「蘭ing」タグアーカイブ

散水システム化(≧∇≦)b

えーっと・・・去年、時期的に間に合わなくて(´~`ヾ)テヘヘ

今年にズレちゃった蘭爺「(〒Д〒)」ナンヂャトナ?からのご依頼。

蘭爺「(〒Д〒)」ナンヂャトナ?の蘭二ングは、ご存知のように広い面積に

沢山の草花や木々を植えてます。β(□-□ ) フムフム

ですが、真夏になると降雨が足りず、水をやるんだけど・・・

水道水では無く、近くの農地用水路(小田井)から水中ポンプで

引き込む数年前から水道屋さんに依頼して、設備を整えてるの。

(≧∇≦)bスゲェ!

ただ、庭園各所に点在する吐出口から、下画像のように25mmの

太い水道ホースがうねうね出しっぱなしになっちゃってる。

見た目も良く無いし、足を引っ掛けると危ないし

何より25mmの業務用ホースは見た目以上に重い。

( ̄~ ̄;)オモッ!

っで、うだるような真夏には、どーしても(明日もやるから)

で、アッチコッチにホースが出しっぱなし。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

これを改善して、スッキリ!散水が楽になるように(≧∇≦)b

ってご依頼。

β(□-□ ) フムフム

っで・・・・

前回、やりかけてたココから着手(≧∇≦)b

右のバルブから(水中ポンプで引き上げた)水が出るので、

ソコからホース→20mm水道パイプに繋いで・・・

この地中にパイプを通してて・・・

それをバイパスさせながら・・・ドンドン!

地中パイプを繋いでφ(°ρ°*)チマチマ

ソコからバイパス分岐させてコックを装備。

この周囲一帯は、この短いホースで賄える。

つまり、通路にダラーンと伸びてたホースを

全て地中パイプに置き換えて、ホンの周囲だけで

済むようにしていきます。

(≧∇≦)bイイネ

カナリの本数があるので、本日は取り合えず、

この経路だけ敷設完了♪(≧∇≦)bイェイ!

んでからぁ・・・・(≧∇≦)bツギィ!

棟梁かっちゃんから、また日本ミツバチの巣を

頂いた♪ヽ( ´ ▽ ` )ノアザース♪

んで、夜な夜な蜜蝋作りφ(°ρ°*)コテコテ

もう慣れてるので、今回も純度の高い良質な

日本ミツバチの自家製蜜蝋が採れました♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪

今回も沸騰させず、出来るだけ低い融点ギリギリで

濾したから色もキレイで蝋成分も柔らかい。

後は、亜麻仁油で割って蜜蝋WAXにするんだけど・・・

あれ?近所のホームセンター辺りじゃ無くなってる。

( ̄Д ̄;)エッ?

おかしいなぁ?2年前なら何処でも買えたのに・・・

別に「品薄」って意味じゃ無いですよ?

こー言う風に田舎のホームセンターではチェーン店でも

特殊な「売れない商品は在庫しない」が徹底して来てる。

モチロン、取り寄せは出来るしネットで買えば済むけど

早いし安いしネットで買うか?が加速しちゃうなぁ。

(´~`ヾ)シャーナイ

穴掘り作業(*´д`*)フゥ

えーっと・・・蘭爺「(〒Д〒)」ナンヂャトナ?からの依頼で

蘭ingの庭園内に埋設している「川からの組み上げ水で

散水させる」システムの見直し。

β(□-□ ) フムフム

蘭ingの庭園は屋外で結構広く、樹木が多いので、普段は

雨に任せてるんだけど・・・さすがに夏場は水不足に

なるのでぇ(水道水では間に合わないので)真横を流れる

農用水路(小田井)からポンプで汲み上げてます。

ヽ( ´ ▽ ` )ノポンポンポン

んで・・・・数年前に水道屋さんに頼んで大掛かりな

散水システムを施してあるんだけど・・・・

(≧∇≦)bヘェ!

内径25mmの極太ホースをアッチ (#`Д´)ノノコッチ・・・

とは・・・老体の爺さんには重過ぎるし効率が悪い。

極太ホースも巻く事すら出来なくて、足元の邪魔!

大変なのは判るけど・・・25mm極太ホースを園内の

アチコチに伸ばしっぱなしってのは・・だらしないw

( ̄~ ̄;)ウムム

つ~訳で・・・

ポンプで汲み上げ→庭園各所の排水ジョイント→から

更に小分けして、ある程度の水やり位置まで予め埋設する

マルチ接続を施そう!って事でβ(□-□ ) フムフム

つ~訳で・・・早速、ホースが通路を横切る個所に

穴を掘って・・・・(右が散水ジョイント側)

埋設配管を施す。φ(°ρ°*)チマチマ

こーする事で、画像右奥側のジョイントからの

給水を(通路をホースが横切らず)対面側まで

導ける。β(□-□ ) フムフム

こーやって、次々に園内の隅々まで極太ホースを

引きずりながら (#`Д´)ノノ水やりしてたのを、

効率よく&簡単に出来るように♪

(≧∇≦)bカシコイ!

んでからぁ・・・・(≧∇≦)bツギィ!

