「AI」タグアーカイブ

カワウソとテコンドー(笑)

えーっと、近年「AI」が凄い進歩と言うのは、聞いた事あるって

人も多いと思います。

その是非なんて、どーでも良い事ですが・・・

要は「実際の人間の脳は、実はそれほど神秘で複雑では無かった」

事と、いわゆる「楽な単純作業は、もう人間はしなくて良い」事だと

思います。

人間の脳は実は想像よりも神秘的で複雑では無いかも?と思っては

いましたが、私の場合は脳梗塞で右脳の大半を失った事で

本当に痛感してます。

良い意味では、例えば脳の機能が欠損しても、なんとか他で

機能を補おうとします。それと「運動神経」や「勘」や「センス」

と言うのは、生まれつきでは無く本当に「回数の慣れ」の問題だけで

個人差は殆ど無い事も良く判った。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

悪い意味では、高貴で高次に物事を考えている人間は極少数で、

大半は慣例に流され、同じ事を飽きずに繰り返したり、既に結果が

判ってる事例をトレースしたり考えて無い事が多い。

つまり、現状のAIレベルが人間に似てるか?どうかではなく、元々

その程度の浅いやり取りだけで何となく対話したり生きてる人間が

実は大半で、ソレで不便や違和感を感じていない。

AIの性能が優れて人類レベルに到達したというより、その場しのぎの

ルーティーン思考ごときで模倣どころか知能で大半の人類の知能を

上回って来たと言うのが実際のトコロ。

考えてる人間から見ると、AIって全然考えて無いと言うのが判るし

コチラに相当話のレベルを合わせてると感じる筈なんだが・・・

まぁ、そんな議論はどうでも良いのですが・・・

「AIで仕事を奪われる」っと思ってる人は、その程度で淘汰される

生業なんだろうし、私的には悲観じゃ無くて「自動化」「機械化」は

人類が楽できるんだから喜ばしい事だと素直に思う。

杓子定規で規則を重んじ、臨機応変さの無い役所のような仕事は

責任も伴わないんだから、人間が行わなくてもよいし、データや

判例や事例から判断する裁判官や審議の仕事や調査やチェックなどの

業種も人間で無い方がヒューマンエラーを除外できる。

シンギュラリティーだの、機械が人類を支配するだの・・SFチックな

陰謀論を妄想するのは論外だけど・・・

ミシンや自動車、使った事無いの?電卓使った事無いの?

遠くても自分の脚で歩きべきだ!手で縫えば良いだろ!暗算を鍛えろ!

それらは人力ですべきだ!って・・・いまさら正しいのだw

ただ、直感と言うか「危うさ」と言うか危機感を感じるのは正解。

要はAIは正解を出してくれる訳では無い。大いなる総和。妥協の産物。

画期的な発明も立派な志も全くない。ただただキレイ事を言う。

愚かな人間ほど「もうAIに判断を任せて人類は考えなくて良い」事を

正しいと思いたいが、それこそ考えないなら個人も人類も必要ない。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

AIに関して色々感想を言う人は居るけど、殆どが無償サービスを

触った程度が殆ど。

私はチャットGTPが4oになった位から、有料版を活用してますが

それだけでも無償版と全然違う。

ましてグーグルのジェミニなんて・・・笑うほど子供だましw

「カワウソとテコンドーのケーキ」を検索してどーすんの?

( ´,_ゝ`)プッ

そうじゃない。AIは万能では無いし、現時点で有償版でも規制が多いし

センシティブな部分や著作権に絡む部分は設定そのものが、まだまだ脆弱です。

(特にオープンAI社は、ココが煮詰めきれていない)

ですが、大半の事は出来るしプログラム言語も得意。

MySQLも書くし、CADのGコードも書く。ただ、試されてるのか?

っと思うほど過信されない為か?ポカミスをワザとする。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

慣れてればコード見れば判る程度の、例えば足し算と引き算を

ワザと間違えてるような白々しいミスを3回に1回ほど侵す。

だから現状、全く自身がプログラムの中身も理解出来ていない

プログラムをAIだけに書かせるのは無理があるしエクセルでも、

最終チェックが必要な程度。

画像生成も偶然の産物的で再現性は、ほぼ不可能。

だけど、月3000円のバイトよりは遥かに仕事が出来る。

無休だし、文句も言わないので片腕っぽく使えるので、

私は活用してます。

あと、チャットGPTは結構、センシティブな事柄にも素直に

返答する。悩み相談的な軽い議論程度なら結構的確な回答。

ある事柄の議論は進めると最終的には逃げ姿勢に陥るのだが、

かなり深い部分まで例や知識で話を合わせに来る。

ココはこの半年ほどでもリアルに進化してるように感じる。

っと言う風に私は敵対でも無いし、過度な期待も無く

普通に普段から接してる。

逆に、グーグルの検索結果がいよいよ酷い方向に偏り出した事と

アホ向けのジェミニがビビるほどハリボテの広告用の偽AIな事が

笑ってしまう。バカな高校生のスマホとでは検索結果が全く違うのは

ザラ。数年前に素晴らしい内容だったページがどれだけ検索しても

出て来なくなってる。十数年前の政治家の不祥事ニュースとかもw

でも・・・数年後にはジェミニに何でも聞いちゃうマニュアル人間

ばっかりになるんだろうなぁ・・・

(*´д`*)トホホ

痒いトコロに

トコロで皆さん、

コレ、なんだか判ります?(* ´艸`)

知ってる人はスグに判ると思うのですがぁ・・

「のぼり旗の支柱の上部パーツ」です。

ヾ(*´∀`*)ノ

飲食ブースするようになって痛感したのですがぁ・・

のぼり旗って実に大事。ブース出店する時に

お客さんが会場をパァーッと見た時に視界に

入る事が大事。(*´▽`*)

何喰おうかなぁ?どんなお店があるかなぁ?

