月別アーカイブ: 2022年10月

ペーパーカット(* ´艸`)

色々と製作を進めてますがぁ(*´ω`*)ハフゥ

MDF板にハニカム状のカットを施してぇ・・・

コレ、何に使うのか?つーと(* ´艸`)

レーザーカット用のベース台ですね。

新型レーザーの方はレーザーのパワーが強いので

基本、底面は3mm厚の鉄板を敷いてますが、

レーザーってね?

ビビビーッっと材質を焼き切る訳ですが、材質を

焼き切ってレーザーが貫通した時ね?この時に

材料の裏面が(鉄板の)ベースに密着してると

煙の抜け道が無くなってススが付着したり発生した

蒸気&未燃ガスでポンポン弾かれちゃうの。

可燃性だったら蓄熱して燃えちゃうリスクも増える。

じゃあ少しだけ浮かせば良いんだけど、レーザーは

XY走査式(つまり水平レベル=レーザー距離が凄く大事)

なので1mm弱の段差でもダメなの。

こー言うハニカム状のアルミベース台やハニカム不燃紙とか

市販されてるんだけど、スゲー高額だし・・・・

レーザー使えるんだから自分で都合よく作った方が早いw

(* ´艸`)ソーイウコト

っで、イベント展示用にカラー画用紙を紅葉っぽく

切り抜きカット(^○^)bオオッ!

もちろん、ハサミで切ったりカッターで切り抜くのも

一つ・・・・だけど、装飾に使うなら100枚以上は必要。

(+o+)

コレをφ(°ρ°*)チマチマ丹精込めて切るのも良いんだけど、

「その場限り」で全体的に色味彩りを添える程度だから・・

(*´ω`*)

とは言ってもデーターは作らなきゃいけないし

カットが終わったらイチイチ掃除して次のを入れて・・

と放置出来る自動では無いので、ラクチンとは言い切れない。

ちゃんと手間をハサミで切る時間分、データー作ったり

用紙替えしたりなので「機械を使ったら手作りじゃない!」と

機械モノを毛嫌いする作家もたまに居るけど(* ´艸`)

「味気ない」「無機質で手抜き」なイメージとは全然違うのよ。

ちょっと脱線するけど、ソレらを詳しく知らないからこそ

「あんなの機械でシャーっと一瞬で出来るんでしょ?」と

勘違いしてる。実際は、物凄い地味で裁縫よりも地味w

機械もメンテや微調整も必要だし、私は小ロット専用だから

イメージするような一度作ったら後はガッチャンガッチャンで・・

っと言うような近未来フルオートメーションみたいな事はない。

ミシンを整備したりメンテしてるのと何ら変わらないのに

「ボビン巻いたら、後はミシンなんて全自動でしょ?」なんて言う?

なんか妙な「ズルい感じ?」の偏見を持っちゃう人って割と居ますね。

(*´σー`)エヘヘ

ココをご覧の私を知ってくれてる方々は判ると思いますが、

私は伝統工芸を小馬鹿にしたり手作りの良さを蔑ろに

したいのでは無くて、PCで絵画や漫画を描く作家が増えてるように

ミシンを使うような応用で、よりよい作品を作りたいから。

(*´▽`*)

手作りと言うモノが努力の賜物だけど精度が低くてグダグダ・・

つまり「手作りは壊れやすくて脆くて多少の歪みも味」では・・

現代やこれからの所有満足に届かなくなるのは目に見えてるから。

手作りの良さと精度の高さ&コスト削減、そんな事を

めちゃくちゃ考えて・・・日々、創意工夫してたりします。

(*´σー`)エヘヘ

コッチは雪の結晶バージョン。

こんなのカッターで切り抜けるけど、100枚とか

無理でしょ?展示装飾だから商品でも無いし。

┐(´∀`)┌ソーイウコト

文化祭とか・・短期の販売催事の飾りつけに使えますね。

もちろん、ホントはデータは木工用で作ったものを転用し

材料は手持ちの色画用紙。

グラデーションの用紙使えば、もっとリアルだろうし

余裕があれば塗るのも良いかも知んないですね♪

(* ´艸`)ニャハハ

ただ、さすが高出力レーザー!紙も焦げずにスパン!っと

切れる。これは使えますね♪(* ´艸`)ムフフ

溶接で棚組み完成(っ´∀`c)

