「TIG溶接」タグアーカイブ

TIG修行φ(°ρ°*)

えーっと・・・オーダー品製作も

進めていますがぁφ(°ρ°*)セッセ

アイアンレリーフ額縁の再販も考えてます。

(* ´艸`)ニャハハ

っと言うのも、約1年前に購入後ナカナカ練習

出来てないTIG溶接。

(≧∇≦)b

簡単に言うと、皆さんご存知の溶接棒を当ててφ(°ρ°*)ジジジッ

っと溶接するのが「アーク溶接」

その電極溶接棒が細いワイヤー状で自動供給されるのが

「半自動溶接」

どちらも溶かす溶接棒に電流を流して母材と溶接棒を互いに

溶かしながら溶かして溶接する感じ。

β(□-□ ) フムフム

んで、それとは別にタングステン電極に電流を流し、

その電熱で母材を溶かすのが「TIG溶接」で、それには

局部的に金属を溶かす際に酸化しないようにシールドガス

いわゆるアルゴンガスが必須です。

β(□-□ ) フムフム

っで、交流タイプならアルミやステンレス、チタンまで

ほぼ全ての金属を溶接出来ちゃう。

( ̄Д ̄;)スゴッ!

それと、アーク溶接や半自動のように早く溶接出来ない

代わりに、火花も出ずジックリ溶かしながら溶接出来たり

薄い金属板やパイプ同士の溶接にも適してます。

判りやすく言うと、一か所集中で金属を、高温で溶けた

ガラス?マグマ?くらいにドロドロに溶かしながらなの。

左手で生の同種の添加棒を避けて減った分、足してくので

溶接ビートがウネウネとキレイに仕上がります。

β(□-□ ) フムフム

ただ、凄く熟練の技術なので、私はまだまだ(´~`ヾ)

慣れたアーク溶接の方がキレイに溶接出来ますがぁ

判り難いと思いますが、圧倒的な溶け込みで

裏面の裏波が出る程。コレを色々試してます。

裏まで母材がシッカリ溶け込む・・・・へぇ?

って感じですが、基本的にアークや半自動の溶接は

表面上で溶け込みが浅い。

例えるとテープみたいな事ね?母材も溶けてるけど・・

基本的に早く見えてる金属同士を溶かすので浅いの。

(開先を入れて積層溶接すれば出来るのは出来ますが)

でも、TIGはジックリ奥まで熱を入れられるので、カナリ

ぶ厚い金属でも裏まで溶ける。

イメージ的には買ったチョコが溶けて一塊に固まっちゃう

みたいな感じね。

β(□-□ ) フムフム

良さ(強靭)も欠点(熱が入り過ぎて歪みやすい)も

あるんだけど、面白いw

最終的にはアルミ溶接がちゃんと出来るように

色々試してるけど、初心者には難しすぎるので・・・

当面は慣れてる鉄やステンレスで修行中φ(°ρ°*)チマチマ

何が難しいのか?つーと「金属融点」って聞いた事が

あると思うけど、千度超えの融点を局部的に出せる訳です。

β(□-□ ) フムフム

ただ、融点と言うだけあって溶けだすと凄く早い。

よそ見するだけで溶けて穴が開いちゃうほどw

しかも溶接を進めて金属全体が蓄熱し出すと、最初の

スピードの倍以上に瞬間で溶けちゃうの。

熱伝導の良いアルミは更に交流電流で、この「一旦

熱くなると一気に溶けだす」範囲が狭いの。

それと先端のタングステン先端は「ギリギリ決して触れては駄目」

イライラ棒ってアトラクションが昔あったと思うけど、基本

電気溶接は先端が母材に触れるギリギリでスパーク(ショート)

させて熱で溶かすので、絶対に引っ付けちゃあいけない。

(((( ;゚Д゚)))ガクブル

もし、引っ付けちゃうと普通に通電して溶接出来ないし

溶けた母材金属が溶けついちゃうので最初からやりなおしw

┐(´д`)┌ヤレヤレ

慣れの問題なんだけど、弱いと溶けないし強いと一気に

融点付近を超えちゃう(*´д`*)アワワ

行ったり来たりが私は、まだまだ下手くそなのです。

(´~`ヾ)

でも、鉄もアークなら慣れてるんだけど、TIGになると

また別の特性&自由度があって面白い。

熱をシッカリ入れるので歪みも出るし・・・少し押し付けたり

応力を与えてると、ちゃっかり金属内部に残留応力が残る。

( ̄~ ̄;)ウムム

ソレが何と言うか「局部的に溶解炉」みたいな独特の感覚が

実に面白いwいや・・・楽しんでたら練習にならないんだが

常温では起こらない事が起こるので「へぇ・・すげぇ!」っと

感心してばっかりw(* ´艸`)オモローイ♪ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!