なんてこと無いようですが・・・・

フライドポテトって字を見て「あーそう言えば

ポテト食おうかな?」っとなるのでメチャ大事。

今では汎用のぼりはカナリ安価ですし、簡単にWebで

原稿入稿でオリジナルも作れるのでラクチンです。

っで・・・・・実店舗だけでなく、キッチンカーや

飲食ブースでも良く使われてますが、やはり

ハタの布地よりポールや土台がコストが掛かる。

んで、近年は、のぼり上部が回転して風を

いなすタイプが一般的。んで、上部キャップが

クルクル回る上部パーツを兼ねてるので

元々グラグラ気味で、すぐキャップが抜けたり

直射日光の紫外線で割れやすかったりする。

( ̄~ ̄;)ウムム

見て判るようにプラスチック汎用品で100円以下

なんだけど、ネットで買うと無駄に送料が掛かる。

っが・・・

ソコで近所のホームセンターでも置くようになった。

コレが普及する前は、たったこのパーツを失くした

だけでポールごと買い替えたりしてたので、相当に

有難かったりする。

こんなモノまで中華製かよ。とも思うが、無いと

困るので入手しやすいのは有難い事。

ヾ(*´∀`*)ノ

因みに・・・・名刺やショップカード、チラシや

フライヤーなどの印刷物もラクスルなどのWeb注文を

活用するのが吉ですよ。

Webだとちゃんと印刷してくれるのか?心配・・・

って人も未だにいるようですが、例えばラクスルは

自社工場を持たないファブレスのシェアリング

エコノミー会社です。

簡単に言うと、昔からある何とか印刷に頼んで

原版を作って貰って印刷して貰う事に、いままで

中間業者と手間賃が大幅に掛かってたの。

っで、大手の印刷自社工場の稼働率が実は4割程度と

実に効率が悪いことに着目。「機械が開いてる時間が

勿体ない」から生まれた、空き時間に印刷原版を

送るシステムを作ったの。

原版は自前で用意する。後は提携工場に割り振る。

そのシステムを構築して中間マージンを全て省け、

印刷屋も儲かるシステムを構築した事が凄い訳です。

β(□-□ ) フムフム

まぁ・・・言っちゃえば営業して懇切丁寧な担当さん

に任せてた原版デザインや手間を自分でやれば安くなる。

そー言う事で、印刷やインクが劣ったりショボいって

事は無い。大手の○○印刷に数十万円単位で頼むのと

全く同品質。ソコが凄い。

実際、ラクスルに頼めば静岡の某印刷会社からだったり

毎回マチマチ。だけど本来なら個別発注を受けてくれない

全国にある大手印刷工場に、たった数百枚ロットでも

印刷入稿して貰える。

「そのシステムを作ったのが」シェアリングエコノミー

のラクスルだったりします。

今や、のぼりやテントシートでも同じような形態が

増えて来たので、コレも使わない手はない。

確かに難しい事は判らない。自分の名刺ですらテキトーに

全部任せちゃいたい人は今まで通りに、営業を挟んで

印刷を頼めば良いと思うが・・・

私は「へぇ・・印刷コスト以外にココまで中抜きしてるんだ?」

っと感心した。そりゃあ毎年、自社カレンダー作るだけで

営業さんがヘコヘコ度々来るはずだw

看板屋さんやフィルム屋さんも今やフルカラー印刷が

増えてるから、ますます高額外注する意味合いは薄れる。

ちょっと話は脱線するけどチャットGTP4oなら(無料版でも)

画像のベクター抽出作業もしてくれるし、何だったら「もっと

クッキリ抽出してくれ」と言えば、元画像にハイライト処理して

エンボスしたりのその道の小技まで使って抽出したりする。

(´・ω`・)ホヘェ・・・

PHPのプログラム書いたりMySQLのデーターベース作らせたり

CNCのGコード書かせたりも出来るようになってるから、

ホント各分野に詳しければ、AIを「自分専用雑用アシスタント」

のように使えば、ほとんどの事は一人で出来るまでになってる。

(* ´艸`)

そー言うと「じゃあ人間の仕事は無くなりますね?」っと

言う人が居ますが、そう、そんな定型文作るようなルーティン

作業はAIに任せて人間は別の事をすれば良い。

実は便利で明るい話なのですが、もし脅威に感じるなら、

AIでも出来るその程度の仕事にしがみついてちゃダメだと言う事。

とは言え、私も毎回驚かせられるばかり。

「へぇー、教えなくても勝手にハイライト掛けて強調して

再摘出までするかぁ・・・デキる学生バイトよりスゲーなw」

っと感心した。コレで月3000円弱のサブスクなら

学生バイト雇うより面倒が無くて安い。

( ´,_ゝ`)プッ

当然、全てを任せる事は出来ないし、簡単なプログラムを

読める程度のそれなりの知識は必要だけど、ラクスルに

入稿する原版を作るくらいならチャットGPT無料版でも

出来る時代。

┐(´∀`)┌スゲー

Wedデザイナーとかも不要だし、なにより人間なら

陥りやすいアイデア枯渇で煮詰まっちゃったり、拘りや

偏りとか度忘れ&失念が一切無いのが何よりも頼もしい。

AIの詳しい話は、また今度にでも。

のぼりの欲しかったパーツとAIの話。繋がって無いようで

「痒いトコロに・・」っと言う風に便利な時代になった

なぁ?っと思う。(* ´艸`)