定期オーダーのギャザリング用額縁(≧∇≦)bマイドー♪

シャビー白バージョンとピンクバージョンが完成。

(≧∇≦)bデケタ♪

んで・・・いよいよお盆休み。ヽ( ´ ▽ ` )ノ

何かと忙しく思うように進められていないですが(´~`ヾ)

恒例お盆バーレも進めて無きゃいけないし・・・

上記の埋設工事も進めにゃならん(≧∇≦)b

なので、例年通り(* ´艸`)お盆休み無しで (#`Д´)ノノアタボーヨ!

頑張りますばいっ!ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

事情により(´~`ヾ)

えーっと・・・・実は、先日の大阪サミット中に

再び・・・蘭爺「(〒Д〒)」の蘭ingのブログサイト

「raning.jp」がサイバー攻撃(海外からの乗っ取りで

大量メールをばら撒く為)に遭い、瞬時に察知した

Xサーバー運営側がサーバー丸ごとを凍結。( ̄Д ̄;)エッ?

前回のサイバー攻撃と全く同じ。( ̄Д ̄;)マタカ!

蘭ingのサイトが乗っ取られて→凍結対処と言う具合。

(凍結された場合は、ブログ内のプログラムにウィルスを

仕掛けられてるので、丸ごとブログ記事&画像を「全て

消去」しないと再稼働出来ない仕組みです)

ただ、前回の反省を踏まえ、ココの「roughish.net」ブログと

クラフトらふ専用商品カート販売サイトと、

今回の蘭ingブログは分離(別にサーバーをもう一つ借りて)

していたので、コチラには凍結被害は無しです。

あんな迷惑は、もうコリゴリですからね?┐(´д`)┌

(*´д`*)ホッ♪

既にサーバー自体が蘭ing.jpとは全く別々なので、コチラの

サーバーはサイバー攻撃も個人情報漏洩も無し。

(≧∇≦)bバッチリ!

ココのブログもカートサイトも全く無関係なので、ご安心を♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノセーフ

しかし・・・・一応、蘭ingの管理者は蘭爺「(〒Д〒)」だけど

私もアップデート毎に即座に更新チェック等のフォローは

してたけど・・・・「やはり」狙われた。

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

正直、海外のサイバー攻撃犯には「蘭ingのサイトは甘い」と

標的にされてる可能性が極めて高いのも事実。

( ̄~ ̄;)ウムム

加えて、実際、フォロー&セキュリティーを万全にしていても、

当の本人が更新した後に度々ログアウトし忘れる「(〒Д〒)」アリャ?

と言う・・・「本人がドアを閉め忘れる」ようなズサンな状態。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

蘭爺「(〒Д〒)」ナンヂャトナ?が高齢って事もあり、このまま運営を

続けても、またサイバー攻撃を受けてしまう可能性が高い。

( ̄~ ̄;)ダネェ?

蘭爺「(〒Д〒)」ナンヂャトナ?にはブログを続けて欲しいんだけど・・・

コンプライアンスと言うか、今の時流に「高齢だから、ついつい」と

言うのは全く通用しない。

(´・ω・`)ブヒ

日本じゃあ高齢者は保護されても、海外から見れば単なるズサンな

サイト運営者ですからね?高齢で弱い存在なんて付け込まれるだけ。

そんな容易く侵入出来る絶好のカモを見過ごしてくれる訳がない。

┐(´д`)┌ソーイウコト

いかに日本が高齢者に温く甘いか?とも言えるんだけど(´~`ヾ)

そんなもん、世界基準、インターネットの世界では通用しない。

標的にされて世界中に何万通もスパムメールを発信されてしまうのは、

単純に世の中の害でしかない。

( ̄~ ̄;)ダネェ・・

っと言う訳で、蘭爺の蘭ingブログ自体のサイト運営を辞める事にしました。

皆さま&私&このブログには直接カンケー無いんだけど・・・・

蘭爺「(〒Д〒)」が高齢でもPCを使ってφ(°ρ°*)エーット・・・

ブログ更新してる事自体は凄く素晴らしい事で私も出来る限り

応援してたんだけど・・・・

んま、2度もサイバー攻撃を易々と許して世の中に迷惑を

掛けるようなら・・・さすがにねぇ?(´~`ヾ)タハハ

「知らなかった」「ついつい」「うっかり」なんて・・

甘く許して貰えるのは昭和&過去の話。

実際は、今の時代では日本国内ですら許して貰える訳が無い。

乗っ取られの心配が殆どないアメブロやFC2辺りの無料ブログや

インスタグラム程度で留めて置くのが最適なのではないかな?

っと言う事で・・・・蘭ingのraning.jpブログを閉じました。

┐(´д`)┌シャーナイ

もう凍結(アクセス不可)その後、蘭ingブログを全て消去

しちゃったので、蘭ingブログを観てた方々には事前連絡無しで、

ある日突然アドレスごと消えて無くなる感じになるので・・

(´~`ヾ)タハハ

コチラで書きましたが、ココのブログやカートサイトは従来通り

ですので、ご安心を♪ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン

(≧∇≦)bゴアンシンヲ♪

んでからぁ・・・(≧∇≦)bツギィ!

コチラは本日梱包し、明日発送予定です。

(*´д`*)フゥ♪