まぁ・・・面白がって色々試してますが、もうちょっと上手に

溶接出来るように!(≧∇≦)b日々、修行なのれす。

TIG溶接やってみた。

えーっと・・・先日から遂に!導入したアルゴンガス

TIG溶接機(≧∇≦)bアレネ♪

その後、アルゴンガス接続して試運転して

色々と試してるんだけどぉ・・・

マジにムズイw( ´,_ゝ`)プッ

何と言うか、一言で言うと「技術修得しないと

ただ単純に引っ付けるだけでも無理」な位。

(* ´艸`)アハハ

私的には、一筋縄でいかない分、益々楽しく、

面白い。「上手く行かないなぁ・・難しいなぁ」

って言いながらニマニマしてます。

(* ´艸`)ウンウン♪

やはり、やってみると想像上とは随分違い、

得意なアーク溶接みたいな訳にはいかない。

やりがいがあって修得し甲斐があるし・・・

「あー・・コレは、流行だとか資格だとか以前に

10人やっても10人コツを掴んで出来るようには

ならないわw」って直観できたのが嬉しい。

(≧∇≦)bヤリィ♪

初期投資が大きい上に、コレだけ技術修得が難しいと

新規参入し難く、数年後にマイクロレーザー溶接が

安価になったとて敵わない。ブルーオーシャン確定w

( ̄▽ ̄)ゞイェイ!

つーか・・・マジに難しい。何と言うか本当に金属を

「溶かして付ける」ロウ付けやガラス熱成形と似てて

実に面白い♪

っで、このTIGクラスになると、さすがに

木工の片手間でチョチョイって感じでは無くなるので

溶接台を自作。(≧∇≦)b

じっくり溶接できるのでアークや半自動のように

「なんとなく」じゃないのが何とも良い。

予想してたよりも、遥かに母材に熱は入るし

(熱を入れなきゃ溶けない)蓄熱で状況がドンドン

変わる。コレが実に面白いしコツが要る。

面白い遊びやゲームを見つけた感じに似てますw

(* ´艸`)ムフフ

そうそう。コレは良い意味で誤算と言うか

アテが外れた感じで、この感覚はやってみないと

絶対に体感できない。

例えば・・先日、私は大型2輪免許を取得しましたが

まぁ・・・思ってたより遥かに簡単。

簡単と言うと語弊があるけど、各職の資格と似てて

持ってるのと、持ってない側からとのイメージが

違い過ぎる。

そうだろうなぁ?っと思って取得した今でもそう思う。

別に大した事無いし、大型免許持ってない人との

差は(取った今だから言えるけど)実際、ほぼゼロに

近い。全くゼロと言う訳では無いが少なくとも

憧れて「いつかは」と言うようなモノでも無いし

「大型持ってないの?」と小馬鹿に出来るモノでも無い。

完全に取得して無い側の「虚像」でしかないw

免許と運転技術は別物だしマナーや事故率も別物だもん。

( ´,_ゝ`)プッゞ( ̄∇ ̄;)イッチャウ?ソレ?

