日別アーカイブ: 2020年11月27日

ミニミニ水屋の構想

えーっと・・・φ(°ρ°*)チマチマ今日も、みにちまw

(* ´艸`)ニャハハ

あー、そうそう!ミニチュア作家さんって

木工じゃない方も多く、部材は買ってるらしいけど

私はミニチュア用の部材も自分で製材w

当たり前っちゃー当たり前なんだけど、元の

部材から創れると、丁度良いサイズや木目が

自分の思い通りに出来る。

β(□-□ ) フムフム

通常、サイズが小さくとも手間が掛かるので

こー言う部材は安価なんだけど・・・チリツモで

実物大と比べたら部材コストがカナリ割高に

なっちゃいます。

まぁ・・・小さくて細いから簡単なんじゃ無くて

むしろ製材し難く専用機械が無いと難しいもんね。

全般的に言える事だけど、少量=割高になるのは

世の常。DIYを流行らせてるのは、その業界の

販売促進の意図が大きい話だしw

(´~`ヾ)ソリャソーダ

っで、私お得意の「水屋」箪笥も創ってみようかな?

っと。(* ´艸`)ウンウン♪

ただ、引き違い戸ってのがミニチュアになると

さすがに難しくφ(°ρ°*)ムリィー!片引き戸にするとして・・

先ずはモックアップ的に「和風の棚箪笥」をφ(°ρ°*)チマチマ

作ってみます。要は水屋箪笥の戸が無いバージョン。

β(□-□ ) フムフム

構成は現物と同じだし、エイジング塗装にも慣れてる。

一度、立体構成して(コレはコレとして)次回から

水屋や桐たんすとかクローゼットとかも創れるように

片引き戸(要は嵌め込みレール)のサイズ感を観る為。

っで、こー言う感じ。明治&大正っぽいなw

んで、こう言う風に構成してみると、片引きの

溝&引き戸はカナリ1mm以下で創らないと

ダメとか、引き違いにしても指で開けられねーなw

とか色々判って勉強になった。

ヽ( ´ ▽ ` )ノナルホドー♪

まぁ、これはコレで小物を追加したり、細部まで

仕上げてるので、付属に含むとして(≧∇≦)b

これから派生させた「引き戸が開く」水屋を

このサイズで創れないかなぁ?とか考えてます。

(* ´艸`)ワクワク