月別アーカイブ: 2016年6月

元の木阿弥(´~`ヾ)

えーっと・・・昨日、毎度私が使ってる(* ´艸`)

ちょっと高価なアルキド染色塗料の「キシラデコール」

(≧∇≦)bイツモノ!

日本エンバイロから直接、買ったのですがぁ・・・

今まで50缶以上・・・カナリの本数を買ってたのに(´~`ヾ)

2016-06-27 16.15.46

業務用(画像左)と、ホームセンターで入手可能な缶(画像右)。

今頃?( ̄Д ̄;)エッ?気付いたのですがぁ・・・・

業務用は4L缶で、一般用は3・4L缶だと言う事に・・・( ̄Д ̄;)エッ?

ほぼ価格は同じなのに!(一般がやや割り高)Σ(゚д゚lll)ガーン

前から業務用が売ってるのは知ってたし、業務一斗缶は

買ってるのですが、「業務用って、大して安くねーじゃん ( ̄~ ̄;)」

って思ってましたが(´~`ヾ)タハハ

まさか1・2倍近く、缶そのものの容量が増えてる差だったとは。

そら、業務用安いわ♪(* ´艸`)アホ過ぎる・・・(ノД`)・゜・。アホカイナ

んで!(≧∇≦)bツギィ!

2016-06-27 14.34.43

テーブル天板も梱包が完了し( ̄Д ̄;)デケェ!

29日着予定で本日、発送しましたよん♪(≧∇≦)bマッテテネェ♪

重さも(一人だと相当に重そうでしたが)何とか発送可能ですた。

(´~`ヾ)ホッ!

んでからぁ・・・・φ(°ρ°*)チマチマと・・・

2016-06-27 16.15.11

木製ギア(歯車)を作ってました。(´~`ヾ)ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

っと言うのも、昔は、歯車形状図面を引く場合、モジュール計算が

大変だったの。 ( ̄~ ̄;)そー考えると・・・昔の人は偉い!

んでも、今や歯車設計のジェネレーターとかWeb上やフリー

プログラムがあるので数値を入力すれば・・・・・・

いとも簡単に精密に製図してくれるの♪(* ´艸`)カンターン♪

んま・・・実際に切るのは切らなきゃ出来ないんだけど、製図が楽。

ヽ(´▽`)ノスンバラシイィ♪

2016-06-27 22.07.43

木製の歯車は結構、古くから農機具や日用品にも普及してて、

一昔の糸繰機や脱穀機など、木製からくり機械では良くありましたネ♪

・・・単純に(≧∇≦)bヤッテミヨォ!

前から「木製ギア」を作ってみたかった(* ´艸`)ってのと・・・

この前、紹介したアラレ組用の冶具ね?そのコマの部分を・・・・

2016-06-27 22.08.21

歯車式に改造したのだ!(≧∇≦)bスゲェ!

横向きのネジ回転を上向き平面状に90度方向変換できる

利点と・・・

「減速比」と言うのですが、同じ歯数同士の歯車だと

一回転は同じ一回転でしょ? ( ̄~ ̄;)アタリマエ

ですが、回す歯数と受け側の歯数を変えると・・・

例えば、回す歯数の倍の歯数に設計すれば、半周すれば

一回転(増速)出来るし・・・・・ (#`Д´)ノノバイソク!

逆に数を減らせば1周で半回転と・・・微細に動かせる。

(≧∇≦)bナルホド!

つまり・・・一回転が0.97mmってのはネジのピッチの関係で

決まってるのですが、例えば、歯車を一回転回した時に

ネジを「一回転&ちょっと(約12分の1)」回転する設計にすれば

1回転=1mmジャストって言う風にも出来ちゃう。(≧∇≦)bピッタリ!

これを駆使すれば、同じ一回転でもスライド量を変化させられるので

回す回数は同じなのに、歯車を入れ替えるだけで、作業中はワザワザ

計算しなくて良いって言う・・・実に高度な事も出来ちゃったりします。

(* ´艸`)オオ!

