ないし

コレが判ったからとて修得するコツみたいなのは

変わらないので・・・微妙ですね。

( ´,_ゝ`)プッ

とにかく頑張る!死ぬまで出来る限り数多のファンクション

キーを増やして行こう!そう決めてます。

ヾ(*´∀`*)ノ

っで、今、私は何を考えてるか?って言うと・・・・

実は「(ランニング程度には)走ってやろう」としてます。

( ´,_ゝ`)プッ

上記の私の推測が正しければ・・・・

現状、歩く歩行スピードでも筋肉の指令の次々へと切り替えで

アップアップなのね?10個くらい筋肉に連動して切り替えて

独特な順番で「1・2・1・2・・・」っと歩くタイミングに

合わせて指令を送ってる。当然、走るとなると、コレの倍以上の

速度になり、この指令方法では指示が追いつかなくなる筈。

っで、先の話のファンクションキー。まだまだだけど、毎朝

歩いてると、歩行についてはほぼほぼファンクションキーっぽい

指令系統が出来て来てるの。

油断は出来ないが、イチイチじゃ無くても会話しながらでも

歩けるようになってきた。

試しに早歩きしてみると、イチイチ指令してたら間に合わないけど

ファンクションキーっぽい指令のお蔭でギリギリ間に合う事が判明。

って事は(歩行と走るは速さだけの違いでは無いだろうけど)走る

動作をファンクションキーっぽく連続指令切り替えパターンを

覚えちゃえば、走る事が出来るんではないか?っと目論んでますw

(* ´艸`)

既に足上げ(走る動作の膝を高く上げる運動)と蹴り(つま先で

地面を蹴る)練習を重ねてて、いつか実験してみようと思ってます。

まぁ・・・転んだら受け身が出来ないので大怪我しそうですけどw

脳梗塞を発病してリセットされない限り、皆さんには縁のない

どーでも良い話ですが、自分の推論が正しければ(医師からは

退院しても走る事は出来ないと言われてますが)たぶん、走れる筈。

何と言うか・・・・「チャレンジ」ってこういう事なんです。

誰にも出来る訳では無いし、本当にどんな結果になるか?予測も

出来ない。努力が全くの無駄になったり、自分が立てた目論見推論が

全く当て外れかもしれない。

どんなに医学論文読んでも答えは無いし、実際、こんなの

世界中で何人も試してないと思う。

(* ´艸`)

でも、面白いじゃない?こんなん発表もしないけど・・・

医師から歩くのは期待できません。走るなんてのは無理なーんて

言われようが、走れたら・・・・勝ちじゃん?

医師に訂正させたりとかじゃないよ?同じ症状の患者に教える気も無い。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

結局は、直ったもん勝ちなの。

世界中の誰も上手く乗れなくても、自分が上手く自分の

身体を操って自由自在に動けたら・・・ハッピーで勝ちじゃん?

介護どころかピンピン元気に走れたら自信付くじゃん?

んで、「あー・・・そうか!こういう事か?」私だけにしか

判らなくても良い。50年後のAIでもたどり着けない境地w

好奇心の本質って感じがする。「走ってやるぜ!」です。