露店営業許可

キッチンカー夜店などの飲食イベント出店には

各都道府県の露店営業許可と言うのが必要です。

β(□-□ ) フムフム

因みに都道府県管区なので、例えば和歌山県なら

和歌山県全域だけど隣県にも出店するなら、ソコでも

許可が無ければダメ。モチロン、15000円程の

費用も掛かるし5年毎に更新が必要です。

β(□-□ ) フムフム

っで、先日、私も保健所に申請に行ってきました♪

ココまで遅れたのは、昔に取得した筈の調理師免許証を

紛失してて、慌てて再発行(約40日)したから。

申請書類と露店営業時の店舗見取り図と設備などの

立ち合い確認も必要です。

私が申請したカキ氷屋では生鮮食品の取り扱いや加熱調理は

無いので、比較的簡単ですね。

前日に切ったり煮たりの仕込みが必要だと、調理場の申請が

必要になるので、ちょっと面倒です。

( ̄~ ̄;)ウムム

因みに一般家庭の台所では衛生面で先ず通らないので、

店舗などの調理場があるか?借りるか?って事になる・・・

だからキッチンの申請も同時に出来るキッチンカーが流行ってる。

ってのは先日書きましたね。

β(□-□ ) フムフム

また、例えば、自家製アイスクリームとかも別の免許が必要だし

かき氷でも(私は氷柱を仕入れてますが)自分で氷を作るのは

基本NGで、提供する前に加熱処理や殺菌が出来ない分、とても

衛生面では厳しく、そうなると別の許可が必要になるの。

かき氷は、加熱調理で殺菌できない分、細心の衛生管理が必要!

シッカリ!肝に銘じて、元料理人ですから、万全に対策してますので

ご安心ください♪

ヾ(*´∀`*)ノ

っで・・・・無事に保健所職員の立ち合い検査&申請も済ませ

既に許可を頂いてます♪(LIC20230000126952)

また、有効期限制なので、カキ氷だけでなく同時に申請したので

冬場に別の温かい食品も提供できます。水面下で進めてるので

お楽しみに♪

因みに、露店の屋号はベタに「生地商店」です。

( ´,_ゝ`)プッゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ・・ベタダナ!

ちょっとイメージが湧きにくいと思いますが、私は昭和レトロ好き♪

ミニ水屋タンスや移動販売用の陳列什器なども製作するので、

味だけでなく、出店にもそー言う雰囲気満載で演出出来たらなぁ?

っと考えてます。

ヾ(*´∀`*)ノ

話は変わるけど・・・・

人間誰しも、出来る事と出来ない事があって・・・・・

簡単に出来てた事さえ脳梗塞以来、私には出来ない事が

増えちゃったんだけど、逆に出来る事が明確になり、また

人を頼って手伝って貰いながら、まだまだ出来る事が沢山

あるんだと実感してます。

正直、今まで自分に厳しいストイックな性格だったので、

(*´σー`)エヘヘ

何でも自分で何でも出来て、頼らず解決する良い部分の反面、

人に頼ったり、協力を仰ぐ事を甘えだと断罪し必要以上に

拒み過ぎる欠点もあったように思います。

出来る時はそうして自分を律するべきだとも思うけど、

それは五体満足の健康な身体があってこそ、恵まれた状態のみで

そう出来ない時や自分では解決しきれない場合に

ご近所や家族や友人に頼ってみるのも大事。

以前の私だとスグに「甘え」だとマイナスに捉えてしまうんだけど、

そう思ってるのは「独りよがりの尺度」で自慢にもなんない。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

全部甘えるのでは無くて、出来ないながらもやってみて、

自分で出来ない事は素直に認め、人に頭を下げて頼んでみる。

逆に言うと、多くの人に支えて貰いながら、この年まで

それほど苦労しなかった事自体が、稀な事だと知った。

( ´,_ゝ`)プッ

何でもスグに頼ってはダメだけど、出来ないと自分に憤慨するより、

劣っている自分を認め、頭を下げて人に頼ってみるのもアリだと

言う事を恥ずかしながら、この歳でやっと学んだw

(* ´艸`)

登録番号

10月から嫌でも始まる「インボイス制度」

帳簿や経費計算が凄く面倒になるのもそうなんだけど

コチラも「適格請求書(インボイス)( 売手が買手に

対して、正確な適用税率や消費税額等を伝える。)」

対応にしなきゃいけない。

具体的には「消費税額の明記」ですね。

ソレと事前申請登録した登録番号の明記。

下にある「Tから始まる登録番号」

コレで法人番号と同じく、国税庁のサイトから

照合できる仕組みになってます。モチロン

消費税差額納税対象になります。

もう始まっちゃってるから今更どうこう言っても

仕方ないし、勤め人はカンケー無いと思ってるけど

うーん・・・・

温かい親身に接してくれて、たまにオマケしてくれるような

気さくな八百屋みたいな、ゆるーい商売は、これから廃業に

追い込まれ駆逐されていく。

(ノД`)・゜・。

中小零細がドンドン減れば、消費者は購入先の選択肢が減って

企業も外注下請け先が減って、確実に商品サービスの価格が高騰する。

( ̄~ ̄;)ウムム

長い目で見れば、モノを作る。売る小売り業がドンドン減るので

圧倒的に国内需が落ち込む。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

まぁ・・・勤め人と企業だけでは日本社会は回らんのだが、

判ってない者たちの悪手。高齢でコレを機に商売を辞めてく

商売人にもう一度はない。気付いた頃には手遅れなのになぁ。

(* ´艸`)