ただ・・・・完成して、ココまで改良したのに( ̄Д ̄;)エッ?

なんですがぁ(´~`ヾ)

実は、私は(昔の大事故の後遺症で)ちょっとだけ左手首が不自由

なの。┐(´д`)┌ヤレヤレ

普通は、より回しやすい正面にハンドルがあった方が良い筈が

私にとっては・・・実に回し難い(ノД`)・゜・。ギコギコΣ(゚д゚lll)ガーン

つ~訳で・・・ギアを介した方が「私にとっては」使い難いと言う

なんともお馬鹿な事が判明し・・・(* ´艸`)アハハ

・・・・元に戻しました。(´~`ヾ)ナンノコッチャ

これぞ・・・ホントに「元の木阿弥」┐(´д`)┌デスヨネェ

んま、木製歯車の技術習得だけでも良しとするかぁ(´~`ヾ)

おさらい(* ´艸`)

えーっと・・・ちょっと前に記事にしたのですが、

質問&難しいとの事なのでぇ・・・(´~`ヾ)

「おさらい」ッス(≧∇≦)bイェイ!

先ずは・・・・ブルーイングの件。 ( ̄~ ̄;)アレカァ・・・

以前、ブルーイングとは、こー言う事でこうですよ?的な話を

書きましたがぁ・・・鉄鋼業種の方からすれば、それって

「テンパーカラーの事だよね?」つー話。(* ´艸`)ソウソウ

そうです。テンパーの青色=ブルーイングって事です。(≧∇≦)bアタリ!

テンパーカラーってのは、鉄鋼やステンレス、チタンとか・・・

バーナーで炙ると金属の表面に色が付く現象。β(□-□ ) フムフム

正確には焼き戻し=テンパー処理(tempering)の事で

熱処理による硬度&ヤングの意味。(≧∇≦)b

そー言えば・・・・

2016-06-25 17.30.08

コレ、私愛用の「皮すき(ケレン)」です。

コレは、研いだ状態で、鉄の素地(銀色)が出てます。(≧∇≦)b

これを・・・・バーナーで焼き入れを施すと・・・

2016-06-25 17.31.14

酸化被膜(黒錆)が出来て、錆び難くなります。(* ´艸`)

つまり・・・眼では鉄の硬さは判らないけど、高温で

大気曝露させると、例によって、鉄は酸化被膜が出来る。

この黒錆の酸化被膜層の厚さで、色が変わる。

2016-06-25 17.31.25

虹色みたいに見えてるけど・・・・

濃い程に焼き戻し温度が高い=酸化被膜層の厚みって事。

正確には、鉄の素地(銀)の反射色と、極薄く形成された

酸化被膜の厚みによって屈折が変わるから、色が変わって見える。

だから、テンパーカラー(酸化被膜の厚みによる色味の変化)を

みれば、おおよそ何度の焼き戻しを施したか?硬度がどの位か?

を色で推定できるって事。(≧∇≦)b

(ステンレスやチタンは、厳密には、またちょっと違いますが(´~`ヾ))

実際の拳銃も製造時にブルーイング=低温焼鈍を施してるって事。

要は、テンパー(低温焼鈍)も、ブルーイングも、四酸化三鉄(黒錆)も

用語として別っぽいけど・・・ほとんど同じ意味です。

(´~`ヾ)ソッカァ

次は・・・・(≧∇≦)bツギィ!

2016-06-26 18.16.59

アラレ組み(BOXジョイント)の冶具の話。(´~`ヾ)

加工が難しい(精度と修正が利かないのが)と言いましたが・・・

2016-06-26 17.17.34

例えば、コレ、18mm厚のパイン合板を接ぎました。

こーすると、単純に接合部面積が2倍に増える(≧∇≦)b

更に、受けた応力を互いに食い込みつつ、均等に分散するから

・・・・角強度がすこぶる高い!(`・∀・´)エッヘン!!