えーっと・・・・先日の溶接作業は無事に完了。

鉄アングルの溶接組みで全長9mほどで

高さの違う生育棚を2段製作。

棚板は金網を載せる予定です。

(^_^)v

ただ、溶接と言うのは、ある程度は高額だと

言うのは判ってると思うんだけど、溶接機も

高いし高い溶接技術も必要。電気も喰うしね?

β(□-□ ) フムフム

それだけじゃなくて、溶接する為の消耗品、

溶接棒が想像以上に高価にゃの。

溶接棒はKg単価なんだけど、例えばコレで8kgほど

使ってます。溶接棒も殆ど金属の細い棒状なので

本数で言うと100本前後。2掴み程ですね。

それが原価で1万円弱ほど掛かる(´・ω`・)エッ?

ちょっとオーバーに言うと、針が一本5千円で糸が

ひと針200円ほど掛かると言えばイメージしやすいかも。

アーク溶接はそれぞれ適正なの溶接棒が要るし・・・・

ノンガス半自動だと溶接ワイヤーが必要だし・・・

TIG溶接だと無垢の溶接棒とアルゴンガスが消耗品なの。

そう、チョンチョンと溶接出来て便利ですね?ですが

どの溶接方法でもイチイチ原価が高い。

もちろん削る研磨もサビ止めも必要だから高価になっちゃう。

Σ( ̄ロ ̄lll)ソッカァ

部材に熱が入るし、必ず熱で歪むしイチイチ高価。

んま、普通では付けられない金属を強靭に付けられるけど

魔法じゃないしw

例えて魔法で言ったら無茶苦茶MP消費する。みたいな事で

溶接=お気軽では無い。

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

動画で溶接やレーザーやCNCなんかの作業動画があるけど・・・

早送りでアッと言う間に付いちゃうけど、実際はスゲー地味で

カタツムリほどの速度で時間が掛かるから・・・

だから誰でも見れる動画では(飽きられるから)編集早送りなの。

(*´σー`)ソッカァ

良いところは金属を強靭に引っ付けられる・・・だけど

素人目線で見るよりも、実際は「遅せーしコスト率が悪い。」

必ず脱脂&研磨作業などの前準備と後の歪み修正とサビ止めが

必要でコストの高い消耗品スピードがメチャ早くてコスト高にゃの。

( ̄~ ̄;)ウムム

もし、ホントに素人が想像するようにビーっと簡単&安価で出来るなら、

実に良いんだけど・・・・現実は、そんな簡単じゃないし甘くない。

┐(´∀`)┌ソーイウコト

甘くないと言うのは「安価で簡単にチョチョイなんでしょ?」と

見下げて低く見積もっちゃう故に、そう感じるとは思うんだけど

相対的にモノ作りで「既製品より安価」で作れるモノって、実は

極ニッチに限られてるし、掛かるコストってナカナカ抑えられない。

私が自分で溶接してても「遅せーし割高」だと痛感してたりする。

(*´σー`)エヘヘ

南国リベンジ「(〒Д〒)」

えーっとネタ的に(* ´艸`)クスクス

蘭爺が去年バナナを路地(屋外)に植えてみた。

夏の間スクスクと大きく育ったけど・・・・霜が降りる頃には

寒さで枯れちゃったの。 ( ̄~ ̄;)ウムム

んま、判っててやってみたらしいんだけど、実がなる前だし、

どのみち越冬も無理だった。

んで、今年もまた懲りずに植えてますぞ(* ´艸`)アハハ

また巨大に育って・・(´・ω`・)ハァ・・トコロが

同じバナナでも今年はアケビバナナ(*´ω`*)b

見事に結実して・・・

花が咲いた♪(*´▽`*)スゲェ!