でも、取る前に幾ら、予想したとしても実際に

体験しないと体感できない。

ココが面白い。この為にチャレンジしてる感じすらあるw

(* ´艸`)ニャハハ

今の時代は、ますます殆どの大人が「知ってはいるけど・・」

で人生において経験値が少なく、情報で妄想する傾向がある。

殆ど全てのチャレンジで「思ってたのと全然違った」と言う

感覚に見舞われる筈。それで良い。それで合ってる。

色々な経験してないと妄想は妄想のままで、想像の範疇も

その妄想の中だからスケールがカナリ小さく、実際の

満足感、達成感、優越感と大きく乖離してしまう。

β(□-□ ) フムフム

「やると楽しいんだろうなぁ?」の想像すら、妄想から

想像しようとするからデタラメも良いトコロなんだけどw

( ´,_ゝ`)プッ

だから出来るだけ色んな経験、色んな体験をする方が

想像の精度も上がるし、やって無くても応用が利くように

なって来る。「コツを掴むのが早い」「感が良い」

「初めてなのにセンスある」ってヤツね。

(≧∇≦)bニャハハ

つまり、過剰に大変だと思い込んだり、妄想でイメージや

先入観を持つと「出来ない言い訳」の障壁になりやすく

ドンドンやってみた方が、とある選手の偉業の凄さも

偉い学者の思考やスポーツの楽しさや健康の有難みや

命の尊さ、時代を経た重みや慈しみや美しさが、今より

鮮明に見えて来る。

全域において妄想&想像では無い、審美眼が養われる。

そうなると、色々経験するには時間が足りなく感じるし

隙さえあれば新しい事に挑もう。んで、挑む事にも

的を得て相乗効果でハズレが減る。好循環を生むの。

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪

溶接と一括りに見えちゃう事ですらコレ。

バイクと一括りに思っちゃう事すらコレ。

だから楽しい。だから次々と好奇心が沸くの♪

資格や知識は自分を偉そうに見せる鎧じゃないの。

次のチャレンジ、経験の為の糧で、結果的にそれらが

相乗して成長や結果が伴い、それらを得てない側が

勝手に妄想してるに過ぎない。

誰かが既に達成してたり道筋があるモノを真似て

なぞるだけでは(それでも得るモノは大きいけど)

ナカナカ感じにくい楽しい感覚。

誰もやって無い事、誰に自慢する為でも無く自分の為、

何でもチャレンジしたり修得する事ってホントに大事。

だからワザワザ独学で試行錯誤したり、逆に簡単に

取れちゃいそうだからワザワザ教習所に通ってみたり・・

少しでも満喫したいから♪ワザとそうしてるw

(* ´艸`)ムフフ

仕事が出来るようになったり家事が上手く熟せたり・・

そう言うモノすら差が出て来る。書いてて気付いたけど

チャレンジした経験や達成感や満足感、テンポ良く

自分が成長する感じ。ソレを知らないから、本当は

天秤にも掛からない程大きな差なのに、恥ずかしいとか

失敗が恐いとか・・躊躇って言う障壁が出るのかも?

ドンドン新しい事やってみるのって楽しいんだけどなぁ♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪

つ~訳で、ますます!TIG溶接が上達して人に教えられる

くらいに修得したいなぁ?もっと上手くなりたいって

ワクワクしちゃうワン♪

遂に!TIG導入ヽ( ´ ▽ ` )ノ

えーっと・・・・以前から書いてるTIG溶接。

(≧∇≦)bアレネー♪

溶接の中では、作業効率が悪く量産には向かない上に

技術修得が難しいアレなんですがぁ・・・・

(´~`ヾ)ニャハハ

はい!(≧∇≦)bデーン♪導入しましたw

溶接機は中国製ですが、日本の代理店を挟んでるので

Amazonやヤフーの2倍の価格ですw

ただ、安価を求めるよりも、初期不良や故障時に

修理が出来た方が良いと思ったので敢えて。です。

一昔前ならダイヘン製やパナソニック製で機械だけでも

50万円以上は確実にするTIG溶接機( ̄Д ̄;)ゲッ!が・・・・

今や中華製や中古品なら10万円以下でも入手可能だったり

安いのなら5万円くらいで売ってますw

ただ、物価と言うのは世界全体で総じてソコまで安価では

無いので、不良品だったり「値段なり」だったりします。

んま、「機種は全く同じ」なので割高に感じるけど・・・

保証も修理も出来ないよりはマシだし十分安い。

保証と修理可能の為に倍額出した・・・って感じです。

β(□-□ ) フムフム

してコレは200V電源(単相200Vの30A)が必要なので

オンボロ小屋工房に「三相200Vコンセント」を電気屋さんに

増設して貰い、それを単相200Vに変換接続しました。

この辺り、単相と三相の違いや100Vと200Vの違い、

直流と交流の違いについては、また今度にでも。

(´~`ヾ)タハハ

んでからぁ・・・(≧∇≦)b

7立米のアルゴンガスも導入(≧∇≦)bハヤイ!

