「センダボ」タグアーカイブ

白い靴(* ´艸`)

まだまだ風は冷たくバイク乗るには寒い季節

なんだけどぉ・・・飲食を始めて、ほぼ毎週末は

イベント出てるか?所用で乗る機会が減るので・・・

「乗れる時に乗ろう!バイク朝活」やってます。

(*´σー`)エヘヘ

なんて事は無い、早朝に起きて朝8時までの短時間だけ

でも乗ろうと言う話。っと言うのもメンテ整備も

しなきゃだし、古いバイクはアチコチ壊れるから

定期的に乗って上げないと調子が崩れたり、異常の発見が

遅れたりする。いわゆる整備と動体保存も進めないと・・

だから、乗りたいのも無論だけど、乗りたくなくても

乗らなきゃドンドン痛むので・・・

コレは、そー言う事が判らない人にはチンプンカンプンで

鍵さしてエンジン掛かるのが普通だと思ってる人には

意味が分からないと思う。

乗っても乗らなくても経年劣化は進行し、更に

エンジン掛けて、たまに乗らないと快調を維持できない

感覚はキャブレター触れる人しか判らない感覚。

( ̄~ ̄;)ウムム

コレを「面倒だ」「煩わしい」っと思い出すとバイクは

乗れなくなる。決して人間様基準で調子合してくれないモノw

趣味と言うモノはある意味、面倒で煩わしさを愉しむモノで

心に余裕が無いとナカナカ満喫できなくなるモノですからね♪

ホント近くの農道を軽く走る程度なんですけどね?

気温2~3度でバイクって・・・さすがに寒いw

(* ´艸`)サブサブ

っと、こんな早朝から乗り回したいのは・・・

私のセンダボ君(バイク)のホイール!

前後白いホイールに変わってるでしょ?

(* ´艸`)オオッ!

実は、嫁さんと同じ車両だから、予備の2本。

2台のバイクに3組のホイールを持ってたりします。

(ヤフオクで買ったモノを自家で剥離して白に

オールペンして更にベアリングやディスクも、

前後タイヤごと1セット予備として揃えてます)

コレはタイヤ交換のタイミングが合わせにくいので

(タイヤが安くなる時期とタイヤ交換のタイミングが

合わない)タイヤが減ったら慌てず予備に履き替える

戦法。

そして、今回「国産タイヤより断然グリップする」っと

評判のピレリータイヤ製ディアブロ・スーパーコルサと

言うタイヤをチョイス。

別にガンガン攻めた走りをする訳では無いのですが、

自動車で言うセミ・レーシングタイヤ(競技用)みたいな

位置づけのタイヤを新調してみた。

っで乗ってみて・・・・ビックリ!こ・・コレは・・

どれだけ倒しても断然グリップが良い。

ホントにセミ・レーシングタイヤみたいな感じで、発熱も

早く、軽く流すだけで練りケシ並みにニチャニチャに

コンパウンドが溶けて常時ハイパーグリップ!

こりゃあ・・自分が上手くなったように勘違いしそう。

( ´,_ゝ`)プッ

その分、寿命も、あっと言う間に減ってメチャ早い(笑)

だけど・・・

そっかぁ・・・やっぱこんなにもグリップするんだね?

