っで、ウォームギア

まぁ・・・前回で話は(大きく)脱線しましたがw

ウォームギアの話。

もう、発明者の名前すら判らないほど昔からあるギアで

実に理に適ってます♪これこそ人間の英知。

(≧∇≦)b

このギアは、小さく高速で回転させるウォームギアから

垂直方向に伝達向きを変え、減速機にもなるし、

遊び(バックラッシュ)も少なく、今回の場合は

(沢山回す必要はあるけど)クソ重いモーター&回転刃ごと

昇降させられる。

β(□-□ ) フムフム

また、噛み合い(条数)によっても変わるんだけど、受けからは

ウォームを押し戻せない「セルフストップ」応力が働く。

つまり・・・固定させなくても止まった位置で止まったままに

出来る。エレベーターの昇降設備や、重量リフターなどに

採用されてるのは、この為。

テーブルソーも回転刃&モーターのクソ重い物体を

せり上げるだけで勝手にセルフストップ。

なので、別にロックして無くても、このお蔭で

勝手に落ちて来ることは無いのら♪ヽ( ´ ▽ ` )ノスゲェ!

ただ・・・本来、ウォームギア歯は金属旋盤やNCN、

(左右から型を挟む転成でも)正確な螺旋に製造しないと

本来の機能は出ません。

また、詳しく調べると判るんだけど、構造上、応力的に

「僅かな隙間に足で石を蹴り押して、上のモノを上げる」

ような応力なので、互いの歯が剛性が高ければ、摩擦係数が

高過ぎて、歯が硬ければ良いと言うモノでも無い。

(以前に柔い金属だと書きましたが、こー言う事らしいw)

そして一番の理由が(パーツを調べて購入しないのは)

米製なので、恐らく「インチ規格」&このサイズにしては

珍しい「左巻き」だからw

そりゃあ、ウォームギア製造メーカを調べまくって数万円

出せば特注も可能だろうけど・・・・現実味が無い。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

っで・・・・私の範疇で出来るとすれば・・・

硬質エポキシ樹脂で固めて、欠けた歯を補う作戦。

無論、強力な押し潰すようなトルクが掛かるので

コレで十分とは思えませんが、透過して以前の歯が

見えるので同形状に削って成形しやすいから。

ただ・・・画像に載せるまでも無く一瞬で粉砕w

┐(´д`)┌ヤッパリ

まぁ・・・こーなると軟弱なハンダでも無理でしょうから

鉄の溶接補修しかないかなぁ・・・

( ̄~ ̄;)ウムム

っで、溶接φ(°ρ°*)チマチマでギアを補修。

虫食いみたいになってるのは・・・ギア円柱を

8等分して、分割して溶接盛り→途切れたギアの

角度と深さを元に習って削って繋げて複製する

作戦だから。

あと、ギヤ歯の上にだけ上手く溶接盛りする

技術が私に無いからw

っで、(後で成形するとして)仮に取り付けて見ると・・

案の定、微妙な咬み違い(と同質材による摩擦係数悪化)で

ハンドルが重過ぎて回せない。

つーか、回転を止めるクリップが折れるから・・・

動力は伝わってるけど「咬み過ぎ」状態。

後は・・・何度も合わせながら少しずつφ(°ρ°*)チマチマ

擦り合わせして行くしか無いかなぁ・・・

( ̄~ ̄;)トホホ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です