えーっと・・・・年末に脳梗塞を患い・・・・・
どうにか頑張って後遺症無しで見事に復帰する!と
決意して・・・リハビリする上での最終目的に
(* ´艸`)
「夫婦揃ってもう一度、好きな大型バイクに乗りたい!」って
言うのを、主治医やリハビリの療法士さんに早くから公言してた。
(*´▽`*)ネ?ネ?
医師側は「まま・・・ゞ( ̄∇ ̄;)う・うん、そうですね。
叶うか別にして目標を持つのは良い事ですよ!うんうん。」
っと半ば、肩透かしと言うかwゞ( ̄∇ ̄;)マァマァ・・
やんわり逃げられましたけどw
要は、医師的に見て・・・私の脳ダメージ具合を見て・・・
後遺症無しで復帰はカナリ難しいと思われてましたからね。
でも!どうにか根性でリハビリを頑張ってホントに回復してきた。
そこで・・・・・現実的な問題。
・
運転免許証のお話。
皆さんも数年前に「てんかん」などの脳疾患で暴走して重大事故が
続いたのを覚えてると思いますが、あの2014年に
道路交通法103条が改正され・・・
「一定の症状を呈する病気」1総合失調症・2てんかん・3再発性の失神
4無自覚性の低血糖・5躁鬱病・6重度の睡眠障害・7その他の精神疾患
8脳卒中(脳梗塞・脳出血・クモ膜下出血)・9認知症・10アルコール中毒等
に該当すると診断された時点で、自動的に原則「運転免許は全て停止」です。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ただ、上記の症状・診断を医療機関との連携が確立されていない各都道府県の
運転免許センターでは発症&診断は把握できない為に現状、自己申告方式なの。
(´・ω`・)エッ?┐(´∀`)┌ソーナノ
診断した医師側は守秘義務よりも「運転に支障のある病気に関する質問票の
提出が義務付けられ」てるので、脳梗塞を患った患者は医師から免許センター
への自己申告を強く勧められます。
β(□-□ ) フムフム
んま、昔も今も「申し出なければ分からない」グレーなのですが・・・・
万が一、事故を起こした際に無免許運転と同罪で自賠責保険さえ
下りなかったり、診断時期を遡って無免許運転並びに申告義務無視で
虚偽扱いになる。
「運転に支障があると判りながら報告義務を怠り偽った」裁判で
悪質と判断されても仕方ないでしょうね。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
この法改正以前の昭和では医師に特にダメと言われなければ、
回復して自己判断で乗ってる人が普通に居ましたが・・・
今どき一発で社会的にアウトですね。
┐(´∀`)┌ソリャソーダ
また、再発性が低く、症状が安定してリハビリも順調な
患者さんは病院側が運転シュミュレーション等の設備を有し
支援してくれる体制も整ってるので、私は最初からコレを
申し込みました。
・
自己申告は・・・・
医師立ち合いの元、病室から本人が各都道府県の運転免許センターに
TEL申告して(この時点で免許停止)今度に再開を判断する為の
申請する診断書を入院してる病院の自分宛てに封筒付きで
送って貰うよう電話します。
・
隠されたら事故るまで判らなくなるくらいなら、患った側の自己申告にして
病院側と連携支援して、免許再開のハードルを下げた方が賢明ですから。
( ̄~ ̄;)ソッカァ
っと言う訳で、一旦、自分で運転免許センターに電話で申告して
免許停止して貰って、再び再開する為の申請する診断書用紙を病院に
郵送して貰う。
それから、実際に作業療法のリハビリ時間に判断基準に指定された
(教習所と同じHONDA製でした)運転シュミュレーションを複数回、
時間長めの各種テスト(主に認知・判断のテストとハンドル・アクセルの
操作を交えた運転テスト)をこなし、療法士さんに採点提出して貰って
主治医に免許再開用の診断書(有料)を書いて貰い、入院中に自分で
免許センターに郵送して判断結果を待ちます。
・
医師側に運転免許の是非判断は出来ないので、定められたシュミュレーションを
こなしながら、操作や判断をリハビリ療法士に観察して報告して貰い、ソレを元に
主治医が診断書を作成したモノを郵送。
その診断結果を見て、各都道府県の免許センターが免許再開の是非を
決定する・・・そんな感じです。
詳しく重複して書いているのは、ココの管轄と言うか病院側と免許センター側の
双方の連携が全く上手く行ってなくて、医師に聞いても免許センターに
聞いても・・・・実にあやふやだったからw
私はシュミュレーションは大体オールクリアーしてたので、
ホントに診断書を送った後は、ただ単に、免許センターの連絡待ちでした。
・
っで、先日、免許センターから直接、電話で免許再開OKとの報告があり、
左半身の麻痺も無く後遺症も無しの診断だったので、
特にミッションやクラッチペダルの操作や大型自動二輪の取り回しなど