某峠で飛ばしてるバイクを良く見るけど・・こりゃあ

テクニックを十分カバーできるチートアイテムだわ。

決して運転上手く無いのに何でコケない?っと言う意味が

判った。だから、限界超えたら谷底まで飛ぶんだなw

ある意味、良い経験になった。

私は、どちらかと言うと滑っても恐く無くコントロール

して楽しみたいので、もう少しグレード低くても良いかな。

バイクのタイヤは性能で値段が変わるのでは無くて、ほぼ

どのタイヤも同価格帯で、寿命だけが大きく違う。

ツーリングで2年持つタイヤもあれば、サーキット走行で

1日で終わるタイヤもある。

寿命とグリップはトレードオフで、テクニックも大幅に

差が出るから、判りやすいと言えば判りやすい。

だから日本のブリジストンなどのメーカーの技術力が

ピレリーに負けてる訳では無くて、日本メーカーだと

物議を醸し出すので避けるような、雨天対応性や耐久性を

犠牲にした超~グリップ特化型ブランドっと言う意味ね。

β(□-□ ) フムフム

初の午前中

えーっと・・・ふた月に一度は草刈りが必要な

放置プレイな元スモモ畑。(* ´艸`)クスクス

特に夏場は二か月待たずにドンドン伸びるので

雑草が伸びすぎる前に前倒し気味に定期的に

刈った方が良いと言う事で・・・

今回は花子(嫁)のお盆休みに無理言って

はじめて午前中(午前8時から)に

草刈りしてみた。

いつもは、花子のバイト終わりに合わせて

午後3時以降に急いでギリ刈ってたのだけど、

余裕を持って気温がピークになる前に完了。

夏場はサマータイムと言うか熱くなる前の

午前中にシフトした方が良さそうですね。

毎朝5時半にラジオ体操と歩行訓練してるので

ついでにお盆休みの間「朝バイク」朝活でっす。

ホントの近場、朝の一時間弱ほどだけ。

|ω・`)bチョット

長距離走行で遠方すると、私のポンコツ手首や

体力が保てないので、それなら数時間で近場で

良いから乗れる方が良いから。(* ´艸`)

数台所有してるので、現状維持の為でもある。

エンジンを掛けるだけでは無くて、一時間でも

替わりばんこに定期的に走らせてやる方が良いのだ。

(*´σー`)エヘヘ

そーいや・・・・

このNC30も35年以上前の400ccバイクで

当時は一世風靡しましたが、今や希少な名車で

中古市場でプレミアがつき高騰してます。

現代でも通用する高性能な名機で学生時代の

思い入れもあるので、売る気は永く乗るツモリ。

車でもバイクでも玩具でも、やはりベストセラーと

言うか、当時に見飽きるほど普及して、より広く

多くの人の記憶に残ってこそ「懐かしい」と思い出

深くなって・・・のちにプレミアが付く。

バイクブーム当時はVFRなんて毎日数台は見たもんだ。

(* ´艸`)アハハ

私は愛着があって今後も売る気が無いから、いくら

中古市場が高騰しようがカンケー無いけど、

盗難の危険性が上がったりパーツ価格が極端に高騰したり

と嫌な事しか無い。

年々、羨望と言うか他人から羨ましがられたりしても

コッチは以前と変わらず、性能評価して愛着があるから

高騰し出して妙に他人の注目が集まってる事が

とても奇妙に見える。

( ̄~ ̄;)ウムム

今、2台のセンダボも年々、人気が出て来て、私が買った

当時よりも中古価格が上がってる。

当時は底値で、それほどでも無かったのに・・・

バイクに限らず、ホント、殆どの人はウワベ(他人から

の評価)しか見てねーんだな?ホントに好きなの?

ホントに欲しいの?判ってる?って思っちゃう。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

とは言え、無理してでも、やっと買って・・・

毎日乗っても飽きない程に楽しめて、再び満喫

出来てる事がホントに嬉しい♪(*´▽`*)

最長距離更新(* ´艸`)

昨日、おとといの2日間。イベント出店で怒涛のような

忙しさでしたが・・・・・GWも終盤です。

ホント、花子(嫁)には、草刈り手伝って貰ったり・・・

買い出しや出店までアレコレ手伝って貰ってばかり。

GW初日に職場のお手伝いに行きましたケド、

ずーっと手伝って貰ってばかり。

って事で!

ヾ(*´∀`*)ノ

本日は(クタクタの身体を叩き起こして)

午後から雨天予想なので午前中にバイクに乗る!

花子(嫁)とセンダボ2台でプチ・ツーリング♪

本日は「高野龍神スカイライン」を通って・・・・

「龍神温泉」に。

実は・・・・前回、脳梗塞以来で頑張ったけど・・・

途中で断念して龍神温泉までは行けなかったので、

リベンジと言うか最長飛距離を更新します!

