前回、旋盤加工のアイデアがナカナカ具現化
出来なかったんだけど・・・・
(´~`ヾ)ニャハハ
要は・・・世にある木工旋盤や自作(私の自作
木工旋盤モドキ含め)は材料を回転させるのみで
「上手く刃を当てて削るのは修行で頑張んなさい」
って感じ。木工好きなら憧れであったり一度は・・・
っと言うような妙技な訳です。
・
ですが、私は金属旋盤の方に興味があって、そっち寄り。
↑ココが木工好きから( ̄Д ̄;)エッ?って思われるトコロw
「この曲線が・・」「この滑らかな・・・」は素晴らしいけど
ソレを修得したいとか思わないw
ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!
もちろん、手作業で心の籠った滑らかさは求めるんだけど
そんなの最終の磨き工程でシッカリ掛ければ良い事で
粗方のカタチにする粗削り工程を手でする意味は無く
それが精度を落して工程を増やしてるように思うの。
・
木工機械を使いながら工作する際に、最も精度に響くのは
人の手が介入する部分。
今までの歴史の中で、例えばノコギリをギコギコ引く代わりに
機械でおこなったり・・
グリグリ穴あけしてたモノがインパクトドリルで一気に
チュイーンっとなって木工機械は進化してる訳です。
・
ただ、精度向上で要になって来るのは、その機械を
動かしてる方の手の動作。
例えば・・・・50センチピッタリに10本、
木を切るとすると、10本共に正確に墨付けしたトコロで
一回一回切る度に微妙に誤差が出る。
なので、機械を固定し、一度合わせた寸法に当て木を
して、ソコにピッタリ当てて10本切る、もしくは
10本まとめて1度で切る方が精度が上がるのね。
β(□-□ ) フムフム
つまり、木工機械にも2種類あって、テーブルソーや
スライド丸ノコのように機械を固定するタイプと・・・
電気丸ノコやインパクトドライバー、ジグソーのように
それを手で操作するタイプがあるのね?
んで・・・精度面&同じ作業を繰り返す量産面では
前者の機械を固定するタイプが圧勝なの。
穴あけをインパクトドリルで開けるよりも、ボール盤で
ドリルで穴を開ける方が正確で直角に開く。
β(□-□ ) フムフム
っで・・・話を戻すと、材料を回転させるまでは同じ
だけど・・・その削る刃も固定してコントロールしたい。
↑ココが金属旋盤チックな部分。
ただ、固定刃ではチゼルにせよバイトにせよ、当たり角度で
食い込んで危ない場面があるし、節や特異な形状だとその分
削り難い分、難しくなる。
β(□-□ ) フムフム
何を言いたいのか?判んないと思うけど・・・・
妙案を思いついたので(* ´艸`)明日、実験してみよう。
ヽ( ´ ▽ ` )ノヘラヘラ