私の体重で、このL字に接いだトコロにぶら下がっても折れない。

アラレ組みって、すげぇ!って話。(* ´艸`)スゲェ!

2016-06-26 18.12.25-1

だから、単面木口をビスや根太ボンドでくっ付けるよりも

遥かに強靭だし、凸凹の底面に嵌め合う事で、接合部の

垂直側の直角&水平側の直角も両方、正確に一発で決まる。

(逆に言うと・・・・加工精度が低くて狂うと、修正出来ない)

2016-06-26 18.14.39

良い事ずくめのアラレ組み(BOXジョイント)なのですがぁ・・・

先に言ったように、加工精度が高くないと意味が無い。

┐(´д`)┌ソーナノ

んで、その精度の為にφ(°ρ°*)チマチマ時間を掛けるのも・・・

これまた意味が無い訳です。(*`ε´*)ノ_彡バカモーン!

んで!(≧∇≦)b

(ココを書かなかったから意味が判らなかったかな?)

2016-06-26 18.19.25

左手で回すダイヤル。これを回す→ボルトが回って

ネジが回った分だけスライドする仕組み。

矢印を書いてる位置がゼロ点。これを一回転回すと

97P(9.7mm)スライドするって意味。

上に「凹5凸7」って書いてるのは・・・

冶具にセットして・・・5回転分切って、7回転分空転、

そして、また5回転分切って、7回転分空転させると・・・

ピッタリ!等間隔で正確に凸凹に切れる。

嵌め受けの逆スタートの時は、7回転空転させてから

スタートすれば、これまた必ず合う。(≧∇≦)bナルホド!

歯車を介して凸凹サイズを変更させる事も出来ますが(´~`ヾ)

要は、高精度な加工なのに、鼻歌謳いながら・・・・

5回切って・・・7回回す・・・を繰り返しやってるだけ。

(* ´艸`)カンターン!その為の冶具です。

前に紹介したルーター(トリマー)用の冶具の方が

(刃が10mmなら必ず10mm幅が彫れるので)簡単なのですが、

テーブルソーの方は、ルータービットでは不可能な、

最大85mmと深い欠き込みが一発で出来るし、加工枚数も多い。

ヽ(´▽`)ノワーイ♪

スライド量さえ正確なら、刃もセット変更せずに、この冶具を

テーブル・ソーに乗せるだけ。

後は、5回切って・・・7回回す・・・これだけ。

(≧∇≦)bカンターン

また、例えば・・・中仕切りの格子の切り込みとかも

目盛りを観ながらコレで切れば正確で早くなる(* ´艸`)ウホホ

こー言う事を簡単に正確にする為に作った冶具で、

その為にバックラッシュがどーとか・・・グダグダ書いてた訳。

(* ´艸`)ソーナノヨン♪

フレンチシャビーなTVボード

何だか、TVってイギリスの行く末なんて、どーでも

良いような話に膨らませて・・・何でもネタにするのねぇ?(* ´艸`)

あのねぇ?選挙が正しい訳でも、常識が正しい訳でも・・・

今までが正解なのでも無い。無論、偉い学者さんが言う事も

井戸端会議でも・・・・どれが正解か?なんて誰も判んない。

もしかするとスコットランドが分離してEUに残れば、

言ってみれば、関東だけ日本から抜けますってのと同じ事。

( ̄Д ̄;)エッ?ソレハ・・・コマル!

EU議会も諸国のEU脱退をけん制する為に、見せしめ的に

イングランドに厳しく接するだろうし、アメリカとカナダの動向に

よっては、結局、またゴタゴタがあるかも知れないし、のらりくらりと・・・

10年後に元さやに納まるかも知んないし、EU解体かも知んない。

ただ、共存すれば、協調性と共に我慢する部分は増えるし、

自我を貫けば、これまたグローバル時代では、とても厳しいかも?