まぁ・・・フツーに

「朝から、バイクでひとっ走りして龍神温泉に行ってきた。」

以前なら当たり前に出来てた事が、やっと出来るように。

ヾ(*´∀`*)ノ

コレも、日々の自主トレで左足の筋力が付いて左手の握力が

格段に上がったから。以前から言ってるように、私の左半身の

運動神経は脳梗塞で半身麻痺になり失われちゃったの。

┐(´∀`)┌ソーナノ

つまり、左半身の運動を司る脳細胞が初期リセット状態だから、

以前のように回復しようがなく、今から新たに覚え直すしかない。

(´・ω`・)ホヘェエ・・・

生まれたてのガキんちょと同じ。ヨチヨチ歩きから初めて・・・

やっと最近、バイクに長時間乗れるようになった。

ヾ(*´∀`*)ノ

ナカナカ理解されないけど、和太鼓を習いに行ったり、

今また木工をやり始めてるのも、全てあらたに新規学習なの。

意味が判らないとバカみたいだけど、私の記憶には

左手も左足も元気に動かせてたイメージの記憶は残ってます。

β(□-□ ) フムフム

っが・・・・左手、左足(を司る右脳)に実際に信号を送る

記憶はありませんから、違う記憶領域に再度イチから

運動神経を覚えさせるしかない。

死んじゃった脳細胞は生き返らないし、記憶喪失でも無いから

ある日ハッっと思い出して動かせるようにもならない。

一言で言えば「空っぽ」「スッカラカン」なの。

(ノД`)・゜・。

マジックハンド的な違和感の残った手を何度も何度も使って

新しい感覚に慣れる。竹馬みたいなギクシャク感覚の左足を

自分の脚としてスムーズに動かせるように練習する。

退院した日から毎日毎日、ずーっと・・・・・

ラジオ体操して、ストレッチして・・・歩行練習して

欠かさずに練習して・・・・やっとの成果。

ヾ(*´∀`*)ノ

だから(まるで骨折が治ったように)

「もうスッカリ、元通りに歩けて良かったですね?」とか

言われると・・・・イヤ・・・そんな感じに治らねーよ?

って思っちゃう。元通りって・・50年経ってもならねーの。

まぁ・・・判って貰う必要は無いが、最初は(今から左半身を

イチから覚え直す事に)気が遠くなるような長い道のりで・・

嫌と言うより・・・目標すら持てなかったが、続ける他無いし

50歳だから50年掛かるのでは無く、ヨチヨチ幼少期より

遥かに効率的に学習できますから、上達速度が速く、同時に

腕力&脚力もついて来るので、やっと面白みが出て来た。

っで・・・・今、長時間のクラッチ操作も出来るようになり、

左足でバイクを支えられるまでになったので・・・・

やっと、やっと、ココまで来れました♪

コレでも、まだまだ自由に動かせるのではなく・・・

終わりでも無く、このまま死ぬまで反復練習し続け、

死ぬ前頃にやっと・・・無意識にでも自分の手足のように

動かせるのかも?(*´σー`)エヘヘ

ホント、長い道のりだけど、動かせるようになって良かった♪

感動とかじゃ無くてリアル「為せば成る」のです。

(`・∀・´)エッヘン!!

んま、正直、浴場で転べば大怪我=緊急搬送モノなので、

家族連れのガキが走り回っていてスンゲー慎重になりましたがw

ゆっ~くり一人で浸かれて「来れたぜ!イェイ!」で満足♪

ヾ(*´∀`*)ノ

まぁ・・他人から見れば夫婦でバイク乗って楽しそうですね?

だろうけど、遥かに苦労は多いし、思うように行かない事の

方が多い。むしろ、人より上手く行き過ぎてた方だから、

自分の左半身が思うように動かなくなって・・・・・

今やっと、ナカナカ思い通りには成んないもんだなぁ?とか思う。

( ̄~ ̄;)ウムム

逆を言えば、五体満足な人がストレスや文句を言っても所詮は

些細な事だし、こんな身体になっちゃった私でも、まだまだ

やりたい事あるし、新しい目標を見つけて日々生きてて

楽しい事の方が多い。

こんなん、気の持ちようだし、どうする事も出来ない事や

どうやっても理解されない事にクヨクヨするだけ無駄だと

諦める事も大事。

とにかく感謝。ウワベじゃなく、自分が窮地に立ったり、

喉がカラカラ、お腹ペコペコに成らなきゃ・・・・

有難みってホントに判り難い。ちょっと出来るようになれば

足が痛いだの、腕がだるいだの、肩が凝っただの言い出すw

でも、ソレが人間。

判ってるようで、誰もが、なーんも判っとらん。

有難みを忘れて自分勝手で文句ばっかり。失ったら嘆き

当たり前のように何でも欲する。強欲で傲慢。

ソレが人間。

でも、忘れちゃならないのは、だからって「仕方がない」

言い訳には成らないし、ソレが自然体で良いと言う訳でも無い。

また、何かを強いたり我慢すればチャラになる事も無い。

死ぬまで楽しんだモン勝ち♪死ぬまで楽しもう♪

ヾ(*´∀`*)ノ