アルゴンガスってのは、空気遮断のシールドガスで

不活性ガス。つまり引火性の無い不燃ガスだから

所有時に免許&資格は不要です。

アセチレンガスは真逆で爆発の危険性はありますが

まぁアルゴンは二酸化炭素と同レベルで、そもそも

燃えないです。

(吸引すると窒息しますから換気は必要です。)

( ̄Д ̄;)ソッカァ・・

んで、このアルゴンガスについて少し詳しく。

工業用なので田舎のガス屋さんでは取り扱いが無いので

ご多分に漏れず、和歌山県も市内とか大阪、奈良など

他府県の「○○酸素会社」とかじゃないと取り扱いしてない。

普通は個人でアルゴンガスなんて不要ですからw

ただ・・・年輩の方々や少し前に知り合いになった

鉄工所に聞いてみたら同じ奈良の業者。

ダメ元で問い合わせたら・・・スグに配達OK。( ̄Д ̄;)エッ?

私も無知で導入に戸惑いましたが・・・

「アルゴンガス導入は敷居が高い」事は全然無いです。

あれ?こんなんだったら、もっと早く導入しても?

・・・って拍子抜けでした。

(´~`ヾ)ニャハハ

ただ・・・知らない人も多いし専門職用なので調べようが

無いのですが、基本的に圧縮ガスを充てんしてある

「ガスボンベ」はLPGガス同様にレンタルが基本です。

中古ボンベを買い取ればボンベの所有権はコチラですが

その代わりに数年に1度、耐圧検査など受ける必要があり

見ず知らずの一般人の所有ボンベにガス充填は拒否されます。

つーか・・・当たり前ですね。

でもヤフオクで中古ボンベが売られてたり、昔の鉄工所では

「余ってるからボンベごと持って行きなよ?」ってな感じの

なぁなぁがありましたが、長い目で見ると、結局ガス屋さんに

充填して貰う他無い訳ですからね。

(≧∇≦)bソーイウコト

っで、レンタルの場合は・・・

背の高さくらいの細身の7立米ガスボンベか?

2立米の卓上ボンベの2択。ただ、レンタルの場合は

6ケ月単位なので残っていようが回収&再充填なので

使いきれないなら小型の方が良い。

だけど・・・そもそも初めて使うから使用量は不明だし

どれだけのペースかも判らない。

( ̄~ ̄;)ウムム

ただ、アルゴンガスをケチって使うとシールドされずに

溶接不良を起こすし、空気遮断すればするほど品質は

上がるし失敗も減る。「ガスはケチるべきではない」ので

最初は練習も兼ねる筈で、期間内に使い切れば問題無い話。

ドーンと7立米(補償費込み)をレンタルしました。

(* ´艸`)

後に期間内でもガスが余り過ぎるなら変更すれば良い。

っと言っても1立米=千円ほどですからね。

んで、何よりガスを導入すれば「溶接による酸化劣化を防げる」

つまり半自動ノンガスやMMA(アーク溶接)では必ず付いて回る

スラグ除去の手間が無い。スパッタ&火花も殆ど出ない。

この利点はメチャクチャにデカい。

半自動でもノンガスで慣れて来ると、結局はソリッドワイヤーで

アルゴンガスの方が良い!ってなるんだから、どの道良い話。

(≧∇≦)b

長々と説明を書いてるけど・・・ホントに一般人だと

ナカナカ判らないし調べようが無いから、参考に。

因みに、今回のガス屋さんは奈良県の良いガス業者だけど

週2ペースで、このド田舎にも配達に来てくれるので

今後の発注も安心♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪

つ~訳で、念願の「交流/直流TIG溶接機」導入♪

これから練習して独学で学ぶので、商品として

販売できるまでは時間が掛かるだろうけど・・・

また学べる楽しみが増えた♪

逆に言えば、密かにココ2年くらい前からTIG溶接も

ジワジワ人気が出て来てるけど(だから安い機種も出て来た)

200V電源&アルゴンガス&技術修得が難しいから

素人DIYだと高嶺の花だし、鉄工所さんだとワンオフ&少量ロット

だと小回りが利きにくいから・・・絶好のチャンス♪

(≧∇≦)bイェーイ!

たぶん、TIG溶接は近辺でも数件で、大手参入もない完全ブルー♪

どうせなら「TIG溶接が得意」って言われるほど上達したいし

木工用の金属パーツやワンオフパーツも創ってみたいね♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノララーン♪