免許センターに出向いて試験する事も無く運転免許再開。
¥(*´▽`*)イェーイ♪
・
一般の普通運転免許の停止申請から再開までの流れは広く知られてるけど
特殊なトラック大型免許や、大型自動二輪については、情報が乏しく
もしかしたら・・・・二輪免許は再試験かも?と懸念してただけに、
実にあっけなく、逆に私が「ホントに出向かなくて良いんですか?」と
何度も聞いて呆れられてしまいましたw
(*´σー`)エヘヘ
まぁ・・・後遺症無いんだから運転出来て当たり前なのですが、病院側の
シュミュレーションがAT仕様でミッションの操作実演が無いので、場合に
よってはガチャガチャとシフトレバーの操作やクラッチペダルの操作、また
原チャリなどでの2輪の押し引きテストなどを実践しに行く必要があると
聞かされてたので(*´σー`)エヘヘ
ココでマズいのは、大型2輪の場合、厳密に言うと免許試験の試験官に
見て貰うとなるとその費用は誰が持つのか?試験並みでは無いにせよ
程度の度合いがあやふやになりかねない。
「診断結果によっては免許取り消しもありうる」同意書なので、それなりに
緊張しました。
ややこしいのは、運転免許は自分で取得する国家資格で権利でもあります。
( ゚д゚)ウム
無下に書類だけで却下=横暴に一律で全部の免許を停止はく奪だったら、
誰だって恐れて自己申告なんてしません。
発症患者に多い高齢で、まして後遺症があれば再取得は絶望的です。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
・
普通免許はシュミュレーション出来ても、大型自動二輪や
トラックなどの大型免許では網羅仕切れない部分がある。
しかし、例えば大型自動二輪が乗れるかどうかの適性試験は、やはり
大型自動二輪の教官資格者が立ち合うしかないので・・・って事になると、
高給の試験官を不定期なテストに毎回、誰が雇うのか?って事になる。
( ̄~ ̄;)ウムム
例えば、申告患者側の実費負担って事になれば、自己申告したら取り消され、
また数万円のお金払って適正テストを受けなければならないんだったら、
誰でも面倒がって自己申告しませんし・・・・
もし、その適正試験を「難なくパス通過した場合」、今度は
事務的に無条件で免許をはく奪した免許センターの判断が訴えられかねない。
(↑もし、そうなるなら、私は訴訟も辞さない覚悟でしたケドw)
・
各都道府県で、年間数千人単位の患者申告処理と再開適正テストの負担で
免許センターも参ってしまう筈。
また、患者側は免許の問題だけでは無くて、後遺症が残り、障害者手帳や
要介護の申請が絡んだ場合、免許を取るか?障害を取るか?の2択みたいな事になる。
( ̄~ ̄;)ウムム
だから、難しい事を考えずに発症したら全員が快く自己申告してくれれば・・・・
なんて甘い事にはならない。自分が当事者になったら誰でもそうなる。
┐(´∀`)┌アマーイ
もっと言うと、未成年で普通免許を所有しておらず、原付や小型2種の
免許だけ取得してた場合、設置の運転シュミュレーションでは酷すぎるし
実際の2輪の運転とはかけ離れてしまうなど、別の問題も無くは無い。
(実際、未成年や20歳台の若い患者も居ます。)
( ゚д゚)ウム
だから、事務員がやんわり免許の返納を勧めてきたり、一律で停止とか
事務側に、こねくり回されたら面倒だなぁ?っと思ってた。
どちらにしても、後遺症が無いと診断されたので、免許再開が書類だけで
スンナリ行って良かった。
・
大型バイクを引き起こせと言われたら起こせるだろうけど・・・
ホントややこしく無くて良かった。
あと、特別措置として、2年後に再発していないか?の再診断の提出を
義務付けられてます。今後も無事故無違反でご安全に。
・
モチロン、運転免許は無事にゴールド免許で運転再開OKですが、
運転技量そのものを保証するものではない。
・
マニュアルトランスミッション操作は、今まではレース経験
含め超~得意でしたが・・・・いまや左半身の操作はリセットされ
免許取り立て初心者並みです、スムーズな発進や坂道発進できない程、
クラッチペダル操作は下手糞ですw先ずはココから!
バイクも乗れますが、先ずはシッカリ自分で押し引きの取り回しが
出来て、片足で支えてキチンと停車出来るように練習してからね。
・
退院で、即!すっかり元通りで元気でバリバリ・・・・
でも無いし・・・ ( ̄~ ̄;)
免許再開OKだからって(AT車以外は)練習しないと
危なっかしいですからね。
・
逆に言うと・・・・小学生でも半身麻痺でも片手切断でも
運転できちゃう現代のAT車って、スゲー技術でイージーな
操作で運転出来てしまうスグレモノw
そう考えたら健常者で、運転下手とかありえんのだが・・・
( ´,_ゝ`)プッゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ!