「蘭爺「(〒Д〒)」ナンヂャトナ?」タグアーカイブ

ウッドデッキ修繕

えーっと・・・前回、焼き締め&コールタール塗布で

定期メンテを済ませましたが・・・

やっぱり数年定期メンテをサボったのが祟って

床下の木製骨組みが一部腐食が進んでる。

(*´σー`)エヘヘ

一部と言うのは向かって右面に吊り展示&水やりしてた

一列です。

逆に言うと全面雨ざらしですが、定期メンテを

怠らなかったら、まだまだ保ってた筈です。

表面の木板を貼り替えるのは大した事無いですが

「この下の骨組みをやり直す」のが一苦労。

全ての垂木がこの一列ズラーっと腐り落ちてるので

この垂木を入れ替えて、下部をブロックで補強して

新品の4m杉足場板を仕入れて貼り替えです。

まぁ、大変ですが長い方向の大骨の大引き含み

ここ以外の垂木は丈夫でしたので、部分補修で

済んで良かった♪

ついでに左側の一列の木板も貼り替えて

補修は完了。ホントを言うと、全部やり直した方が

スッキリ治るんですが・・・蘭爺も、もう高齢ですし

後は痛んだら部分補修を繰り返す事にします。

焼き締めを施して、やっと完了。

温かく春めいて来て・・・・もう温室の花株を

蘭爺が屋外のココに出す時期ですから、間に合って

良かった♪

ヾ(*´∀`*)ノ

しかし・・・以前だったら半日で済ませる工事の筈が・・・

丸一日掛かってしまうし体力もギリギリ(*´σー`)エヘヘ

歳のせいもあるかも?だけど、こんだけ出来るように

なった事を素直に喜ぶとしましょ♪

しつこい位に何度も言うが(脳梗塞による半身麻痺から)

「回復」したのでは無く、半身の全ての運動神経を失った

あの日からリハビリ&日々の練習を繰り返し、新たに

イチから動けるように「運動神経を構築し直した」の。

まぁ・・・なった人にしか判んないけど、もの凄く大変で

想像も出来ないだろうけど、だからこそ

「へぇ?回復したんですね?」「凄ーい!奇跡だね?」と

テキトーに簡単に言われるとムカッとしちゃう。

(*´σー`)エヘヘゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

骨折みたいに勝手に治るんなら半身麻痺なんて病状は

無くなるし、奇跡ってそんな簡単に起きねーのよ。

┐(´∀`)┌ソーナノ

スゲー大変だし、やり方が合ってるのか?正しいのかも?

ゴールも終わりも見えないまま、ずーっと動かない半身を

少しずつ動くように黙々と続けないと・・・・

こうはならないんです。

まぁ・・・どれだけ苦労しようが、そんなもん誰も

ハンデとも見てくれないし、誰も褒めてくれないけど(笑)

「為せば成る」ホントに言葉通りです。

この苦労が判ってる自分だから自分で褒めたいワン。

(* ´艸`)エラソーニ

蘭爺「(〒Д〒)」㐂寿祝い♪

えーっと・・・・昨日は私の実父蘭爺「(〒Д〒)」ナンヂャトナ?の

77歳、㐂寿のお祝いで(* ´艸`)オメデトー♪

実家にて身内でお祝いでした♪(* ´艸`)

さすがは実兄が料理屋さんなので、美味しい料理を

沢山張り込んでくれました♪ヽ( ´ ▽ ` )ノウマソー♪

んま、その昔は私も料理を創ってたのですが(´~`ヾ)

実兄のお店の寿司桶も美味しそうでしょ♪(≧∇≦)bイイネ♪

オードブルも伊勢海老やらローストビーフやら、

美味いモンだらけで、どれ食べようか?

(* ´艸`)ワクワク♪迷っちゃいます♪

んで・・・

蘭爺も私も実姉apoisの娘(姪っ子)もお刺身が大好物♪

で、良いハマチとトロのお刺身三昧も♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノウヒョー♪腹一杯、美味しいモノを満喫♪

んで、モチロン、ケーキもご用意♪(≧∇≦)bイェイ!

愉しい家族団らんの夕食会でした♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

モチロン、77歳の蘭爺「(〒Д〒)」もまだまだ元気。

昭和の感覚だと、もうお爺ちゃんなんだろうけど・・・

今の高寿命の時代、正直、長生きは昔ほど運や苦も無く

出来てしまいますがぁ・・・

(´~`ヾ)ダネェ?