こんなのしても差額分だけで思ったほどは国税収UPにはならないし

規則の筋道が通ってしまえば、消費税廃止は逆戻り出来なくなる。

(消費税制度を揺るぎない固定税としたい官僚と自民党以外)

短期も長期も誰も得しない、あまり意味が無いのだが・・・・

それでも良いと邁進できるだけ、日本の内需チカラねーのになぁ。

( ̄~ ̄;)ウムム

日本の強み&屋台骨がドンドン崩れてるのに、ソレに気付かない。

誰も日本を悪くしようなんて思って無いのに、ドンドン自滅的に

悪い方向に進んでしまう。

日本国民の総和・・・自業自得で、どうしようもないね。

( ´,_ゝ`)プッ

らふ号検討ちう

本業の木工の材料買い付け運搬&各地手作りイベント出店など

幅広く活躍してくれる私の愛車「らふ号」はHONDAのアクティ

トラック。田舎の農村で良く見る車種だけど・・・・

売れてるだけあって、ホントに耐久性が高い。

ヾ(*´∀`*)ノ

私のアクティトラック(HA1)は1988年頃だった筈。

たぶん今の現行車でこれから30年以上も、現役で

走り続けられる車種なんて、もう無いんだと思う。

んま、当時のHONDA技研も(正確には子会社化する前の

八千代工業社製)まさか遥か未来の2023年まで

35年間も!バリバリ現役で乗られるなんて想像も

してなかった筈。昭和の日本製品の素晴らしさよ。

(* ´艸`)モゴモゴ

かく言う私もHONDA好きだし、実はアクティって車種なら

どの年代でも良いって訳でも無くて、この角目ライトの型が

一番、壊れにくくて良く走る。丸目でも無く狙って買ってます。

実際、この、らふ号も中古で買った時点で16万キロ超え

だけど大した不具合なく、まだまだ良く走ります♪

ヾ(*´∀`*)ノスゲー

ただ・・・・スカイブルーの荷台幌が目立つように、軽トラ

には当然だけど・・・屋根が無い。

屋根が無いから沢山積めるのだが・・・・コレが飲食には困る。

逆に普通乗用車に乗ってる人にはピンと来ないけど、

雨天に荷物が濡れるのね。当たり前だけど。

( ´,_ゝ`)プッ

でもカキ氷機や冷凍庫や発電機も食材や容器も積むので・・・・

コレが飲食出店するに当たり本当に厄介で、雨が降るたびに

バタバタしなきゃいけない。

先日のイベント終わりで雨が降り出し、機材が濡れるので

私だけ大慌てで帰宅したり・・・イベント中も雨宿りも出来ない。

んで、別の話で、実は・・・・・らふ号は(買った当初から)

エアコンが故障で効かない。

(´・ω`・)エッ?

正確に言うと、この年代のクーラーは今や禁止フロンガスなので、

代替交換修理が高額なの。

脳梗塞になるまでは、身体が丈夫で暑さには強く、逆にクーラーに

当たり過ぎると弱るwエアコン嫌いだったんだけど、現在は真逆の身体。

(;´Д`)

まぁ、暑さは我慢できるけど、昔ほどでも無く、加えて

雨に濡れたり&寒いと筋肉が硬直してホントにヤバくなる。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

っで・・・・上記を踏まえ・・・・

飲食イベント出店が増えて、エアコンも欲しくなって来て・・

「あれ?そもそも、らふ号は軽トラックで無くても良いんじゃね?」

って結論に。

今の軽トラの現行らふ号は、車検も残ってるし故障も無いけど・・・

乗り換えるなら早い方が良い。

ヾ(*´∀`*)ノ

一番は貨物バンの荷台を出店向けに改造してキッチンカー程では

ないけど、車両にタープをドッキングして出店したいから。

(* ´艸`)

因みに、仕込みが無い私の場合は300万円超えの

流行りのキッチンカーに乗り換えるメリットは少ないです。

キッチンカーの最大のメリットは「荷台のキッチンを

そのまま仕込み調理場所として保健所に届け出が出来るから」

なの。(´・ω`・)ヘェ・・

飲食業で、前日までに切ったり煮込んだりの調理仕込みを

行う場合、保健所に検査して調理許可を貰ったキッチンで

無ければならず(モチロン、一般家庭の台所では衛生面で

一発でアウトです)その仕込み届け出がキッチンカーだと

一発で通るから、だから近年、キッチンカーは流行ったの。

β(□-□ ) フムフム

なので、私のカキ氷など前日調理仕込みが無い場合や、または

親族などが飲食業で簡単に認可調理場を借りられる立場の人は、

ワザワザ、キッチンカーを飼うメリットは、見た目以外ほぼ無いの。

私の身長だと荷台キッチン内は辛過ぎるし・・・・

( ̄~ ̄;)ウムム

なので、2m以内の買い出しなどや運搬にも併用できる、

普通の軽四の貨物バンで十分。って結論に。

荷台に取り外しできる床や作業台を作るなんて、木工で

得意だし♪それに・・・今度こそ!エアコン有りで!!

っと・・・・もう、既に後輩の自動車屋さんに中古の

軽貨物バンの注文をしてて・・・(´・ω`・)ハヤッ!

10月には「新生らふ号」の荷台改造に着手出来るかと?

また、これとは違う方面でも、水面下で進めてる設備も

あるので、木工以外でもバタバタが続きます。

(*´σー`)エヘヘ

んま、時代に合わせて、身体の変化に合わせて・・・

出来る事を頑張って行くだけ!

大好きな木工&モノ作りを続けられるように

頑張りますよぉ♪

ヾ(*´∀`*)ノ