( ̄~ ̄;)

アラブの春と同じ事をやってる。トランプも同じ。

一体、何が変わって、何が良くなって、何が悪くなった?

┐(´д`)┌ヤレヤレ

でも、そうやって・・・・少しずつ学んで行くしかない。

綺麗事や理想論では、私利私欲まみれの人類は統制できない。

( ´,_ゝ`)プッ

結局のトコロ、世界平和や平等&人類みな兄弟では、自我を

押し殺す事になってストレスが溜まり・・・・

逆に自我を押し通そうとしても、所詮、人類は一人では生きられない。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

ホモサピエンスは相反する矛盾の中で、結局は・・・

群れを成して増殖する動物。( ´,_ゝ`)プッ

だから、アッチに偏って・・・今度はコッチに偏って・・・翻弄して・・・

永遠に迷える子羊ちゃんなんですから♪(* ´艸`)アハハ

んま、どっちでも良い。未来&答えは、コレから導くもの。

少なくとも、「このままではダメ」と判っただけでも、めっけもん(≧∇≦)b

だから・・・人類は生きてる。

どの政治や思想も、宗教も、まだまだ未熟の未完成。悩み&選択して、

自分で答えを見出して・・・これから色んな事を知るんじゃん♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノスンバラシィ!

つー・・・・政治&哲学的な話は、置いといて(* ´艸`)

H1200×W750(32インチTVサイズ)×D450の・・・

縦長のフレンチ・シャビーな縦長TVボード(≧∇≦)b

2016-06-25 14.52.40

じゃーん!っと完成です♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ

(* ̄(エ) ̄*)ポワーン♪(*/∇\*)キャッキャ

2016-06-25 14.52.52

上段2段は、ビデオデッキなどAV機材用。

本当は、もっと上側に重量感を出したいけど・・・・

この上に32インチのTVが乗るのを想定してバランスさせてまふ♪

あんまり上部が重いと倒れやすいしね?(´~`ヾ)

2016-06-25 14.52.59

結局、背面板を付けたので、後で依頼者さまに

穴あけの希望位置を指定して貰います♪(* ´艸`)ウンウン♪

2016-06-25 14.53.05

中段は、引き出しで、下段はH600の両開き扉♪

正面には自作レリーフをあしらってまふ♪(* ´艸`)カワユス♪

最下段は大容量なのですが、内棚は設けてません。

2016-06-25 14.53.28

引き出しは、スムーズなスライドレール式を採用♪

(≧∇≦)b

ただ、ココに重量物を満載して引き出すと、背の高さ&

上部に重たいTV重量と相まって、当然の事ながら手前に

倒れやすくなります。(´~`ヾ)

最下段にTVの重量より重いモノを。引き出しには、バカ程

重く詰め込まないようにお願いしまーす♪(≧∇≦)b

2016-06-25 14.53.51

背面はピッタリ壁付けなので、平面でシンプルに

仕上げてます。(≧∇≦)b

配線を背面内にすれば、背面はスッキリしますが、

逆に、必ず電源や配線を外に出す穴が必要ですし、

フツーの家は壁の床の縁切りに見切り幅木があるので

(以前のように背面を幅木回避しなければ)どの道、

壁にピッタリは無理。だから、穴位置をご指定下さいネ♪

2016-06-25 14.54.23

私は、家具屋では無いので、別にロココ調とか

バロックとか・・・全然、判んないです。(´~`ヾ)エヘヘ

こー言うのだと良いなぁ?(*´д`*)とか、テキトーに勝手な

イメージでデザインして作ってるので、もしかすると・・・

ごちゃ混ぜかも知れませんね?(* ´艸`)アハハ

でも、私は本式のフランス家具を作りたいのでは無く、

難しい事は判んないし価格帯も違うんだから、カワユスだったら

良いんじゃないの?つー・・・・皆様と同じスタンスで(* ´艸`)

一般の方々が良いと思うイメージが良いと思ってます♪

(* ´艸`)カッテダナァ?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!