日別アーカイブ: 2016年6月4日

油焼き(* ´艸`)

先に・・・しょーもない話ですがぁ(´~`ヾ)

2016-06-02 16.39.38

蘭爺「(〒Д〒)」が「鋤(スキ)が折れたぁ(ノД`)・゜・。」っと

申すので・・・┐(´д`)┌マタァ?

2016-06-02 16.39.59

折れた原因は・・・・実に簡単(≧∇≦)b

「抜けないようにビスを打った」事で・・・逆に

水&腐朽菌が軸棒の内部に染み込んで朽ちたって訳。

(* ´艸`)アハハ

2016-06-02 16.41.30

抜いてみると・・・ビスを打って突き抜けた穴から、

虫歯のように腐ってボロボロです。 ( ̄~ ̄;)ウムム

2016-06-02 16.42.55

浸食されてない位置まで切ってみると・・・・φ(°ρ°*)チュィーン

んま、外はボロくても、大体、こー言う感じにまだ使えます。

2016-06-02 16.56.21

んで、パイプ部に刺さる分、直径を彫り下げ差し込み・・・

ビスを打った後に(≧∇≦)bチューモーク!

ビスごと液体ゴム(シーリング材でも可)で塗って、ビス穴への

水分&腐朽菌の侵入を少しでも抑えます。

( ̄▽ ̄)ゞビシッ!

これだけで、同じように腐る確率はグッ!っと減りますゾ♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノオタメシアレ♪

えーっと・・・昨日

(*`ε´*)ノ_彡ボコスカ!ボコスカ!して製作した・・・

2016-06-03 18.19.45

アイアン取っ手。(* ´艸`)カーン!カーン!

ちょっと気に入らない(懐が広すぎる=出っ張り過ぎ)なのでぇ・・・

低い目に作り直してます。(≧∇≦)bモーイッカイ!( ̄Д ̄;)エッ?

んで・・・・ビス穴を開けて&焼きなましして歪みを

抜いたらぁ(* ´艸`)ムフフ♪「油焼き」します。

鉄を黒くするには、幾つか方法があって・・・

・単純に黒く塗料を塗る。(* ´艸`)アハハ

・ブルーイングで黒錆(四酸化三鉄)を発生させる。

・黒錆&油焼きする。(中華鍋・薪窯オーブンなど)

・黒錆&焼きウルシを施す(南部鉄など)

・赤錆をカテキンやタンニンを使って黒錆に還元させる。

・・・・等々、いろんな方法があるんだけど(´~`ヾ)

実は違いがあったり、同じような事だったりします。(* ´艸`)

赤錆(酸化鉄=Fe2O3)ってのは、皆さんご存知の赤いサビ(* ´艸`)

腐食(酸化)して鉄を朽ちさせてボロボロになって行きますね?

(≧∇≦)b

黒錆(四酸化三鉄=Fe3O4)は、赤錆を防ぐ綿密な良質な

不動態コーティング(酸化被膜)として、良くブルーイングと言って、

拳銃やモデルガン&ゴルフのアイアンなど、表面を強制酸化させて

黒錆を発生させるたりする場合もあるけど、

要は・・・・・

良質な黒サビ(酸化被膜)で、表面を先に錆びさせて・・・

赤錆の浸食を抑えるって事。

(≧∇≦)b

でもぉ・・・・実は・・・別に特殊って言うほどでも無い。

(* ´艸`)クスクス( ̄Д ̄;)エッ?

例えば、今回、ホームセンターで買ってきた平鋼。

(≧∇≦)b

青黒っぽい、あの色は・・・・鉄地の色では無くて( ̄Д ̄;)

これこそが!

その「黒皮」とか「ミルスケール」って言われる黒錆被膜なの。

(* ´艸`)アハハ

製品を錆びないように、フツーに鉄製品には一般的に施されてます。

黒錆は、防錆では無く、「先に黒錆で錆びてるので錆びにくい」って事。

┐(´д`)┌

四酸化三鉄って書けば、特殊っぽいケド・・・・・

砂鉄や餅鉄、そもそもの鉄の材料の磁鉄鋼(マグネタイト)の事です。

(´~`ヾ)

とっても難しいケド、鉄が錆びるのは酸化する事。(* ´艸`)

なんで?錆びるか?って言うと(≧∇≦)b

鉄は科学的に酸化してる状態が一番安定している。

逆に言うと・・・・

自然界にある鉄は、全て酸化鉄で世の鉄は全て!酸化鉄を

溶鉱炉で炭素で脱酸還元して作る。( ̄Д ̄;)ソーナノ?