モチロン、判っててのテスト実験。

アケビバナナと言うだけあって・・実が爆ぜますw

アケビと同じで自然と、もう剝いてくれてる感じ。

味は、よりバナナをより甘酸っぱくした感じで美味。

渋みは微妙にあるし、何より実の殆どが種だったりする。

(一般のバナナは種を極限まで小さく品種改良された結果)

今なら蘭爺におねだりすると (人ゝω・)食べられますよ♪

これで何をするとか・・・では無くて、温室なら育つし

実際、去年のバナナは路地では(植えるのが遅かった事もあり)

実が出来る前に枯れた。越冬もしない。

っで、アケビバナナを植えた。路地でも、ちゃんと実がなった。

今度は越冬出来るか?も実験ですね。

こんなのね?ググっても「無理」だとか「温室ハウスなら」的な

答えはもう出てるのwでも、実際にやってみたら出来るもなにも

現物で実際になる。ウンチクでは無くて経験ですね。

(* ´艸`)ウンウン

でも和歌山でも紀南と紀北で気候は全然違うし、何処までが

育って、何処からがダメなのか?は自分でやってみるしかない。

(*´▽`*)

趣味&面白みが殆どだけど、バナナって路地植え出来ますか?

と聞かれても蘭爺はハッキリと答えられる。

殆どの花屋さんは「無理じゃないですかねぇ?」と憶測で

当たり障りの無い返答しか出来ない。知らないんだもん。

β(□-□ ) フムフム

やってみてダメだった事。ネットでは色々言われてるが、本当は

実体験に基づいて無い事も沢山ある。でも、枯れたのが失敗では

無くて「コレではダメだった」経験のひとつでノウハウ。

私も、良くこー言う面白がって実験しますが、遺伝じゃなくて

「自分でやってみる」事って無茶苦茶、大事なの。

私も色んな事に挑む方が「実は効率的で充実」する事を知ってるの。

(* ´艸`)アハハ

大抵はネットでググって、本読んで、人から聞いて、失敗を

避けようとする。でも、一見合理的でも、それでは失敗は避けられるが

成功もしない。

当たり前だけど、もう既に誰かがやって確実に成功した事を

真似てるだけで、本当の成功ノウハウと言うものを体験できない。

β(□-□ ) フムフム

ココがね?お利口そうで、殆どの人が判ってない。むしろ、

もう結果が既に出来てて成功するのが明白な事を真似る事に

必死にググりまくるwソレ・・・貴方じゃなくても良いよね?

( ´,_ゝ`)プッ

成功体験も知識を得るのは大事な事。先人の知恵を頼ったり

ググったり、誰かに聞いて教えを乞う事は悪い事ではない。

でも、その手法は問題解決には適してるが、必ずしも正解では無い。

ソレに慣れると、ドンドン失敗が恐くて臆病になって挑戦出来なくなるの。

(´・ω`・)エッ?

例えば、なんかのスマホゲームの攻略法があったとして・・・

それをそのまま真似て必死に高得点取る事に似てる。

ソレって・・・・意味あんの?時間割いて何やってんの?

┐(´∀`)┌ヤレヤレ

「学び」は「真似ぶ」真似る事から始めるんだけど、ソレで

合理的な手法を用いると余計に学びが無い。何処にも載ってない

誰も知らない事を知る事が学びであってノウハウで生きる糧なの。

その蓄積が叡智であって、憶測で知恵を伝承しても意味が無い。

失敗したくない。って誰でも思っちゃうけど、本当に学ぶって

楽しい事なのに知らないんじゃない?とか思っちゃう。