日別アーカイブ: 2016年9月3日

捻木再生法 ( *´艸`)

世の中、リテラシーが大切だよ?ヽ( ´ ▽ ` )ノ

っと常々書いてますがぁ・・・

製作の合間に、仕入れついでに安価で叩き買ってきた ( *´艸`)

粗悪部材(捻ったり反ったりした売り物にならない材)を

矯正製材して再生してたりします。

2016-09-03 16.52.19

こー言う風に曲がっちゃってるのや・・・・

もっと酷く捻ってるのも( ̄Д ̄;)・・・・φ(°ρ°*)チマチマ

自分で木目を見ながら、製材し直してβ(□-□ ) フムフム

2016-09-03 17.01.24

使える部材に生まれ変らせる技術(≧∇≦)b

確かに元の材に「アテ(成長過程で出る歪み癖)」があったり

そのもの自体の曲り癖だと修正しても直りませんが(´~`ヾ)

大抵、製材の木目の見誤りミス(っと言うか大量生産&全自動で

そんな木目を吟味する時間が無いだけだと思いますが(´~`ヾ))

で、曲がった中から真っ直ぐの材を修正して削り出すと・・・・

案外、素直で真っ直ぐな材だったりします。(* ´艸`)ウマウマ♪

ただ・・・もの凄く手間が掛かりますし、面倒です。 ┐(´ー`)┌ソリャア・・

単純に「効率化」の面だけで見れば、こんな部材は捨て置き、

良い部材を買えば済んじゃうかも知れない。 ( ̄~ ̄;)イエテル

イチイチ木目と反りや直角を見ながら・・・なので、製材にも

時間も掛かるし、弾く事もあり危ないので、その製材技術も必要。

┐(´д`)┌メンドー

しかし、私はコレのお蔭で、木目の見方は上手いし、

パッっと持っただけで、どの程度の歪みで、どの面が

基準面に使えるか?スグに見抜けます。ヽ( ´ ▽ ` )ノスゲェーゼ!

こんなものは学校で教えて貰ったり、師匠から学ぶモノでも無く

自分で研究して修得するモノ。(≧∇≦)b

テンションが掛かるので刃も減りますし、無駄に時間も喰う。

使える部材は・・・半分以下って事もΣ(゚д゚lll)ガーン

しかし、安価な部材でも上手く使う・・・そんなチンケな話では無く、

コレが出来るか?出来ないか?で大違いだし、これのお蔭で

木材の選定が早くなってるんだから、実際に意味は十分にある。

先に書いたリテラシーの話。

誰でも、効率から見れば、無駄で面倒に見える。

しかし、それで上がり難い基礎技術が上がれば十分意味はあるし、

(例え、無駄にコストが掛かったとしても)ちゃんと使える

部材が今、この手元に出来る。(≧∇≦)bココダイジ!

以前、1円玉を拾うのに必要なカロリー消費をコスト化すると

拾わない方が無駄にカロリーを消費しないと言う屁理屈の

話を書きましたが、正にソレ!(≧∇≦)b

非効率だと拾わなければ、1円すら手元に残らない。(* ´艸`)アホジャ

「高効率」&「無駄を排除」!(*`ε´*)ノ_彡と・・・

会社や世の中も、スグに、そー言うウワベをホザキますが ( *´艸`)

効率化は、不効率をシッカリ知らないと、本当の効率化の

メリットは見えないし、無駄を無駄と正確に判断できないと、

本当は、それほど効率が上がって無かったり、逆に

無駄にコストが掛かってたり、スキルや能力が落ちる場合も。

( ̄Д ̄;)ソッカァ

その判断が出来るのは、不効率がどの程度の不効率で

無駄がどの程度の無駄なのか?しっかり理解できないと

リテラシーの判断を見誤る。

今、日本の大半が、常識や定説に囚われ、そー言う物事の

判断を一辺倒に間違えてしまう事が多い。

例えば、Aが90%の確率だとして・・・Aを選択すれば

良いように誰もが思いこむ。幾らデーターを突き合わせても

経済学を学ぼうが、本当のトコロは薄っぺらくて実態を知らない。

リテラシーの基本的な判断材料が弱い。

リテラシーを強化しようと思えば、失敗したり不効率や

無駄を知って、本質が見えていないとダメ。

┐(´д`)┌ソリャソーダ

だが、実際に両方を知ってる人は、もの凄く少ない。

効率化が好きな会社や人間ほど・・・・

不効率を嫌うばかりで、その実態を知らない。( ´,_ゝ`)プッ

だから仕入れにしろ、投資にしろ、日々の生活にしろ

・・・判断を読み誤る。

賭け事のように&あまのじゃくで、人の逆を・・・・

つー話では無くて、勘や憶測や推測や一辺倒のデーターを

鵜呑みにして判断するのは、リテラシーとは呼べない。

┐(´д`)┌そりゃあ・・・言っちゃえば「判断すらしてない」のと同じ。

マズいモノを喰わなきゃ、美味しいのがどの程度なのか?

判る訳無いし、失敗しなきゃ成功の有難みが判らない。

最近、失敗ってしました?死ぬほどマズいモノ喰いました?

美味いと評判のお店で、美味いか?どうかも判らず喰ってるのと

同じ事。失敗を恐れる程に・・・・・成功は遠のく。( ´,_ゝ`)プッ

本当に効率がどの程度良くなるのか?ただ、面倒に感じた事を

不効率と避けてるだけでは、リテラシー能力は上がらないのです♪

(≧∇≦)b

つ~事で、結果的に、良い部材を安く仕入れ出来たのと同じ事だし、

資源の有効活用と呼べるかも知れない。(* ´艸`)アハハ♪

んま、実際、こんなクソ面倒な作業が「出来る」技術を

持ってる木工屋は少なかったりしますし。 ( *´艸`)ヘンテコリン♪

皆が面倒がって&技術が無くて、捨てるしか出来ないモノを

有効利用出来るのは、大いにメリットだと思うし・・・・

ココで初めて!両方を吟味して、どちらが良いか?

私が判断する。(≧∇≦)b

「捨て置く」事も、「ちゃんと使えるようにする」事も出来る。

この状態で自分で判断する事をリテラシーと言うのら♪

ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