エネルギー工学的に言うと・・・β(□-□ ) フムフム

高熱のエネルギーを与えて溶かして還元して脱酸して

人工的に成型した製鉄。(≧∇≦)b

それが自然のチカラで・・・・徐々に浸食劣化&酸化して錆びる。

その部分からエネルギー開放が起こって、酸化鉄として、

より自然界で安定する物質に還る。自然に還るって事です。

β(□-□ ) フムフム

だから、錆びは絶対に避けられないし、ステンレスは

錆びないのでは無くて、別の金属(クロム)が先に錆びて、

それが表面を酸化被膜を覆ってる。

アルミに施すアルマイト処理ってのも、酸化被膜(不動態被膜)。

つまり・・・錆びる金属(鉄やアルミを含む金属)は、

空気(酸素)がある限り・・・酸化から逃げられない。

(ノД`)・゜・。

だから、自己で酸化して被膜を形成する(錆びる)前に、

故意に浸食性の低い良質の錆びで酸化被膜を構成させてる。

ってのが、基本です。

(≧∇≦)bヘェ!

黒錆(四酸化三鉄=Fe3O4)は自然には発生しない錆び・・・・

けど、酸素濃度の低い高温下だと、フツーに形成されます。

( ̄Д ̄;)エッ?

つまり・・・

中華鍋を空焼きしても出来るし、普通、鍛冶屋やバーナーでも

焼き入れして表面が青黒くなってる=既に黒錆酸化被膜が構成されてるの。

( ̄Д ̄;)ソーナノ?

んま、それを意図的に&人工的にムラなく&常温で科学変化

させる科学薬品塗布処理がブルーイングってだけです。

┐(´д`)┌ソレダケ

中華鍋は、黒錆(空焼きされた時に既に表層に形成)っと言うよりは

後の油焼きで酸化油膜を構成してる事の方が大きいし・・・

南部鉄なども、窯入れで既に黒錆被膜が構成されてる上に、

表面をワザワザ削って、漆を塗ってコーティングしてから、更に

焼き漆を施した後に磨いてる。(単なる黒錆処理とは違う。)

んま・・・別にどーでも良いのですが(´~`ヾ)

ガンマニアは、ブルーイングを何か特別な皮膜処理だと

過大評価してるし、南部鉄や中華鍋を黒錆処理だと、

ごちゃ混ぜに考えてるし、単体工程よりも、それらの併用で

ある事が多い事を知らない。

┐(´ー`)┌アホラシ

ブルーイングを施して、オイルでフィニッシュコーティングしてるなら、

中華鍋とやってる事は同じなのに。 ( ´,_ゝ`)プッ

水道管や工業管の赤錆を黒錆に還元する画期的で

素晴らしい装置なんかもあるのですがぁ(´~`ヾ)

黒錆の無知さで情報が錯綜しちゃってるし、高価な赤錆還元とは

違うのに、自動車用塗料に、そう言う事を謳った安価商品が

出てたりもします。 ( ̄~ ̄;)ンモー!

んま、鉄を黒くするには色々あるんだ。って事と、黒錆は赤錆を

発生させ難い。って利点のがあるのね?(≧∇≦)b

んでも、薬品でブルーイングを施して黒錆コーティングさせると・・・

鉄製独特の・・・あの錆び臭い がスゴイの!( ̄~ ̄;)

それが嫌なのでぇ・・・(´~`ヾ)

焼きなましの後に、フツーに「油焼き」を施しまーす♪(≧∇≦)b

2016-06-04 12.11.33

何てことは無いです。鉄を熱しウォォー!(炎∀炎)メラメラ

(↑この時に黒錆被膜が既に出来てる)

ボイル油にジュー!(*´д`*)ジュワワー

これを何度か繰り返して・・・・

ボイル油の酸化油膜でコーティングさせるって訳(≧∇≦)b

2016-06-04 12.11.52

んで!油焼きが完了♪(≧∇≦)b

ムラがまた・・・良い感じでしょ♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ油焼きと言っても

酸化重合させた被膜なので、ヌルヌルじゃ無くて・・・

スベスベって感じです。(* ´艸`)

錆び臭さもないし、水&汗&錆びにも強い。

2016-06-04 12.17.18

んま・・・・中華鍋や油コテコテの厨房( ̄Д ̄;)ゲゲッ!

と、やってる事は同じなんですが(* ´艸`)クスクス

ご存じのように・・・頑固な油汚れはナカナカ落ち難いし、

その下は、ほぼ錆びてないモンでしょ?(≧∇≦)bソッカァ!

それを「油焼き」で人工的に施してる。って事です。(* ´艸`)

別に上記の知識があろうが無かろうが、油焼きは出来ますが(´~`ヾ)

判ってやってるのと、判らずにテキトーにやるのとでは違いますし、

黒錆でコーティングすれば100%錆びない訳でも無いです。

それ程、自然界の酸化還元力は凄いし、人間の手汗だけでも

強力な酸化剤です。

また、こー言うアンティーク風の素朴な取っ手の場合、微妙に

錆びたり&剝げたり&ムラが出来るのも良い感じ♪

なので、施してる訳です♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ♪

錆びないだけなら・・・・既製品メッキ製や、液体ゴムや塗料・・・

木製やプラスチック製でも良い訳ですからね♪

(≧∇≦)bソーイウコト!

そそっ!明日は・・・・ちょっと所用でお休み&不在です。(´~`ヾ)ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!