私的には、命尽きるまで元気で活発で、居て欲しい。

(≧∇≦)bダイジ!

ぶっちゃけ、昭和時代なら、とっくの昔に死別する筈が

大した大病も無く、寝たきりでも無く、元気に蘭屋を営業

出来てる事自体、時には意見がぶつかったりもしますが(* ´艸`)

元気でいてくれてるのが何よりも本当に有難い事です♪

ただ・・・ココからは我々自分達はもっと(良くも悪くも)

高寿命化します。団塊世代が軒並み親の年齢を越したように

我々も「人生60年」なんて温い事を言ってると、あと数十年は

世の中におんぶされて死を待つには長すぎる。

(*´д`*)アワワ

同世代でも「もう歳だし、あちこちガタが・・」なーんて

言い訳してますが(* ´艸`)身体的老化は当たり前ですが、もっと

長いスパンで自分の人生を構築していないと・・・・

娘を嫁にやった、孫が出来た・・・の後の人生がカナリ長く

ある意味、死を待つだけでは、せっかくの残りが愉しく無く

人生を無駄に過ごしてしまう事になっちゃう。

┐(´д`)┌ダネェ・・

なので、私は身体を使う仕事をしてますが、意識して

それとは別に筋トレやってたり、時間があれば、出来る限り

歩いたりもしています。

(*´д`*)ハァハァ

そう考えると、ジム行ったりヨガ行ったりも良いですが、

現代人の大人は、とにかく圧倒的な運動不足。ほぼ歩いてねーんじゃね?

って事に気付きにくい。

確かに効率的に便利になれば、身体も楽だけど・・・

それで老化が進めば、歩けなくなったり腰痛や疾患が

出てきて、残りの(っと言うか半分ほどもある)人生を

つらい&思うように動けないでは、勿体ない。

だから、本当は「○○が身体に良い」のでは無く、出来るだけ偏食

(好き嫌い&選り好み)せず、可能な限り多くの種類を食べて、多少

しんどくても身体に負荷を掛けて、チョットしたことでも運動しないと

ドンドン身体が、筋肉が、骨が、血管が、内臓が、免疫が衰えちゃいます。

( ̄~ ̄;)ウムム

何かしらに特化した偏食や、栄養分を減らした食品がトクホ認定とか

今の日本は、とても恵まれ過ぎて、医食同源を取り違え気味です。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

肉は栄養満点なのに、どうにも不健康なイメージがついたり、逆に

ワザワザ野菜や雑穀米などを喰う事が浄化のように感じちゃってる。

好きで喰う分には良いけど、浄化は無いです。栄養学を学ぼうね。

よく同世代に対して「年の割にはお若いですね?」と言ったりしますが、

一見、誉め言葉っぽいですが、実は自分が平均以下だからこそ、それ以上を

特別視し健康な方を、もてはやし&ハードルを下げた悪い言い方なの。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

違う違う!他人と都合よく(特に下に下る側に)比較しちゃあ駄目。

ゞ( ̄∇ ̄;)チゲーヨ!

元気な方は(他人と比較せず)「まだまだ元気で行くぞー!」でOKで

劣る人は「自分は怠けて衰えちゃってるな?」っと気付かないといけない。

単純に、その差なの。「私も頑張らなきゃ」で良いの。

β(□-□ ) フムフム

特に年齢を重ねれば誰も褒めてくれなくなるし叱ってもくれない。

また、自分が同じ高年齢に達した時に、何処まで健康でいられるか?は

全て自分次第。事故や病気でいつ死ぬかも知れないし。(* ´艸`)

つまり・・・

勉強は大学生で終わりじゃねーし、修行は独り立ちで終わりじゃねーし

体力作りも年取ってからじゃあ遅い。目先の損得じゃない。

ダラダラ生きてポカーンと生きてれば、そりゃ老化も早いし「死ぬまで

働くのは苦」だと感じるかも知れない。(ノД`)・゜・。

でも、自分で自分を律し、奮い立たせ、日々充実させ、新しい事を

ドンドン吸収し、思考を刷新する日々を過ごせば、老化は最小限で

まだまだ世の中の役に立てる。人生と言う制限時間を最大限楽しめる。

ヽ( ´ ▽ ` )ノイクゾォ!

蘭爺「(〒Д〒)」には単なる年数の長生きよりも

「俺の人生、ホントに面白かったぜぇ♪」(≧∇≦)bイェーイ!

っと最後の最期までニコニコ笑ってられるように

これからも充実した毎日を過ごして欲しいな♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