日別アーカイブ: 2015年3月10日

おつまみ三昧?( *´艸`)

えーっと・・・・先に(≧∇≦)b

 

たまぁ~に・・・・なんですが(´~`ヾ)オーダーの際に・・・

「出来ないと判ってるのにダメ元で聞いてみる」って人が居るのですが(´~`ヾ)

 

例えば・・・・

「箱よりも大きい棚板(本来だと箱には長くて入らないのに)」とかぁ

「コの字什器は4枚をM字に畳むのに、それぞれの長さを変える」など。

 

全部、構造的に無理です。(´~`ヾ)っとお断りしてるのですがぁ・・・・

ハッキリ言っちゃうと ( *´艸‘)出来るか出来ないか?で言えば・・・

ご予算次第・・・・なんです。( ̄Д ̄;)エッ?

 

アイデア絞って工夫すれば(出来ない事もありますが)大抵の無理難題でも

作ろうと思えば作れます。(≧∇≦)bエッヘン

 

ただ・・・「作ろうと思えば・・・・」っと言うのがミソ(≧∇≦)bでぇ・・・

ソコには、当然、その機構に伴う加工費や金具代等・・・コストが掛かっちゃうの。

逆に、そー言う事を言うオーダーに限って・・・予算が限られてたりします。(´~`ヾ)

 

ソコに何かしら重要な要望があって、ソコに予算の半分くらい突っ込んでも

叶えたいのであれば・・・可能なんですが(´~`ヾ)

無理だと言った方が「いえ。無理だったら良いです。聞いてみただけですので(´~`ヾ)」

って言われるので・・・

 

だから、最終的に(ソコに妙にコストUPするだけなら必要ない)ので、

「出来ないです」と言ってるだけ・・・・ ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

 

んで・・・それは「私を試す」ようなカタチになるので、それなら

最初から言わないで下さい。(TωT)シクシク

 

アイデアはタダでも良いですがゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

余分に加工したり追加すれば、当然、ソコに余分にコストが掛かるモノです。

タダじゃあ無いんです。(ノД`)・゜・。ワカッテェ・・

 

例えば・・・・箱より大きい棚板でも左右をバタフライ式に折り込む機構を

足せば、収納出来たりします。(´~`ヾ)

でも、余計にヒンジも部材も加工費も発生しちゃう。 ┐(´ー`)┌ デショ?

 

例えば、折り方で4枚長さが合わないM字構造でも・・・以前にやりましたが

中間にアリ接ぎ差し込みするパネルを入れれば、タテヨコ比率を変えられたり

2枚折り畳みを分割して、合い嵌め構造にしても出来ます。

でもぉ・・・・それには1・5倍ほど余計にコストが掛かっちゃう。 ┐(´ー`)┌ ソリャア・・

 

んね?ご希望のご予算に合わせて作ってるのに、ソコに

「出来たら良いなぁ?って、ちょっと思った ( *´艸‘)」ような要望まで

盛り込まれると、とても苦慮します。

 

素人目には安易に見えても、とても難しかったり、折角、苦労してキテレツな

ギミックを付けたのに結局は使わなかったり・・・( ̄Д ̄;)ソ・ソンナァ・・

 

それでもコストは掛かっちゃうし、可動部分を増やせば、それだけ故障リスクの

個所が増えますし、ツイツイ・・・アレもコレも兼ねて・・・っとオールマイティー多機能を

望みたくなる気持ちも判りますが・・・・コストを掛けるほど本当は大して必要無いなら・・・

 

「出来れば・・・・( ̄Д ̄;)エッ?簡単じゃ無いなら・・・無しで」的なのは

やめて下さいね。それでも一応、私はアイデアを考えてますし、どうやったら

判ってくれるか?イチイチ説明してしまいます。(´~`ヾ)フミュー・・・

試してるツモリは無くても・・・・んね?試してるのと同じになっちゃう ┐(´ー`)┌

 

出来るか?出来ないか?は、技術的な面よりも、手間や加工費、金具代等

余計に掛かるコスト=ご予算次第なので、ご理解を。(≧∇≦)b

 

それはそーとっ!!・・・(≧∇≦)b

 

2015-03-04 22.23.37

以前にマツコがTVで美味そうに喰ってたので、ネット品切れ続出の

噂の「いぶし銀」ってオカキを買ってみました。(ごく一部で入荷ありました)

んま・・・・美味いと言えば美味いけど・・・揚げてるので胃がもたれます(´~`ヾ)

ちと・・・冷静に考えると ( ̄~ ̄;)ウムム・・・ちょっと値段が高いかなぁ?

 

んで・・・発売はカナリ前なのに、ナカナカ、タイミングが合わず買えなかった・・・

2015-03-04 22.23.19

コレも♪食べてみました♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪

本物の蟹と比較するのは(価格差的に)ちょっと横暴だと思いますが、

カニ酢&ポン酢で食えちゃうカニカマって言う意味なら美味いです♪(≧∇≦)b

(あっ・・・消費期限のもっと前に撮影してますよ?(´~`ヾ)

 

雨ニハ負ケル・・・・( ̄Д ̄;)

先日から・・・φ(°ρ°*)チマチマ進めてますがぁ・・・・

サイズが大きく、全ての面を作り込む必要があるのでぇ(´~`ヾ)

やたらと工程の多い「トランクチェスト」のオーダー品(≧∇≦)b2015-03-08 16.53.49

表面は、最終的に、ミントグリーンっぽい色に塗りますので、

内部は、それと似合うピニー色に塗ってます♪(≧∇≦)b2015-03-08 16.55.56

モチロン、引き出しもピニーに統一してます。(≧∇≦)b

ナカナカ天候が悪いので、イライラしちゃいますが(´~`ヾ)

乾燥待ちでーす♪ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ

2015-03-08 17.29.02

一方、コチラの「コの字什器」のオーダー品は、内棚&天板に

進めてまーす。(≧∇≦)b

 

っと同時に・・・あれやこれやと ( *´艸`)別のも進めてるのですがぁ・・・

どーにも天候が悪い!!(*`ε´*)ノ_彡☆パシパシ!!

 

特に、素地の状態や、アルキド系の染色塗料は乾燥(正確には重合)

するまで水濡れ厳禁!(*`ε´*)ノ_彡小雨でも雪でもダメ。

もし濡れちゃうと、水分と反応して水滴の形にシミが残るのよ・・・(´~`ヾ)

 

曇りだと干せない→余計に作業場が狭くなる→イライラ(# ゚Д゚)ンモー!

ってなっちゃうんですが・・・(´~`ヾ)早く晴れないかなぁ?(*´д`*)ポワーン