月別アーカイブ: 2019年5月

久々の再会(* ´艸`)

以前、某ディーラーを辞めて自営業の道に進んだ

私の後輩。

(* ´艸`)

学校の後輩では無く、その昔、ドラテクを教えた頃の

弟子と言うか子分的な存在だったのね?

β(□-□ ) フムフム

某ディーラーに務めてた頃は、もうホントに絵に描いたような

会社に文句タラタラ、自分の嫁さんに文句タラタラの・・・

どーしようも無い無難人生な今どきサラリーマンだったのですがぁ

┐(´д`)┌ヤレヤレ

一念発起して離職、その後、紆余曲折しながら・・・

なんと私の作業場から歩いて行ける距離で小さい貸ガレージながらも

クルマ修理の店を構えた。

(≧∇≦)bスゲェ!

一時期、離職して人生の大海原に放り出された先行きの見えない

不安から、どーしようも無いほど「死んだ魚の眼」になってたので

私は(甘えてくる)後輩を敢えて突き放したのですがぁ・・

先日、たまたまバッタリ再開した後輩は、しっかりとした眼で、

地に足が付いた感じ。

近所なのでバッタリ遭っても不思議じゃあないんですが(´~`ヾ)

アタフタと・・・(*´д`*)アワワ相当に私を恐がってたようですが

本日、改めて

「やっと(私の言った&突き放した事が)理解出来ました。」

と・・・挨拶に来てくれました。

ヽ( ´ ▽ ` )ノスンバラスィー

後輩も彼なりに、ここ数年、苦労して来たようで、いつ挨拶に

来ようか?迷ってたらしいですが(´~`ヾ)ドンダケェ!

再会した後輩の眼は、立派な社会人&自営業の顔つきで

ホントに素直で利口な「漢」になってて嬉しかった♪

経営の事、仕事の方向性、色んな話をしましたが、やっと

やっと!まともに話が通じ、一回りも二回りも成長してて

打てば響く・・・そんな感じで会話出来ました♪

(* ´艸`)イイネ♪

彼によれば、私が無下に「二度と顔を見せるな!(; ・`д・´)」っと

相当に突き放した事が堪えたらしく

(´~`ヾ)ソリャア・・ネェ?

自営も苦難の連続で・・・相当に苦労して来たご様子。

昔の自分、世の中のポヤポヤしてるサラリーマンと決別出来て

「この道を選んで正解でした。有難うございます!」っと

彼は凄く成長してたけど・・・

(´~`ヾ)

んま、これからも苦難があるだろうけど、今の彼ならきっと

乗り越えられるだろうし、アドバイスするし、期待してる。

(* ´艸`)マケランネェ!

しっかし・・・(理解するのに)ココまで歳月が掛かるのかぁ・・・

( ̄~ ̄;)ウムム

敢えて突き放して嫌われるくらい、何とも思わないけど・・・

人の道を教えるのって・・・・マジに大変にゃのねぇ。

(´~`ヾ)タハハ・・・ゞ( ̄∇ ̄;)エラソーニ!

人の人生は変えられないし、干渉する事は(無責任視点だと)

あまり良くないように思われるかも知れないけど・・・

(´~`ヾ)

人間が人に影響し、影響されるのは当たり前の事だし、

彼の事を真剣に考えてるからこそ、私は彼に脱サラを薦めた。

そりゃあ彼の家族には恨まれてるだろうけど(´~`ヾ

芯が通ってりゃあ、人がどんだけ干渉しようがカンケー無い筈で

「そんな他人に干渉して責任取れるの!」なーんて・・・

自分の人生なのに責任転嫁?何言っちゃってんの?って話。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

あのままでは、もの凄く狭い視野でノイローゼで鬱に陥ってた筈。

だからこそ、あの時、彼に・・・

「その狭い自分の思い込み世間から抜け出せ!でないと腐っちまう!」

と助言したのですが、やっと気が付いたらしい。

当時の彼のままでは、どれだけズブズブに甘やかされた状態で、

「何が正しいのか?すら考えなくなってる」事には気付けない。

彼の人生を変えたとまで思って無いけど

(´~`ヾ)

