えーっと・・・・
先日から製作中のオーダー品(≧∇≦)b
・
700×370の小型デスクの完成でーす♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ
天板高さが580mmで、下側の有効が500mm
以上確保のご指定(≧∇≦)b
シンプルで且つシッカリ頑丈な作り♪ ( *´艸`)
天板は杉板の合わせ板で平滑に仕上げてます♪
ヽ( ´ ▽ ` )ノイイネ♪
んで、トンボ棒を付けない分、脚の根本補強に加えて・・・
出来るだけ目立たぬように・・・密かに ( *´艸`)
鉄L字アングルでコーナー補強。(≧∇≦)bガッシリ!
さりげなーく「マイナス真鍮ねじ(結構、高価ですw)」を
採用してたりします。
( *´艸`)ウンウン♪
・
んでからぁ・・・・一方、コチラは・・(≧∇≦)bツギィ!
真鍮の冷間冶金で・・・こーんなパーツを試作。
これは何か?つーと・・・・β(□-□ ) フムフム
オリジナルの差し込み金具です。 ( *´艸`)オオー!
こー言うパーツはありそうで無かったり高価だったり
サイズが合わなかったり・・・なので無いものは作る♪
(≧∇≦)bイェーイ!
こー言う時に使います。
意外と簡単に思われちゃうんだけど(´~`ヾ)
分解式や折り畳み式と言うのは構成設計もそうなんだけど
「外れるけど、2方向以上に規制(固定)出来る」事を
念頭に考えなきゃいけないの。(´~`ヾ)
・
つまり・・・分解したり出来ると言う事は外れる訳です。
β(□-□ ) フムフム
でも、その代わり2方向以上(厳密には縦にも↑横にも↓
押しても→引いても←)規制(固定)出来ないと意味がないと
言うか、それでは分解式には出来ない。
( ̄~ ̄;)ウムム
例えば、マグネットだと引っ付く方向には効果的だけど
木は紙やペラペラでは無いので、それだけでは固定できない。
しかも引き剥がす方向にも分解できる&貼り付け出来る程度で
それで4面を構成しても・・・・決して丈夫な構成には作れない。
コントのバターン!っと倒れる壁みたい ( *´艸`)アハハ
それではグラグラでモノを載せる陳列にはならない。
・
ソコが頭をフル回転する部分で、組み立てやすく&しかも
分解できて・・ってのは、相当に難しかったりします。
・
んで・・・
今回の自作パーツは、差し込み方向で強度&固定を
保つ為のモノ。こんなもん全部既製品パーツで構成してたら
(数が多い分)それだけで数千円以上掛かっちゃうし
市販品でココまでタイトに規制できるのは無い。
・
逆に言えば、試作は成功したので、これを応用すれば
今、お問い合わせ頂いてるq(≧∇≦*)キテレツー!なオーダー什器も
お承り可能かな?って感じです♪ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