「非鉄金属」タグアーカイブ

真鍮CNC切削

前回、アクリル板のCNC切削は、詳しく

理解を深められたんだけど・・・次は

真鍮(ブラス)の切削に挑戦。

(≧∇≦)bイェイ!

CNC導入時に、鉄や、真鍮やアルミなど非金属も

切削テストはしてあったんだけど・・・

やはり仕事として請け負うにはノウハウが

足りないのでぇ・・・更に理解を深めたい。

β(□-□ ) フムフム

鉄は金属の中でもカナリ切削には硬い部類だし

ステンレス含めて、今のCNC機種&エンドミルでは

無理。それはもう少し先に修得するとして・・・

非鉄金属でも、アルミはカナリ柔らかい。銅も。

っで、それより硬いのが真鍮(銅と亜鉛の合金)で

超硬エンドミルでギリ行けるかなぁ?って位。

β(□-□ ) フムフム

硬いエンドミル切削刃なら、柔い木もアクリルも

アルミも真鍮も硬い鉄もオールマイティに切削出来る?と

思われるかも知れないけど、超硬でも設定を間違えれば

アルミでもポキンと折れたりしますし回転数や負荷を

掛け過ぎれば木やアクリルでも熱を持ったり、食い込んで

折れます。そう大(硬質)は小(柔い)を兼ねないの。

( ̄Д ̄;)エッ?

流石にマテリアル全部にそれ用のエンドミルを揃えるのは

大変なので、設定次第でギリ切削出来ると目論んでるのが

真鍮で、アルミは既に試してます。

特に使ってるCNC機器がマシニング工場とは比較にならない

安価で剛性もパワーも低いから・・・負荷を掛けない方向。

β(□-□ ) フムフム

だけど・・負荷を減らせば、それだけ切削時間が数時間は

掛かるハメになっちゃうので、刃持ちが良くて時短できる

バランスを探ってるって感じです。

っで、単なるテスト切削じゃあ無くて、例の

背面照明額縁を壁付けする「コーナー吊り金具」

を製作。図面からCAD→CAM→NCデータ化なので

手間は手間なのですが、こー言う風に同じモノや

左右対称が精度良くCNC切削出来るのは大きな利点。

(≧∇≦)bスゲェ!

元々、金属金具も自作してきましたが、CNC切削で

より精度が上がるし複雑な形状も創れるし、例えば

〇〇専用のオリジナル金具とか、もう市販廃盤で

市場では入手できないような金具も思い通りに創れる。

(* ´艸`)ウンウン♪

金属は圧倒的に部材そのものの原価が高いし、CNC切削には

データ作成が伴うので激安には作れないけど、もし外注出せば

数万円&100個単位しか創れないので、ワンオフや

数が少なくて良い特注とすれば、破格値で承れる予定。

β(□-□ ) フムフム

コレは、真鍮1mm厚です。1mm厚と言っても

真鍮ですから素手では曲げられませんし、金切り

ハサミでは切り出せませんよ?

こー言う風に取付ビス位置も正確に施せて

長穴(調整穴)も正確に施せますし、コレは

単板ですが、コレに折り曲げ加工やロウ付けを

組み合わせれば、何でも創れるっちゃあ作れますね♪

(* ´艸`)ホホォ♪

バフ掛けすればピカピカ光沢にも出来ます。

真鍮は錆び褪せもエイジングの味になるし

硬さも丁度良いので、扱いやすいですね。

ただ、最終的にココまで上手く切削するのに

調整しながら高価なエンドミル2本折ってますw

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

例えば、今回の加工だと斜めライン切削する箇所。

(エンドミルの回転方向と)切削を進める向きと

負荷を減らす方向、彫り下げる方向が合わないと駄目

なんだけど、ロスを減らす為に後から形状を逆さまに

レイアウトし直した際にチェックしなかったら・・・

逆向きに斜めラインを切削をして負荷過多で折れる。

みたいな事。

エンドミルの切削回転方向と形状を彫り進める向きを

気を付けてチェックしてるけどセッティングを含めて

見直す箇所が多過ぎて・・見落としてしまうって事ね。

あと、送り速度(切って行くラインを追う速度)などや

スムーズに切削させる切削潤滑油の給油量とかね?

β(□-□ ) フムフム

まぁ・・・勉強と言うか授業料みたいなモノですが

プログラムミスなどの失敗が部材も工具もダメに

しちゃうので失敗のリスクはカナリ高い。(´~`ヾ)

でも学ぶ方が多いし2度と失敗しない独自ノウハウの

蓄積と考えたら(失敗率は下がるので)安いモノ。

っと言うか、そう割り切らないと高価なだけに凹むw

( ´,_ゝ`)プッ

こー言うのは、出来上がる品物よりも、それを

失敗無く上手く加工出来ないと駄目な一発勝負!!

なので誰でも、そりゃあ請け負うのを避けられるし

高額になって当然。加工屋さんってホントに凄いw

ただ、失敗する度に原因を探ったり、ノウハウは

蓄積され職人の勘と言うか範疇が広がるので、

面白がってやってるんですけどね?

(* ´艸`)ニャハハ

でも、切れ味が落ちた刃や残り材料で試せば良いんだけど

ホント、実際の部材で良く切れる刃で試さないと学べない

事が多くて、悩ましいトコロ。(* ´艸`)アマーイ