失敗の無い&無難で安全パイな独りよがりの視点では・・・

どうやっても自分を自分で俯瞰で観れなくなってしまう。

( ̄~ ̄;)ダネェ・・

何が幸せで、何が望みで、何のために生きているか?それすら

考えなくなってる何処にでも居るような腑抜けた彼を救いたかった。

干渉した事が正しかったのか?は、私が決める事では無いし

まだまだ彼の人生は長いし、答えはもっと先だろう。

だけど、今の後輩は、腐りきってた当時よりも、少なくとも

生き生きし彼本来の姿になってると思う。

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪

私も多くの人に干渉され、皆さんからの影響も受けて、

自分で悩み&考えて・・自分で選択して来て、今を生きてます。

(≧∇≦)bアザース

人に干渉されない生き方が良いのか?それすら自分で判断出来ない

ような・・・思考停止な生き方だけはしたくない&して欲しくない。

( ´,_ゝ`)プッ

もう後輩は、立派な個人事業主で言わば・・・人生のライバル。

私も負けてらんねー!(≧∇≦)bガンバルルー♪

フラッシュな軽量パネル

えーっと・・・オーダー什器のパーツとして・・・

こー言う400×1200の棚板パネルを作ってます。

(≧∇≦)bヘェー♪

コチラは最終的にはハシゴ什器の橋渡しの棚板になるのですがぁ

ココまで広く大きいパネルだと・・・・

相当に重い筈。 ( ̄~ ̄;)ウムム

トコロが(≧∇≦)b

こー言う中空状のパネル(フラッシュ構造)なので、

シッカリ平面強度があるのに・・・メチャメチャ軽い♪

(≧∇≦)bカルカル♪

コーナーにも強度工夫を施してるので、相当に

(落っことしても)壊れない程に丈夫なのに・・・です♪

コレは後、幅違いで2枚作って3棚分作ります♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

一方、コチラはanon-nonさんのコンパクト什器と

全く同仕様で薄型陳列什器を製作中φ(°ρ°*)チマチマ

同じく明るいピニー色に仕上げるので、杉材では無く

スプルース白木で製作してます。(≧∇≦)b

糸車サイドテーブル完成♪

えーっと・・・先日|ω・`)チラリ・・とお見せした

巨大糸車を脚に使った円形のサイドテーブル♪

天板の反りが出ないか?チェックしつつ乾燥させ・・・

どうやら反りも微量でOKそうなので、仕上げて行きます♪

そうそう!もし反ったら・・・って書いてましたが

無論、普通にこの構成で無垢杉を接いで作ったら反ります。

( ̄~ ̄;)ダヨネェ?

なので、重くならないよう&反らないように工夫を施して

イチかバチか?じゃ無くて確信を持ってやってますし、

例えば、反り防止のアリホゾを施せば・・・・

コストもカナリ上がっちゃうし、凸出っ張りがどうしても

邪魔になりますからね。

なんでも施せばOK&安心って訳では無いのよ?

シンプル・イズ・ベストにゃの♪(≧∇≦)bソーイウコト

んで・・・背面にもう一工夫。

アリホゾが不要でスッキリとフラットに仕上げられるので

糸車の脚が嵌るように凹彫り下げをφ(°ρ°*)チマチマ

んで・・・・・(≧∇≦)bイェイ!

こんなん出来ましたぁ♪ヽ( ´ ▽ ` )ノイェーイ

スッキリ♪んで、どことなく和風で、よく見ると・・・

糸車!( ̄Д ̄;)エッ?(* ´艸`)クスクスオサレですやん♪

90度に展開した脚がピッタリ!スポっ!っと嵌る事で

天板のグラつきも無く、そして「糸車の脚が畳まれちゃうのを

抑止する」効果があるって訳(≧∇≦)bカシコイ!

モチロン!天板を外して、糸車を畳めばコンパクト♪

(≧∇≦)bイイネ♪

依頼者様。お待たせしました♪

OKでしたらご精算&発送に移行させて頂きますね♪